今年もよろしくお願い申しあげます。
↑2010年元旦 初日の出(午前7時15分 淀川右岸より)
朝日が輝きはじめた下の黒い稜線は生駒の山でなく生駒の向こう側に立ちはだかる雨雲です。
生駒の山の稜線はその黒い帯状の雲の下にあるのが見えるでしょうか。
大阪市の元日の日の出は7時5分。淀川から見える日の出は5分後の7時10分ぐらい。
生駒の山をおっちらおっちらと登るのにそのくらいかかるらしい(笑)
今年はその生駒の山の上に太い帯状の雲が立ちはだかっていたために
朝日を認識するのに5分以上かかりました。
完全に雲の上から顔を出したのは7時半を過ぎてからでした。
今朝の寒さといったら・・・道ばたの水たまりが凍っていました。
ほっぺたは冷たくて痛くて、足の指先はもう感覚が無いほどに冷えて凍えました。
北陸方面や東北・北海道の北国はもちろんのこと九州でも雪が降ったらしいですね。
雪国と比べると大阪の寒さはまだまだマシなんでしょうが
それでも日の出を待つまでの堤防の上の冷え込みのきつかったこと。半端じゃなかった~
淀川からいつものように神崎川の遊歩道を通りお馴染みの水鳥たちにお正月のご挨拶。
↑ホシハジロの雌(神崎川)
このホシハジロの雌は、一昨年の冬(08年11月26日)、
ヒドリガモの群れに混じっていた鳥と同じだと思います。
今年も仲間(と思っている?)のヒドリガモと一緒にやってきたんだと、そう思いました。
いつになったら自分はホシハジロなんだと気づくのだろうか。
(と、これは私の勝手な想像ですので読み流してくださいませ)
↑ユリカモメとヒドリガモたち(神崎川)
↑ヒドリガモとアメリカヒドリとのハーフとも思えるカモさん(神崎川)
この鳥も(08年11月26日)に写したのと同じ鳥なのかも。
冬のお客さんがやってくるたびに「お帰り~」と呼びかけるのもあながち間違いではなさそう。
自宅からのUPなのでブラウザはMacのサファリ。
いつものWinのIEのようにスムーズにいかずあたふた。時間がかかった~。
↑2010年元旦 初日の出(午前7時15分 淀川右岸より)
朝日が輝きはじめた下の黒い稜線は生駒の山でなく生駒の向こう側に立ちはだかる雨雲です。
生駒の山の稜線はその黒い帯状の雲の下にあるのが見えるでしょうか。
大阪市の元日の日の出は7時5分。淀川から見える日の出は5分後の7時10分ぐらい。
生駒の山をおっちらおっちらと登るのにそのくらいかかるらしい(笑)
今年はその生駒の山の上に太い帯状の雲が立ちはだかっていたために
朝日を認識するのに5分以上かかりました。
完全に雲の上から顔を出したのは7時半を過ぎてからでした。
今朝の寒さといったら・・・道ばたの水たまりが凍っていました。
ほっぺたは冷たくて痛くて、足の指先はもう感覚が無いほどに冷えて凍えました。
北陸方面や東北・北海道の北国はもちろんのこと九州でも雪が降ったらしいですね。
雪国と比べると大阪の寒さはまだまだマシなんでしょうが
それでも日の出を待つまでの堤防の上の冷え込みのきつかったこと。半端じゃなかった~
淀川からいつものように神崎川の遊歩道を通りお馴染みの水鳥たちにお正月のご挨拶。
↑ホシハジロの雌(神崎川)
このホシハジロの雌は、一昨年の冬(08年11月26日)、
ヒドリガモの群れに混じっていた鳥と同じだと思います。
今年も仲間(と思っている?)のヒドリガモと一緒にやってきたんだと、そう思いました。
いつになったら自分はホシハジロなんだと気づくのだろうか。
(と、これは私の勝手な想像ですので読み流してくださいませ)
↑ユリカモメとヒドリガモたち(神崎川)
↑ヒドリガモとアメリカヒドリとのハーフとも思えるカモさん(神崎川)
この鳥も(08年11月26日)に写したのと同じ鳥なのかも。
冬のお客さんがやってくるたびに「お帰り~」と呼びかけるのもあながち間違いではなさそう。
自宅からのUPなのでブラウザはMacのサファリ。
いつものWinのIEのようにスムーズにいかずあたふた。時間がかかった~。
こちらこそ今年もよろしくです。
いろんなことを楽しめる一年・・・
簡単なようで難しいです。
でも何事も楽しめる自分でありたいとそう願ってもいます。
お正月前に寒波大襲来。
冬であれば当然の寒さなんですけど、いきなりだと身体がついていけません。
おまけに四天王寺に初詣(お寺でも初詣であっている?)した折、
どうも風邪をうつされたようでセキが止まりません。
熱はないんですけど、ちょっと鬱陶しい。
今年も淀川や神崎川の自然をお届けすることになると思いますが、
忘れ去られないように少しはマメにUPするように努力しますので
よろしくです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
健康で穏やかに色んなことを楽しめる一年と
なりますように。
淀川の向こうに昇った初日の出、雲もなんのその、美しいきらめきを
見せてくれましたね。寒い中、その時を待ってくださったおかげで
こうして見せていただけたこと、感動です。
大晦日と元旦、ほんとに寒かったですものね。
綺麗で可愛い冬鳥さんたち、広々とした川辺の景色等、
今年も楽しみにしてます(^^)
今年もボチボチUPになると思いますが
お見捨てなくよろしくお願いします。
初日の出の写真はまだまだ不出来です。
日の出の写真は難しいですね。(他のもですが)
水鳥は毎日顔を合わせるので結構お馴染みさんなんですが、
向こうのほうはちっとも私を覚えてくれません(笑)
ほんとご無沙汰してばかりですいません。
年末年始は日本列島じたいが寒波に覆われたようで。
でもヤマトさんのいらっしゃる地域に比べると
まだまだ大阪の寒さは増しだと思います。
水鳥の顔は・・・
みんな同じような顔で身体で、区別はつきましぇ~ん。
ホシハジロの雌は去年もヒドリガモの群の中にたった1羽で混じっていたし、
ハーフかなと思えるヒドリガモは去年も同じ場所で見たからです。
どちらも群の中で目立つのです。他の仲間と違うから。
それだけですはい。ちっとも凄くはないでしょ(笑)
今日も寒いですけど。
淀川での初日の出はもう我が家の恒例になっとりますですはい。
尊敬してくれはるんですか。嬉しい(^O^)
そうそう若にとっても不景気風をまともにうける年やったですね。
企業も生き残るのに必死。働くもんも生きるのに必死。
いっぺんに良くなるのはムリでも
少しは去年より景気が上向く年になってほしいほんま。
有馬記念は久し振りにテレビ観戦しました。
2番人気のドリームが1着で、2着が1番人気のブエナ。
本命対抗で決まったレースだったけど
ギャルなんかにまだまだ負けへんぞっ、
とばかりのドリームの鬼足は最高!
久し振りにいい勝負を見せてもらいました。
鬼足が生きたのも前が総崩れになったからで、
逃げたリーチザクラウンのラップは半端やないね。
最後は脚があがってしもたけど、私はこんな逃げ馬が大好き。
やはり競馬は面白いな~。
元旦は寒かったですね。
年末から寒波に見舞われた日本列島そのものが縮み上がったみたいに見えました。
心からのお礼の言葉がボランティアにとって一番の励みになりますね。
ご苦労様でした。
去年より少しは景気がよくなってほしいです。
今年もよろしくお願いします。
遅ればせながらの始動なのでご挨拶が遅くなりました~
初日の出 いいですね~
水鳥 さんたちも新しい年を喜んでいるように見えます。
今年も鳥さんのお写真楽しみにしています。
よいお年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
そしてお久しぶりです。
・・と言う自分も大した率じゃ~ないのですけど・・
今年はもう少し率をしたい(毎年言っている)
初日の出を見るのも根性が要りますね
元旦は本当に寒かった。
根性を出しただけの効果はありましたね!
綺麗な初日の出
新年を祝うが如く川辺の水鳥達・・
あまもりさん凄いですね。
鳥の顔が分かるなんて
無事に一年振りに帰って来た姿を見た時は、さぞ嬉しかったでしょう。
私だったら喜んじゃって、まともな写真は撮れなかったと思います。
良く撮れてる
綺麗な画像で鳥達の表情まで見る事が出来るわ
焦らずマイペースで良いですから、を待っています。
大晦日と元日は強烈に寒かったですよね!!
そんななかで今年も初日の出を拝みに行かれたとは!?
私なんか近所の神社へ昼間に行くだけでも凍えておりましたのに…、尊敬いたしますよ。
去年はホンマに景気が悪い年でした。
レイオフなんて目にあったのは初めての事。
年が明けて今年は景気が良くなるかと思えば、今年もそんな甘い状況やない。
先行きが不安な社会はそれだけで景気も治安も悪うなる。
とりあえず将来の事を考えてもしゃあないから目先の事を考えてコツコツとやっていく事だけを考えましょう。
今年も宜しくです。
有馬記念はド本命やったですね。
大阪の川面もさむそうですね!
横浜も風が冷たかったです。動いている私達より、じっと炊き出しを待っている人の方が寒そうでした。
小声でありがとうと言って餅を受け取る人もいて嬉しかったです。若い人も結構いました。景気が持ち直しこの人たちが仕事を見つけられると良いと思いました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
うぇっ!
生駒の麓にikomanokazeさんが前掛けで手を拭きながら立っているって?
どれどれと元画像を拡大してみる・・・
あーっ ひょっとしてこのべっぴんさんやろか!
なんてね(笑)
お正月から楽しい想像をおおきにです。
こんな私と無性に話がしたくなるなんて。
光栄です。嬉しいです。でも私は頼りない人間ですはい。
私はikomanokazeさんより少しは歳下かもしれませんが、そんなに差は無いですよ恐らく。
ユリカモメは日の出と共に大阪湾方面から通勤してくるようです。
夕方明るい内に帰っていきます。
毎日ごくろうさん、そんな感じですね。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
生駒山の向こうに立ちはだかる雲さえ無ければと今年も地団駄を踏んだ元旦でした。
思えば生駒の山から昇る初日の出が撮れたのは今までたった一度だけ。
昼間は快晴でも冬の朝はけっこう雲が多いですね。
今年もまたこの生駒の遠景と淀川、神崎川の紹介記事が多くなると思いますが、飽きずにご覧いただければ嬉しいです。
今年もよろしくお願いします。
serenaさんが住んでいらっしゃるカナダの寒さを思うと
大阪の元旦の寒さなんて目じゃないですよね。
冬は割と温暖な大阪なのでいきなり冷え込むと身体に堪えます。
寒さに耐えて撮った初日の出が綺麗といってもらえて最高に嬉しいです。
日の出の写真はどうすれば綺麗に撮れるのかと、これ悩みのタネなんですよ。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
poloさんのパソコンからも生駒の稜線が見えましたか。良かった~。
WinとMacでは画面の色が多少違うので心配だったんです。
パソコンの調子が悪いのですか。それは困りますね。
コメントの短さなんて気になさらないでください。
早くパソコンが元に戻りますように。
「存在してはったんや~」て(^_^;
消えたと思われないように今年はちょっとは頑張らなきゃ、ですね。
ひこにゃんを沢山見ていただいてすんませんでした。そしておおきにです。
花ぐるまさんご夫妻も初日の出を見に行かれたんですね。
でもそちらは大阪より20分ほども早いんですね。
朝起きる時の20分の差は大きい・・・
元日のお月様は満月だったようですね。見たかった~。
元日未明には部分月食もあったようですね。
ホシハジロの正面顔面白いでしょ。
身体は横向きで顔だけこっち。
以前のキティちゃんと同じだ~なんて思いました。
ニューハーフのカモさんですかっ。
ま、鳥は男の方が美しいから、いずれそれも有りかと(まさか!)
またぽつりぽつりといきますのでよろしくです。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
神崎川も淀川もヒドリガモが一番多いですね。
マガモ、オナガガモ、カルガモ等は少ないですね。
ヒドリガモとアメリカヒドリは元もと同じ仲間だから混血も有りなんでしょうか。
繁殖は遙か遠いシベリアの地ですが、
神崎川で既にその伴侶を見つけているのかもしれませんね。
横浜(泉の森でしたか?)のアメリカヒドリを拝見した時、
いよいよ関東にも進出したかとちょっとワクワクしたのを覚えています。
初日の下に私は立っています。
あまもりさーんと手を振っています。
見えるでしょうか?
あまもりさんの技術で拡大してみてください。
ちいさなちいさなおばあさんが見えるでしょ!
前掛けで手を拭きながら あまもりさんのお出ましを待っていました。
ときどきあまもりさんとお話したくてたまらなくなるときがありました。
私の方がうんと歳を重ねているのに なぜかあまもりさんて頼りがいがある人だとおもってきたせいでしょうか?
新年の福袋をもらったように あまもりさんの登場でした。
気持ちがぱっと晴れました。
どうぞ 今年もよろしくお願いします。
ユリカモメとヒドリガモたちがずらっと並んでお出迎えですね。
大阪のシンボルの淀川、生駒山の美しい写真有難うございます。川面に光る初陽が素敵です。
川で遊ぶ野鳥たちも新年を祝っているようですね。
今年もあまもりさんの素晴らしい写真と説明文、を楽しみにしていますよ。
当地方は柔らかな綿毛のような雪がふわふわと降っています。
なんとかお雑煮らしきものを作って、正月気分を味わっています。
今年もよろしくお願いします。
パソコンが壊れたので、小さな小さなパソコンで対応しているので、短いコメントでごめんなさい。久しぶりにあまもりさんの記事を見られて幸せです。
やっぱりあまもりさんは存在してはったんや~
お忙しい中なかなかブログまで行きませんよね。
いつ見てもヒコニャンと対面すること何日だったでしょうか!!
大阪の日の出、7時5分ですか。
ちょっと雲が邪魔して~残念でしたね。
私の地域も下の方に雲があり、6時46分のところ写したのが6時56分と10分も遅くなってしまいました。
橋の上には多くの人が初日の出を拝みにやってきました。
一緒にお月さまも見えたんですよ。
そして富士山は夕方まで見えていたそうです。
ホシハジロの正面の顔は傑作!!
最近日本人も和製ハーフが多いと思っていたら
カモにもハーフちゃんとみられるものが出現!!
そのうちにニューハーフ?でも出てきそう?
今日のカモさんたちちょっと寒そうに感じますね。
天候のせいかなこのところ好天続きで
日中は結構暖かいです。
今年もどうぞマイペースで進めてください。
よろしゅうにお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
神崎川はヒドリガモが多いのですか。
なのでアメリカヒドリとの混血のようなのも増えるのでしょうね。
家の近くではこの冬になって初めてアメリカヒドリを目撃しました。