蟷螂の独白

世に背を向けた蟷螂です。喜怒哀楽を綴って19年モットーは是々非々の団塊世代です。

努力義務

2022-05-20 19:14:07 | 徒然

covid-19の4回目のワクチン接種。

努力義務だそうです。

『努力して義務を果たせ』ということなのか、『なんとなくうっといたほうがいいんじゃない』ということなのか、はっきりしません。

一番知りたいのは、いま陽性になっている人たちはどのような症状が出て、どのような治療を受け、ワクチンを接種した人としていない人の差はどうなっているのか、また、入院するほどのことはあるのか、陽性者は隔離されているのか、最近は全く事情が報道されません。

ただひたすら『4回目のワクチンを努力義務でうて』と繰り返すのは、蟷螂には納得いきません。

4回目のワクチンをうてと言いながら『人のいない屋外ではマスクを外せ』というのは、絶対に矛盾しています。

昨日、ワクチンとBNPの関係を調べましたが、やはり心筋にはこのmRNAはよろしくないようで、まぁ心臓に毛の生えている人向きということになりますね。

蟷螂のように心臓を切った貼ったしている者にとっては、mRNAワクチンはよろしくないのではないかと思っています。

またコロナに感染しても心臓にはよくないといわれているので、次の検査でBNPがどうなっているか、もし数値が下がっていたら抗体が減ってきていると理解できますが、4月の段階で89というのはワクチン前の倍。

100を超えたら要注意と言われているので、ワクチンはもううてません。

こういう状態で都のワクチン相談室にTELをしたら何と言われるのでしょう。

明日あたり、都の相談室にTELしてみようかな。

『それはかかりつけの先生とご相談なさって』

ま、そんなところでしょう。

主治医は『そのような方もおられますが、うっておいた方がいいと思います』との意見なので、水掛け論でしょうね。

かかりつけの先生はワクチンの専門家ではないのであなたにお聞きするのです。

・・・時間の無駄か・・・

そしてマスク着用の是非です。

このcovid-19で一番頼りにならないのが厚労省。

3日間37.5度ルールで何人の犠牲者が出たのでしょう。

そろそろあの当時、そのルールを守っていて亡くなった方の遺族が提訴してもいいのではないかと思います。

なのでこのマスク着用の是非論は、今後大問題に発展する可能性をはらんでいます。

『国がマスクはかけなくてもいいと言っているからさ』

さしずめ元ガラス屋のシゲちゃんあたりはその口かな。

とにかく薬はいまどのような状況なのか、国産ワクチンの状況はどのようになっているのかを、メディアは報ずる義務があると思います。

まだまだ気を抜くわけにはいきません。

ウクライナ同様、covid-19との戦争は続いているのですから。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失敗 | トップ | オークスの予想 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蟷螂)
2022-05-20 21:11:43
バ官僚が書いた原稿は、経済最優先なので、とりあえず4回ワクチンうって飲みに行ってくださいと行っているようで不気味です。
東京はまだ3000人台、この分だと都民全員が感染者になる日も近いでしょう。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2022-05-20 20:55:06
WikiPediaによれば、
努力義務とは、日本の法制上「〜するよう努めなければならない」などと規定され、努力義務に従わなくても刑事罰や過料等の法的制裁を受けない作為義務・不作為義務のことである。
だそうですょ。
要するに、得意の「要望」「要請」と同義語なのでしょう。
善良な日本国民は、そんな言葉で「命令」「指示」をしない国に唯々諾々と従うのですよ。

あの言い方で国としては「マスクをしろ」という意味でしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。