あまもりのなんやかんや

しがらみから離れてたまには身近な自然と親しみたい

カタバミとオキザリス

2008年05月12日 | 身近な自然
<>
↑フヨウカタバミ(オキザリス) 〔マウスオン(ロールオーバー)の2枚組です〕
<>
↑カタバミ(酢漿草or片喰) 〔マウスオン(ロールオーバー)の2枚組です〕

フヨウカタバミを撮ったのは桜満開の4月4日。近所の公園で咲いていた。
その清楚な可愛らしさに惹きつけられ名前も知らないままにパチリ。
Web検索したけれど、どうにも名前が判明せず簡単に諦めた。

1ヶ月後のGW中、淀川の堤防でのこと。
午前中の良いお天気の日だったので黄色い小さなカタバミの花は元気いっぱい。
カタバミはお馴染みだけど、オッタチカタバミというのもあるらしい。これは?
そこでWeb検索で調べてみたら
古来よりあるカタバミの学名は「Oxalis corniculata」。
オッタチカタバミは北米原産の帰化植物(1960年代頃から)で学名は「Oxalis dillenii」。
カタバミとオッタチカタバミとの違いは?・・・はっきりいって分からなかった。
おまけにタチカタバミ(学名:Oxalis corniculata f. erecta)というのもあるとか。
もう私にはお手上げ状態。 
単にカタバミだけでいいやとあるサイトを閉じようとした時に
見覚えのある白い花が目に飛び込んできた。「フヨウカタバミ(芙蓉酢漿草)」
これだこれ! やった~、ようやく見つけた~

原産国は南アフリカで、一般的にはオキザリス・プルプレア(Oxalis purpurea)、
あるいはオキザリス・バリアビリス(Oxalis variabilis)とも呼ばれていると。
これは学名がそのまま名前になったらしい。
花の形が芙蓉に似ているところから日本名ではフヨウカタバミ。
うん、これから芙蓉カタバミと呼ぼう。赤っぽい色もあるらしい。
そうそう、この花の名前が分かるきっかけになった
野の花のカタバミちゃんも一緒にUPしてあげよう。ありがとね。

フヨウカタバミがオキザリスの仲間だと気づかなかった理由の一つは葉っぱの形でした。
カタバミの仲間は三つ葉でハート型。
2年ほどまえに記事にした「オキザリス:ボーウィ」の大きな三つ葉は切れ込みが浅いながらもハート型でした。変わった葉っぱの「三角葉オキザリス」にも浅い切り込みが有りハート型の名残があります。
しかし、このフヨウカタバミの三つ葉はハート型じゃなかった。
先には全く切れ込みが無い大きな葉っぱでオキザリス:ボーウィぐらいありそう。
ま、ハート型じゃなかったのでオキザリスの仲間と思わなかったというのは
私の言い訳です
花の直径は3~4ミリぐらいでしょうか。(花の直径は3~4センチの書き間違いです)
画像では比較できませんが、野の花のカタバミの花はうんと小さく1センチぐらいです。
オキザリス何とかと付く花は野のカタバミより花も葉っぱも大きいですね。
コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の気温 | トップ | 蛇と雉 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Kちゃんこんにちは(あまもり) (ラベンダーKさんへ)
2008-05-21 16:23:40
私もこの花とは初めての出会い。
桜満開の公園の片隅でぽっと咲いていたその姿はおしとやかなのにけっこう目立つ。
園芸種だと思うからお花屋さんにあるかも。

あら、太ることが目標とは。それも3キロも。
羨ましい話だけど、ブログをお休みしている間はかなり体調が悪かったのね。
気分が軽くなると食欲も出る。
気持ちの切り替えがつけば、あとは美味しいものをガンガン食べよう。
お腹を壊さない程度にね。
返信する
清楚 (ラベンダーK)
2008-05-20 20:43:22
白い花はとても清楚に感じるね。
花びらの重なり具合がや花びらの透け具合がとても可愛らしいですね。
実物を見たことはないけれど、「フヨウカタバミ」覚えておきます。

太ること、今の目標なんだよ~。
3キロ太るぞ!
痩せたい時は中々痩せられないのに体調悪いとすぐ痩せるのよ~(久しぶりだけど)
やっぱり痩せると体力なくなるから気にせず太ります!
返信する
酔歩若こんにちは(あまもり) (酔歩さんへ)
2008-05-14 16:09:54
じゃんねんながら、フヨウカタバミは野草とちゃいま。
この花は桜並木のある公園の片隅で咲いていた観賞用の花です。
若の期待に添って河原は綺麗やで~と言いたいけど、
私がいつも歩く淀川はあまり整備されてません。
整備されているのは向かいの左岸(河口に向かっての)ですね。
ほとんど公園化されています。
神崎川も淀川ほど広くはないけど河川敷はまぁまぁ有るかなぁ。
そしてそこも草ぼうぼう。
ただ両方とも休みの日になると河原でバーベキューをしてる
家族連れや若者たちをよく見かけます。
子ども達が思いっきり遊び回っている姿を見るのは微笑ましい。

もううんと昔になるけど、
我が子ども達を連れて淀川沿いに京都までサイクリングしたことがあります。
豊里大橋から淀川の始まる京都の八幡まで。
行きは左岸で、守口、寝屋川、枚方を通って。
お昼は八幡にある橋を渡り、ここから淀川という中洲の先っちょでお弁当。
帰りは淀川に注ぐ木津川、宇治川、桂川を渡り高槻、茨木の右岸を走る。
行きも帰りも途中で淀川沿いから離れなければならない場所が何カ所かあったけど、ちょっとした冒険気分で楽しみました。
酔歩会でもぜひぜひ挑戦してみてください。
できれば淀川河口の伝法大橋から初めてみるのも面白いかも。
返信する
これが野生ですか?! (酔歩)
2008-05-13 21:31:33
フヨウカタバミは可憐で美しい。
こんな美しい花が川原で自生しているのでしょうか?
自然の力は素晴らしいですね~。
いつもあまもりさんが取材をしている淀川や神崎川の川原は良く整備されていて散歩するのに適しているのでしょ?!
私の住んでいる地域ではそこまで整備されている河川はありません。
みんなが川原で遊べたり散歩したりできる所は羨ましい。
どこまでできるか解らないけれど淀川の河川敷をずっと歩いてみる計画をたててみようかな?
返信する
pole poleさんこんにちは(あまもり) (pole poleさんへ)
2008-05-13 16:33:55
そうです、この透き通るような白い花弁に惹かれたのです。
半ば諦めかけた時に名前を見つけてそれこそ小躍りでした。
野草の名前さえもおぼつかない私にとって園芸種は大の苦手です。
写真に撮ったカタバミは、立ち上がっているので、
オッタチカタバミかタチカタバミかもしれません。
写真に撮った時は一般のカタバミだと思っていたので、
その違いを知る写真を撮らなかったことに後悔しました。
いつものことですが(笑)
返信する
まいど!serenaさん(あまもり) (serenaさんへ)
2008-05-13 16:33:21
写真は、綺麗に撮れたかな?と思えるものしかUPしないので(笑)
ピンボケ数知れずで。
誰が撮っても綺麗に撮られるデジカメでこれですからね~。
カナダのカタバミの花はちょっと違うんですか。
野草のカタバミも種類が多いですからね~。
カナダのカタバミも見てみたい。
日本のものよりちょっとハナが高かったりして(笑)
返信する
ポージィさんこんにちは(あまもり) (ポージィさんへ)
2008-05-13 16:30:26
フヨウカタバミはあまりにも清楚な美しさだったのでいつかUPしたいと。
カタバミのお陰で名前が分かってほんとこの花には感謝感謝です。
私は自分で調べて記事にした花でも忘れることがあるので情けない(^_^;)

オッタチカタバミとタチカタバミも調べてくださったんですね。おおきにぃ。
このカタバミを撮った時はカタバミとしての認識しかなかったので、
立ち上がっているとか、葡萄じゃない匍匐しているのかとか(爆)
果柄がどうなっているのかとかは頓着してなかったので、
これが検索にかけた時に後悔のタネに。
タチカタバミの可能性のほうが高いのですね。
タチカタバミって古来からあるカタバミの変異種なんでしょうか。
学名からそんな気がするんですけど・・・。
オキザリスの種類の多さにはギブアップですが、
カタバミにもギブアップの君(気味)で~す。
返信する
ヤマトさんこんにちは(あまもり) (ヤマトさんへ)
2008-05-13 16:29:47
お忙しかったんですね。もう落ち着かれましたか。
フヨウカタバミは、オキザリスと言ったほうがいいですよね。観賞用ですから。

カタバミはやっぱりにっくき雑草ですか。
一度、茶色になって落ちていたサヤを触った時、いきなりピーッと中の種が飛んだのにはびっくりしました。私はカタバミが増えるのを手伝ったようです(笑)
土の中からは根っこで、土の上からは数え切れない種で増えるカタバミ。
堤防の荒れた土より、庭の豊饒な土のほうがより一層居心地がいいはず。
ヤマトさんのにっくきという気持ちも分からないでもないです。
愛でるのは堤防のカタバミだけにしときますですはい。
返信する
六無斎さんこんにちは(あまもり) (高花六無斎さんへ)
2008-05-13 16:29:20
あら関東は雨が降り続いているのですか。台風の影響ですね。
大阪は日曜以来良いお天気でしたが、先ほどから雨になりました。
大阪もこの2、3日気温が下がりましたが、関東ほどではないようです。
真冬を除いて大阪の気温は高めですね。

撮影技術なんて持ってませ~ん。デジカメが優れているんです。
私は息を止めてぶれないように撮るだけです。
それに一番綺麗な時に撮ってあげられたようでラッキーでした。
黄色のカタバミが古来からあるものなのか、
帰化植物なのかは結局分かりませんでした。
庭のある方にとっては困りものの植物のようですね。
庭のない私は堤防の野草を愛でているだけなのでのんきです。
返信する
glimiさんこんにちは(あまもり) (glimiさんへ)
2008-05-13 16:27:04
誉めていただいておおきにです。
デジカメは自動でピントを合わせてくれますから、
私はぶれないように息を止めて撮ることに専念するだけです。
確かに興味あるものには一生懸命になりますが、
苦手なものはつい避けてしまいますね。
最近特にその傾向が強くなりました。
これは・・・歳のせいにしときます(笑)
返信する
poloさんこんにちは(あまもり) (polo181さんへ)
2008-05-13 16:26:18
お蔵入りするには惜しいほど美しい花と思っていましたので、
カタバミのお陰で名前が分かり早速記事にしました。
園芸種かどうか分かりませんが観賞用であることは確かなようですね。
最近は花の名前が判明できない時はさっさとあきらめます。
特に園芸種となると複雑すぎて私には手に負えません。
600頁もあるとは、本格的で随分立派な鳥図鑑をお持ちなんですね。
私が持っている花図鑑はたった一冊で薄っぺらなものです。
鳥図鑑も欲しいと思っているのですが、私の周辺は鳥の種類があまり多くありませんしネット検索でも充分に見つけられます。またpoloさんが撮影される野鳥も参考にさせていただいているので、今のところ高価な図鑑を買うのは躊躇しています。
(鳥図鑑を買わずにすんでいるのはpoloさんのお陰ですね。感謝しています)
私はまだまだ花知らずです。お付き合いいただいているブロガーさん達にいろんな花を見せていただいて名前を知るのですが、忘れてしまうことも多いです。
花は確かに種類が多すぎますね。
返信する
Unknown (pole pole)
2008-05-13 13:39:37
フヨウカタバミ とってもきれいに撮れていらっしゃいますね~
透き通るような花弁がとても美しいです。
とても苦労して名前がわかった時は感動ですよね。
オキザリスの仲間はいろんな花の色や葉の形がありますね。
園芸種はこれなので 名前も覚えにくいです。
野のカタバミは 楚々としていていいです。
オッタチカタバミは知っていましたが タチカタバミもあるのですか~~
今度探してみたいです。
返信する
フヨウカタバミが美しい。 (serena)
2008-05-13 12:14:47
小さな花とは思えない、華やかかつ清楚な感じの花ですね。
写真も鮮明に撮れているので。。。
カタバミの黄色い花はこちらのとは少し違うような気がします。葉っぱは同じなのだけれど、こんどもう少し気をつけて観察します。
返信する
オッタチ!? (ポージィ)
2008-05-13 11:28:22
フヨウカタバミの美しさにはホレボレです。切れ込みのない
まぁるい葉っぱが3枚付いていて、花は3~4cmと大きいのです
ね。どこか出会えたときのためにしっかり名前を覚えておかなく
ちゃ。フヨウカタバミフヨウカタバミフヨウ…と
タチカタバミにオッタチカタバミは初めて見る名前でびっくりしま
した。でも、茎が立ち上がっているカタバミは見たことあります。
へぇ~普通の茎が這うのとは違う種類だったんだぁ。たまたま
立ち上がったのかと思ってましたよ(^^;)
それにしても、タチカタバミは「立ちカタバミ」なんでしょうけど、
オッタチカタバミには笑っちゃいました。「押っ立ちカタバミ」??
ちょっとネットで調べてみたら、タチカタバミは花後に果柄が上を
向いていて、オッタチカタバミは果柄が下向きになる違いだけ。
あとは見分けがつかないとか。それからすると、あまもりさんの
マウスオン写真のカタバミは、タチカタバミかもしれませんね~
なんだか、向き合ってダンスを踊っているように見えます♪

おかげさまで新しいカタバミの種類を知ることができました。
ありがとうございます。
返信する
フヨウに会いたい! (ヤマト)
2008-05-13 10:58:51
主人の伯父が亡くなり(天寿を全う99歳)3日間PCとは離れていました。
開いた途端、綺麗な花が飛び込んできて
でもカタバミと聞いて二度でした。
写真も撮り方ですね。
あのニックキ雑草も「どちら様でいらっしゃいますか?」と言いたくなるように、美しくしなやかに見えました。
引っ張っても引っ張っても、根は蔓延り容易にには取りきれない
マウスオンしてニックキカタバミ本人に会えました。
フヨウカタバミに関しては、これをカタバミと呼んで良いのかしらと思われるほど清楚で美しい。
葉も全然違いますね。
大きさも大きいとか、マタマタ地べたに目を凝らして歩いてみましょう
返信する
清楚にして可憐な花々 (高花六無斎)
2008-05-13 09:10:30
あまもりさん お早うございます。

こちらは台風2号の影響か、雨が降り続いています。それに寒
いです。連休後に暖かい日が続いたので、ヒーターを掃除・収納してしまいました。
とても清楚にして可愛いフヨウカタバミを鮮明な画像で見せていただき有難うございます。やはりあまもりさんは撮影技術に秀でていますよ。なかなか、このように綺麗にアップするのは難しいです。名前からは純和製の花かと思いましたが、帰化植物なのですか。しかも南アフリカとは。これもオキザリスの一種ですか。オキザリスにはいろんな種類があるのですね。

黄色のカタバミも綺麗ですよ。これも帰化植物なんですか。
我が家にも黄色、ピンク、白がありますが、物凄く増殖しますね。毎年、かなり引っこ抜いていますが、元気に増えます。
帰化植物は本当に強いです。

毎度、素晴らしい画像と分かり易い説明をオオキニです!!
返信する
Unknown (glimi)
2008-05-13 08:25:42
美しいの一言。

 写真は撮るのも撮られるのも苦手です!上手な人は何を撮っても美しく撮るのかもしれません!!

 エスペラントの単語は分からないとどこまでもおっかけます。花や鳥はだめです。得手、不得手があるものと納得しています。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2008-05-12 22:44:24
4月4日に撮って、そのままお蔵に入っていたものが、いま陽の当たる場所にご登場。よかったですね、偶然ながら花の名前が分かって。芙蓉酢漿草(フヨウカタバミ)・オキザリス プルプレア。私も今後これは、フヨウカタバミとして記憶に留めることにしよう。花の直径が3~4㎝となるとかなり大きい。これは、園芸種でしょうか。(野に咲くカタバミは私も知っております。)
私が花から逃げるのは、貴女が経験されたように名前が分からないととってももどかしくなるし、かといって、図鑑で調べても、必ずしも同じものが出ていない場合があります。ところが、日本の鳥類となるとその数はしれています。手持ちの図鑑は600ページありますが、それらを全部開いていったとしても、一時間はかかりません。つまり、必ず目的地に到着できます。その様なわけで、今のところは花から逃げているのです。でも、いずれは復帰して、貴女の後ろ姿が見えるあたりまでは到達したいと思っています。
返信する
花ぐるまさんこんにちは(あまもり) (花ぐるまさんへ)
2008-05-12 18:39:43
フヨウカタバミと和名が付いていますが、オキザリスに間違いないです。
さっすが花博士、一目で当てるとはです。
私はオキザリスの仲間であることさえも分かりませんでした。
とにもかくにもオキザリスは種類が多すぎてワケワカメ(古っ)。
観賞用のオキザリスは一括りにしてオキザリス。これで堪忍してぇです。
不要にするにはもったいないほど綺麗な芙蓉さんです(笑)

おお、花ぐるまレストランのオキザリスさんを確かめてくれはったんですね。
嬉しいです。オキザリスさんはもうお休みでしたか。お手間をとらせました。

>一方黄色い方は3~4ミリとはあれあれ、ですね。
この花ぐるまさんの文で気づきました。
フヨウカタバミの花の直径はミリではなくてセンチです。
3~4センチぐらいの花でした。
一方、雑草として嫌われ者のカタバミは1センチほどです。
今、本文を訂正しました。指摘してくださっておおきにぃ。

カタバミを追求してもとうとう分かりませんでした。
検索すればするほど、その違いが分からなくなって。
もう完全に放棄です。単にカタバミでいいじゃないかと。
だのに、カタバミさんに伝えてくれはったんですね。
替わりに謝っておいてくださりませ~。
返信する
スイポテさんこんにちは(あまもり) (スイポテさんへ)
2008-05-12 18:37:53
フヨウカタバミを知ってはってんね。
それをオキザリスと分かってはったとはさすがスイポテさん。
私はさっぱり見当がつきませんでした。
この花は人の目を惹きつける花ですね。
オキザリスは種類が多すぎて、私は全てオキザリスで済ましています。
カタカナ名も苦手だし。
オッタチカタバミの名前を最近よく目にするようになって、前から気になっていたんです。カタバミとどこが違うのかと。でも結局分からなかった。
UPしたカタバミもひょっとするとオッタチかもしれないけど、オッタチという表現にも馴染みがないし、まええかと。
深く調べれば調べるほど訳が分からなくなった、というのが真相です(笑)
返信する
ikomanokazeさんこんにちは(あまもり) (ikomanokazeさんへ)
2008-05-12 18:37:19
野のカタバミも種類が多いですね。
オキザリスとなるともうわけがわからないくらいなので、
園芸種は全てオキザリスで一括りにしている私です。
そうそう、2年前に淀川の堤防で突然咲き出したオキザリス(オキザリス:ボーウィ)はその年だけで去年も今年も花は見かけません。土の中で球根が腐ってしまったのでしょうか。
雑草として生きるには土壌を選ばないという逞しさが必要かもしれませんね。
そこが観賞用と雑草との違いかも・・・なんて思っています。
サヤをちょっとでも触れればピーッと種を飛ばすカタバミも、種の寿命は短くて朽ち果てるのも多いとあるサイトに書いていました。種の数で勝負するカタバミはやはり野の花ですよね。
返信する
sakuraさんこんにちは(あまもり) (sakuraさんへ)
2008-05-12 18:36:39
フヨウカタバミは綺麗な花なのでご近所でも植えているかもしれませんね。
Web検索は、名前が分からないと探しにくいですたしかに。
四季別にサムネイル一覧で表示しているサイトで、まず探します。
http://ksbookshelf.com/DW/Flower/index.html
http://koedokawagoe.web.infoseek.co.jp/hana.html
上の二つの植物サイトは便利ですよ。

あら嬉しい
と喜んだら芙蓉さんのことでしたか。
じゃんねん(笑)
返信する
おーちゃんこんにちは(あまもり) (横浜のおーちゃんへ)
2008-05-12 18:35:48
色気ですか、さすがおーちゃんは男性ですね。
おばちゃんの私でもその色気に惹かれたのかもしれません。
あ~、おーちゃんも気づかれましたか。
そうです、フヨウカタバミの花の直径は3~4センチです。
ミリではありません。今訂正しました。おおきにです。
そうそう、おーちゃんのブログでのコメントでも書き間違っていました。
コメントのタイトルの「シロバナマンテナ」は「シロバナマンテマ」でした。
ごめんなさい。<(_ _)>
返信する
おっオキザリス (花ぐるま)
2008-05-12 17:03:33
今晩は~
冴えない天気が3日も続いて余計に鬱陶しい気持ち。
そんな時にさすがあまもりさんのパッと明るい映像が。。。飛び込んできました。
これば間違いなくオキザリス、と思ったら
フヨウカタバミ?なんですね。一瞬不要かなと思ったら、
フヨウでした。
我が家で繁殖中のオキザリスは白い花だけれども
葉が三角。
そしてほんの僅かに切れ込みを発見。
これはあまもりさんのお陰です。
今までは三角だ~とばかり思っていたのに切れ込みまで見つけませんでした。
それと球根が大きい。(生姜の小さいののよう)

一方黄色い方は3~4ミリとはあれあれ、ですね。
家では嫌われ者のあのカタバミ。
根っこが意外と大きくてランナーで増えていく。

オキザリスのほうは我が家のは葉っぱがハートで
花は2cm以上あるようで。。。実は今外へ出て測ろうとすると花は皆夕方で閉じていました。

あまもりさんの追及は凄いですね~
このカタバミがこんなにUPしてもらって”おおきに~”
とカタバミに変わりまして、花ぐるまが伝えておきますね。

返信する
芙蓉カタバミ (スイポテ)
2008-05-12 16:58:49
白く渦巻く様に咲きはじめるこの花、ご近所さんが去年まで植えてらっしゃったなぁと思って読みました。
オキザリス何々だろうとは思っていましたが・・・・正式な名前って知りませんでした。
蕾がまたかわいいですね。
もう少し早く咲く黄色いオキザリス、あれもあちこちで見るけど正式な名前は知りません。
黄色いカタバミの花。
カタバミの花をより正確に調べようとして苦辛されたんですね。そこからひょん!とこの白いオキザリスが顔を出し、約1ヶ月ぶりにブログデビュー。
カタバミにも種類がありそうというのは、葉の赤いのがあったり、這いつくばって広がるの、背をグンと伸ばして咲くのとかあるのを知ったからですが。
深く調べようとも思わなかった私です。(反省)
タチカタバミ、オッタチカタバミ・・・判る訳ないよなぁ。
返信する
元気なオキザリス (ikomanokaze)
2008-05-12 16:57:08
こんにちは!
オキザリスとカタバミは種類が多くて区別がつきにくいですね。
ただ どちらも繁殖力が強く栄養がなくても育つところでしょうか?
庭に一度オキザリスを植えると どんどん増えていくそうです。
ピンク、シロ、黄色と色も豊富でラッパのような形を上に向けて咲くので可愛らしいですね。

オキザリスはアフリカ産で庭の観賞用でカタバミは庭の邪魔者?
それでも カタバミにも紫、ピンク、黄色とあり、葉の色も紫のものもありますね。観賞用のカタバミもあるそうですから、雑草との区別はどこでつけているのでしょうね。
返信する
綺麗です。お花の写真が上手です。 (sakura)
2008-05-12 16:47:58
どこかで見たような気がしますね。
フヨウカタバミ。
私も何時も葉っぱの形で判断していますよね。
でもWeb検索で調べるのがどうも早くて便利なようですね。
何時も先ずは図鑑ですが、、
名前が分からないのにWeb検索と言うのも
どうするのかなぁ~?
兎に角お花の写真が綺麗!
大きく写されたフヨウカタバミ最高。
白い色を写すのは難しいと言われますが、、
あまもりさんとっても綺麗です。
あら、、オオバカタバミの事よ。フフフ
返信する
フヨウカタバミ (横浜のおーちゃん)
2008-05-12 16:13:36
初めて見ますが、色や形が色気を感じさせる花ですね。
シロバナマンテマのように、こちらで見せていただいたのをいつかふっと見つけられるかもしれません。
直径は3~4センチでしょうか。
返信する

コメントを投稿

身近な自然」カテゴリの最新記事