goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ my favorite places

all about my favorite things.

ランチタイム

2011-12-08 21:48:06 | レストラン・カフェ
今日のランチですが。
初めて『ガスト』さんに行ってみました。
日替わりのハンバーグ定食525円です。安いですね~。
ハンバーグと茄子の挟み揚げと春巻き+ライス+スープ。
栄養偏っちゃいそうだけど…、お昼は基本「やすく」したい。




安く仕上げたいなら手作りお弁当持参がいいんでしょうけど…
そのチョイスはほとんど全く考えない(笑)
長い時間パソコンと向かい合ったりしているし、出来れば気分転換にちょっと外に出たい。
外の空気を吸うのも気持ちがいいしね

実はうちのDannyさんは私がほぼ毎日作るサンドウィッチを職場に持って行っている。
至ってシンプルで簡単なやつです。
これが、毎日サンドウィッチでも飽きないそうだから、文化の違いなのかな~と。
私自身の分は決して作りませんが
アメリカ人は…、というか聞いた話によるとイギリスの人も…、基本お昼はサンドウィッチ程度らしいです。
子供を連れてイギリスに移住した友達が、子供(小学生)にかわいいお弁当を張り切って作っていたんだそう。
けど、ある日その子に「明日からサンドウィッチにして」と言われたそう。
かわいい手の込んだお弁当は日本独自の物で、現地の学校に通ったその子にとっては、笑われる対象となって恥ずかしかったそうです。


今日はちょっとだけ久しぶりの更新だったのですが、友達が、最近ブログの更新がないけど心配してます、というようなメールをくれて…嬉しかったんですが。
確かに私も、もし、毎日ブログを更新している嵐ネタ満載のmiya☆さんのブログがしばらく更新されなかったら、ものすごく心配になっちゃうと思う。
ブログって、なんだかいいですね




ソナム(松屋)さんで女子会

2011-12-03 16:51:53 | レストラン・カフェ

ついに2011年も12月に突入しましたね~。

この時期、忘年会・クリスマスや今年中もう一度会っておきたいお友達と女子会etc…

楽しい時期でもありますね

 

金曜日、東中野にある韓国料理のお店「ソナム(松屋)」さんに行きました。

恵比寿にもある有名店ですが、東中野は案外穴場で。新大久保界隈の韓国料理屋さんに比べると安いと評判。

ここ数年、年末には必ず集まる女子3人組です。

ナムル盛り合わせ。

チジミ(オリジナル)シンプル・イズ・ベスト♪

こちらがいちばんのお目当てカムジャタン。

2人前ですが、相当な量でした

友達は新大久保の某有名カムジャタン専門店さんより

こちらの方が美味しいと言ってましたね。

こちらの方が「濃厚」だそうで。確かに美味しいです

「えごま」ってちょっと春菊っぽい味?で美味しいですね。

 

カムジャタンの〆はもちろんご飯をオーダー、おじやを店員くんが作ってくれまして。

作ってくれている最中、ついついかわいい韓国男子くんに私ったら、

「日本に来て何年目なんですか?」とか、「普段は何をしてるんですか?」なんて、

根ほり質問しちゃて、おばさ~ん(笑)新大久保に通い詰めているおば様方の気持ちがちょっと分かりました。

ちなみに、日本に来て3年、日本語ペラペラの、日中は某有名大学に通っている店員くんでした

 

それにしても東京は金曜日の夜めちゃくちゃ寒かったですねぇ…

これからますます寒くなるし…こんな寒い夜はお友達と集まっての「お鍋」はサイコーですね

 

 


ランチ

2011-12-01 00:01:43 | レストラン・カフェ
今日のランチ。
まぐろ屋さんのまぐろ丼680yen。
やわらかくて脂がのっていて美味しかった


今日は日中まったく眠くてしんどかった
聞いてください!(笑)
うちのマンションのお隣、夏から空部屋だったんだけど
昨日の夜、ドタドタ、バンバン
それとギャルの笑い声がガンガン聞こえてきて…
とうとう引越ししてきたのか…
と思い、それはもう夜11時頃のことで。
早めに寝ようかと深夜12時位に寝ようとしたところ…
玄関の方からすごい騒がしい音が…
なんと、深夜からの引越し!(ありえねぇー
一歩譲って、仕方なくこの時間の引越しなら?
極力静かにやるようにするんじゃないでしょうか?
明らかにヤンキー風の男女友達同士…
朝家を出たら、エレベーター前にタバコの吸い殻…
ありえん!
非常識な人が隣に越してきちゃったみたいだ…
はぁ…先が思いやられる…

マンゴカフェ@恵比寿

2011-11-26 23:09:03 | レストラン・カフェ

マンゴツリー・カフェ(ルミネ池袋店)さんのマンゴープリンがバカうまだったことを書きましたが

その直後に、恵比寿にカジヒデキさんの15周年記念ライブを観に行く機会があり、ライブ前の腹ごしらえ

アトレ恵比寿店に、マンゴツリー系列の「マンゴカフェ」を発見☆ ステキなメニューと店内の様子に魅かれて入ってみました。 (ルミネ池袋店のマンゴツリー・カフェさんとは、全くメニューも違う感じです。)

1プレートに、ガパオ・グリンカレー・生春巻き・サラダ・えびせんべい・プチデザート&スープ&ドリンク@1300 

ちょこちょこ食べれてこれで結構お腹が一杯になりました♪

「マンゴツリー」さんキテますね 

 

(しかし今度は是非miyaさんにも池袋のマンゴツリーカフェのマンゴープリンを食してもらいたい


マンゴツリーカフェ@池袋ルミネ

2011-11-24 01:01:50 | レストラン・カフェ
ルミネ池袋(元のメトロポリタン池袋なんですが)の中に入っている
タイ料理のお店「マンゴツリーカフェ」さんに行きました。

ずーっと気になっていたんですが、池袋ルミネには2軒のタイ料理店が入っていて、
もう一軒の方、「ティーヌン」さんにはホントしょっちゅう行っています。
でも割と新しい、「マンゴツリーカフェ」さんは行ったことがなかったんですがやっと実行!

もう結論から先に言っちゃいますが(笑)
めちゃくちゃ美味しかったです!!!

私はめずらしく「レッドカレー」ハーフサイズ800円をオーダー。
ホント、美味しかった!
これまでタイ料理店にはそこそこ色々行きましたが…こちらのレッドカレーは今まででイチバンかも

残念なことに…写真を撮るのを忘れた


そして、デザートに「マンゴープリン」500円をオーダー。


これがバカうま!!!
マンゴープリンの濃厚さ甘さ加減…もうふたりしてうなりっぱなしでしたもんネ

マンゴツリーさんサイコーです
あーまた行きたい
というか、本場のバンコクにも行きたくなっちゃいます
タイに行ってタイ料理をたらふく食べたい…

(Sさんアリガトッ

週末

2011-11-20 22:01:01 | レストラン・カフェ
今日は日中、11月とは思えない暖かい(暑い?)気温でいいお天気でしたね
半袖の人も見かけましたし、ダウンコートを着ている人も見かけたし…(苦笑)

そんなせっかくのお天気の日に、検定試験があって日中試験会場に籠っていた私…
はぁ…試験って、結果出ますね、ちゃんと(笑)私の場合、それが悪い方で…
まったく自己嫌悪・反省の一日で、グッタリ

気分を変えて今日の1杯(?)
池袋東口「ばんからラーメン」さん。


池袋(東口)はラーメン激戦区とか言われていますが。
いつも長蛇の列ができているのは「無敵屋」さん。
その並びにあるこちら「ばんからラーメン」さん。

背脂なんでしょうか?
天かすっぽいのが浮かんでいて…
この脂はちょっと慣れない人にはきついですねぇ…
それに、なんだろう『甘い…、スープが甘い…』。
スープにこんな甘さがあるラーメンは初めてです。
背脂から出る甘さなんでしょうかね。

今度来るとしたら別のを頼むか、『脂少な目で』、と言わなきゃ



Pancake♪

2011-11-15 22:33:16 | レストラン・カフェ
さっき写真フォルダを眺めていたらこんな写真が目に飛び込んできて…



原宿のパンケーキショップ「エッグスンシングス 原宿店 (Eggs'n Things)」さん。
平日のお昼でさえ、1時間待ったんだよねぇ…。

このパンケーキを目にした時の私たちの“衝撃”と言ったら(笑)
一瞬にしてテンション上がったけど
パンケーキ3枚目辺りから、徐々にテンションは下がり…
いえいえ、もちろん美味しんですよ!
ただ、生クリームの量が半端ないんですよね(笑)
嬉しい悲鳴ってやつです

最近、何やら東京はパンケーキ・ブーム?
お店もどんどん増えていますよね。

女性にはビジュアル的にもたまりませんもんね

また、行きましょ

喜多方ラーメン

2011-10-30 13:17:03 | レストラン・カフェ
寒くなると一段とラーメンが恋しい

週末の買い出しSEIYU東池袋店に行ったあと、軽くランチタイム。
「喜多方ラーメン坂内」さん
チェーン店。池袋サンシャインにもこの度出店。

シンプルで美味しい
いつも定番の、「喜多方ラーメン」580円で値段も手頃。
最近では1000円近いラーメンもありますからね…。

 

このちじれた平麺があっさりスープと絡んで、ん~おいしいねぇ~。
I love ラーメン 

そして夜はめちゃくちゃ簡単にオムライスと、ハーブ味を染み込ませて焼いたチキンと。
遊んでみました、ひゃっ



タツヤ・カワゴエ

2011-10-29 15:07:10 | レストラン・カフェ
テレビを観ても滅多にときめくことがなくなったけど…。昨日テレビを観て「川越達也」さんに改めてときめいてしまった(笑) カレ最近ではテレビに出ずっぱりだけど。

番組(「ぴったんこカンカン」)では仕事人・川越達也ではない、普段の川越シェフが見れて、この人結構天然?オモシロい(笑)
安住アナと川越達也シェフが1日、シェフがやりたかったことをやったり、食べたりしました。

そんなシェフ、車の購入を考えているとのことで2人は車やさんに。シェフは子供のころからちょっと貧乏で、今でも自分自身に何かを買ったことがないのだそう。そういうことをサラリと言ってしまうところがイイな。
けど、川越シェフって、高級車乗り回しているイメージだったけど(笑)、ペーパードライバーで教習所以来運転したことがないとのこと、ちょっとびっくり。
安住アナに車の部品名を聞かれるも「ボンネット…」しか出てこない(笑)展示車に乗り、安住アナに「ウインカー出してみて」と言われるも、ワイパーを何度も操作してしまう、まったくの機械音痴なんだそう。
茶目っ気たっぷり~すごい可愛かった~ 「モテたい」を連発していたシェフ…十分モテてるでしょうに~(笑)



仕事人シェフ川越達也としては、2010年5月に放送された「ソロモン流」で彼に密着したあの番組を観てすごく感銘を受けた。それ以前は、イケメンシェフだなぁ~くらいに思っていただけだったんですが。

それで、ミーハーにも、「ソロモン流」を見てすぐに、代官山にある彼のお店、「タツヤ・カワゴエ」に予約の電話を入れてみたものの、「3か月先まで予約が埋っています。3か月以降の予約は〇月〇日に開始しますのでその時にまたお電話ください」とのこと。
へぇーそういう仕組みになってるんだぁ…と感心しつつも、今時3か月先まで予約が取れないレストランなんて、これはどうしても行ってみたい(笑)
で、その電話開始当日、仕事中合間を見てお昼休みの時間とか、いろいろ何回も何回も電話しましたが都度繋がらず、結局やっと繋がったのはその日の夜…あれはもうコンサートのチケットなみでした
まぁそれでも予約は出来たので「タツヤ・カワゴエ」に行ってきました!(2010.12月の事です)

残念ながら当日、川越シェフは宮崎に出張とのことで、会えませんでした 
まぁ、川越シェフがいたら緊張して食事どころじゃなかったかもしれないので、それはそれでまぁ…(笑)

「テレビ出過ぎなんじゃない?」とか話していると、デザートの後、サービスの方が、
「今日はせっかく来ていただいたのにシェフが不在ですみません。これはシェフからのサービスでございます」と言って、「タツヤ・カワゴエ」オリジナルのロールケーキを、コースのデザートとは別に、一緒に行った3人分と、更にシェフ直筆のメッセージを添えて持ってきてくれた。
まぁ、これは「ソロモン流」で彼がそうしていることを見て知ってはいたけど嬉しかったです。(連れのお2人には申し訳ないけど、カードは予約した私の名前が書かれていました。)

 
 シェフの不在に残念な気分にさせられつつも、こうして女性のハートをがしっと鷲づかみですよ
私たち3人とも気分が良くなり、『また来たい~!』という思いにさせられてしまいました。

ランチは2500円と4500円のコースになります。
人気シェフのお店にしてはまぁまぁ手ごろな値段で、たまにはちょっとした贅沢気分を味わえていいんじゃないでしょうか
 
池袋コミニティカレッジで開講している川越シェフのお料理教室がとっても気になる…(笑)

   

  「タツヤ・カワゴエ」 
   東京都渋谷区代官山町11-12 日進ヒルズ代官山2F
    TEL/FAX 03-5489-3632
    営業時間 ランチ 12:00~13:30(L.O.)
         ディナー 18:00~22:00(L.O.)
    定休日 無休







Soul Food?

2011-10-20 21:23:56 | レストラン・カフェ

またまた「ラーメン」です。というか、「中華」或いは「中華そば」と、青森県民は言いますが、煮干しダシ醤油味の青森を代表するラーメン。

先日、数年ぶりに浅草に行ったので、あのラーメンが食べたくなって久しぶりに行ってみました。「青森煮干 中華そば つし馬」さん。もう店内に入るなり、あの香が…青森の人ならお判りでしょう(笑) ん~久しぶりにこのにおいを嗅いで…食欲をそそります。 しあわせ~

私は、「中華そば 小」を注文しました。  

青森で食べる「中華そば」は、細めのちぢれ麺という感覚がありますが、こちらのは中細麺、ちょっとちぢれているくらいかな(笑)、もちもち感があり、スープともよく絡んで美味しいです。豚バラチャーシューもとても美味しい。スープは言うまでもなく(器にもしっかり書いてます)、煮干ガンガンきます。もしかしたら、ちょっぴり濃いと思う人もいるかもしれませんが…、でもまさにこれは「青森の中華そば」です。懐かしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

東京にいるといろんなタイプのラーメンが食べられます、いろんな地方独特のラーメンが東京にどんどんきています。でも、「青森ラーメン」の知名度、進出度は相当低いんじゃないかと、いつも残念に思います。知る人ぞ知る、的な?好きな人はものすごく好き?

子供のころからこの味のラーメンをよく食べていた私にとっては、青森の「中華そば」はまさに「my one Soul Food」と言ってもいいんじゃないかと…。でも東京で暮らす今となっては滅多に食べることができない私のソール・フード… 小さいころよく親に連れて行ってもらった、「くどうラーメン」や「鳴海そば」…あの味が東京でも食べられたらなぁ…といつも思います。 

 


はてなダイアリー

好きな音楽,海外ドラマ,洋画のことを綴っているもうひとつのブログ http://d.hatena.ne.jp/big_applefan/