|
上段のサムネイルは園内の花菖蒲
下段は花菖蒲以外の水生植物(右端は水生植物ではなくおまけのユキノシタ)
花菖蒲は旬が過ぎてからでは去年の暦を見ているようなもの。
で、あわててUPしました。
城北(しろきた)菖蒲園は、去年も記事にしていますので、今回はショウブの種類は省き園内の様子を見ていただくことにしました。
城北菖蒲園は、淀川左岸(下流に向かって)の城北公園内にある大阪市立の菖蒲園です。
1964年(S.39)5月に開園された回遊式の庭園で、年々見学者が増えているようです。
園内は1.3haとそんなに広くはありませんが、約250種の花菖蒲が約13,000株栽培され、見応えのある菖蒲園です。
見学料は200円(65歳以上無料)。開園期間は5月19日~6月17日まで。
今回は、花菖蒲以外にも珍しい水生植物も撮りました。ほとんど知らないものばかり。名前を書いた立て札があるのは助かります。
下段右端のユキノシタは当然水生植物ではありません。
小さな人型のような白い花がチラチラと風に揺れて、なんだ?と覗いてみたらユキノシタでした。お初でしたので最後にチラッと入れました。
花菖蒲は、遅咲きがまだ咲いていませんでした(2年前に出会った咆吼の虎も固い蕾だった)。カキツバタもまだでした。次の日曜日(6/10)前後が見頃かと思います。
私の心境読み取りましたね。
本当は欲しくて‥
でも何時も助けて頂いてするし、言いづらくて
是非お願い致します。
嬉しいです
敷居はございませんよ。ドアを開けたら一直線で裏口に出ます(笑)
写真を誉めていただいて舞い上がってます。
花が綺麗だから綺麗に撮れたんだと思います。
狭い日本、どこへ行っても人だらけ。仕方ないですね。
逆に私は人の居ないところは寂しいです。
この間、京都の桂の住宅街を歩きましたが、昼間なのにほとんど人と出会わないのです。こんなこと大阪では考えられないことで、人を探しながら歩いている自分が居ました。
コウホネは初めてみた植物でした。
何か言っているようだとは、upplainさんの優しさが伝わってきます。
星咲雪の下、今検索して画像を見てきました。
上の模様の入った花弁だけが残ってますが、それも小さい。それでもユキノシタの特徴を持ってるんですね。後ろのガクが星のように見えるからついた名前でしょうか。これも可愛い花です。
昨日の栗の花の写真ですか。飛びます。
ははは・・・私にしたは早い更新でしょ。
花をいっぱい撮ったので、早い更新はもう少し続きますよん。
なんせ旬ものですから(笑)
UPした画像は18枚ですが、撮った写真は100枚ぐらいあったでしょうか。
ほとんどが暗すぎたり、ボケていたりで、はぁ~でした。
5枚目の花菖蒲は目を惹きました。たった二輪しか咲いてなかったのに。
名前は「めざめ」。名の通り目が覚めるような花でしたよ。
6枚目は・・・名前がわかりません。
初めて見る菖蒲以外の水生植物、ほんと名前が書かれた立て札は助かりました。
コウホネなんてこんなのもあったのか状態で。(ポリポリ)
上下18枚のアルバムソース、必要ならメールで送ります。
タグが入り乱れているので、編集するのにちょっとややこしいですが。
ここの所一寸スランプ気味、ブログも惰性で書いているような状態で内容がありません。山に行っても、山野草を見てもあまり感激しないのは何故でしょう。
貴女の写真を見ると、被写体の花弁の一枚一枚彫りが深く、立体感を感じるのに感心しております。
この頃は何処へ出かけても、人、人でうんざり、だんだん静かなところがなくなってしまった。
ところで、コウホネの花水面からポッカリ顔を出して何か云ってるようで可愛いです。こちらでも睡蓮、菖蒲などが花盛りのようです。
雪の下(ユキノシタ)、ダイモンジソウも雪の下と同じ種、ユキノシタ科の花は繊細が特徴、写真のは5枚の花弁ですが、星咲雪の下なんかは花弁が退化してシベが花弁のようになったものもあります。何だかつまんないことダラダラ書いてしまいました。今日は栗の花の写真を又載せます。
18枚の画像には圧倒されました。
それもどの画像も綺麗です
特に上段の5枚目6枚目の、菖蒲の綺麗な事
こんな写真を撮りたいものです。
この菖蒲園が、いかに皆様の憩いの場であるかが良く解ります。
下段の水生植物に立て札があったとは嬉しい事ですネ
城北菖蒲園へ行くにはバスが便利です。
というか、バスしかない。
「守口車庫前→大阪駅前」行きの市バス(大阪市バス)に乗って「城北公園前」で下りて、公園に入り、右側(東側)の奥にど~んと突き当たるとそこが菖蒲園。
市バスの「守口車庫前」が、京阪守口駅のそばにあるのかどうか知らないけど、多分そんなに離れてないと思うけど。
これで来年は城北へGo!
土日は人が多いけど、花菖蒲はうんと楽しめます。
でも、行きたいなぁ、この写真を見て益々行きたくなりました。
最寄りのバス系統探してでも行ってみます。
きれいですねえ。
でも、人 多そう!
あまもりさんの写真、ほんと うっとりしてしまいます。
コメントはゆっくりされてからでもよかったのにと。
でも嬉しいです。
ユキノシタは、poloさんのところで見せていただいてから、実際に城北で見つけた時、小躍りしました。ようやくこの目で見ることができたと。
こんなに小さな花だったのかと思いました。その上風に吹かれてちっともじっとしていない。もう失神しそうなぐらい息を止めていました(笑)
上段の左から5番目の花菖蒲の名前は「めざめ」です。
たった二輪しか咲いていなかったのに、遠目でも目立ちました。
名前通り、目が覚めるような色の花菖蒲でした。
poloさんに写真を誉めていただいて、失神しそうになった甲斐がありました(笑)
長い間更新されなかったので、どこかへ出かけてはるのかと思っていました。
野川の野鳥さんのレポートが楽しみですが、あまり無理されないように。
花菖蒲を楽しんでいただけで嬉しい~。
私のほうは、居ながらにして野川の可愛い野鳥さんを楽しませてもらっています。
ちょっと急いでいるので皆さんのコメントを読まずにこれを書いています。済みません。
まずは写真の感想ですが、ユキノシタ!よくぞ撮ったり、ピンボケ無しだ。特徴がよ~く掴めますね。改めてこの花が好きになりました。水生植物ではありませんが、彼らは日陰で水分が多くあるところを好みますね。ですから、この菖蒲園にあったとしても当然ですよ。個人的には上の段の左から5枚目のブルー系のハナショウブが好きです。ピントもばっちりですね。
私が ばてている間にあれれ?って驚きました。
それにしても写真が上手で又々驚き。
とっても花菖蒲が美しいですねぇ~。ホント美しいです。
よく綺麗に写されてうっとりするぐらい・・・・うまい!
何処にも行っていませんから城北菖蒲園を歩いて最高!
良い気分で有難い事です。あまもりさん おおきに・・・
私もポージィさんと同じで、ブログで見た気になっています。
最後に入れたユキノシタ。
あちらこちらのブログでよく見せて頂いていたのでお馴染みの花。
実際に見るのは初めてなのに、あら久しぶり~なんて思ってしまった(笑)
しっかし、不思議です。ここでユキノシタに会ってから、近所でも見つけました。
ちゅうことは、今まで見ていながら気付かなかっただけっちゅうことに(^_^;
ユキノシタ、もっと大きな花かと思ってたんです。小さな可愛い花でした。
花菖蒲のアップは去年してるので、今年はちょっと見方を変えようと。
でも結局は同じようになった気が・・・
去年は、竹は竹、他の花は花だけ、だったのが、全体をいれて撮ってみたのが違うと言えば違うかも。
こうして見るとここの菖蒲園は、全体的なバランスを工夫していたのだと気付きました。
これが今年の成果かも。
ホテイアオイの花は見たことがないんですが、写真で見る限り似てます確かに。ポンテデリアのほうがう~んと大きいようですが。
コウガイセキショウは立て札通りの名前を書いたんですが、確かにカヤツリグサに似てますね。カヤツリグサも実際には知らないので。
花菖蒲やカキツバタも水生植物だと、これらの珍しい水生植物を見て気づいたのでした。あほや~ん、ですね(笑)
ここの菖蒲園はそれほどの広さはないのですが、菖蒲の種類では他を引き離していると思っています。それに見て楽しめる工夫がなされていて、毎年訪れても飽きませんね。
宿り木のようなセッコクランですか。
おみやさんも旬を大事にして頑張られたのですね。
早速見に行きます。
枚方の山田池公園の花菖蒲も綺麗でしたよ。
私の城北菖蒲園は、花のアップを中心にしたので、今回は別の面をと考えたのですが、たいして変わり映えはしませんでした。
上段の真ん中の紫に白い筋の入った花菖蒲は「めざめ」という名前でした。
たった二輪でしたが、遠くからでも目を惹きつける、ほんとに目が覚めるような色合いでした。
コメント内の誤字は気にしないでください。
私なんか、誤字ラを養っていますので。もうペット化してます。(ポリポリ)
花菖蒲もなかなかその時期が難しいのは確か。
ここは自転車でも行けるとこだけど、過去2回はいずれも遅かったり、早かったり。
今回ももう一週ずらせば見頃と。でも今まで訪れた中で一番咲いていたかな。
うんうん、お互い仕事を持っている身としては、そうそう出歩けないよね。
今年の菖蒲は、ここで我慢して来年に期待だね。
アルゴンキン公園ではお馴染みのオグラコウホネだったんですね。
この花、3倍ズームで撮っています。
ここは狭いため池なのでこれで充分撮れました。
アルゴンキン公園の湿地は比べものにならないほど広いはず。
でも今のデジカメならズームで撮れるのでは?
もし撮れたら見せてくださいね。
この板廊下?名前は何でしょう、私も知りません。
充分すれ違えるほどの幅はありました。立ち止まって撮影に夢中の人の後ろを余裕をもって歩けましたから。
他はどうなんでしょ?ミズバショウが咲いている板廊下?は狭いのかなぁ?
カナダほどの雄大な施設が少ないから、せせこましいのは確かです。
日本時間:6/7 13:10pm
画像を誉めていただきおおきにぃ。
失神しそうなぐらい息を止めて撮るようにしていますのでブレが少しはましになりましたが、構図はまだまだで六無斎さんの足元にも及びません。これはセンスの問題かもしれません。
去年ここへ行った時にパンフレットで知り、もう40年以上も前に出来ていたのかと私も驚きました。城北菖蒲園を知ったのは3年ほど前のことでしたから。
菖蒲園のある城北公園も大阪城公園に負けてないと思います(広さでは負けますが)。城北の淀川の堤防を歩くと気持ちいいですよ。大阪城公園にない自然があります。
ただ自宅からは対岸になるので、なかなか行く機会が少ないのが残念です。
いつも励ましていただいてほんまおおきにです。
よっしゃ~という気持ちで、また頑張れます。ありがとうございました。
(どちらも酔歩若苦手の草花だ~)
これが終わればいつも通りにゆっくりペースに戻ると思う。
コロッと変わった話に興味津々。
あの高速道路が突き抜けているビル付近に行ってきたんやね。
私が取材した頃は、辺りが工事中でなんやごちゃごちゃしてたけど、綺麗になったんやね。
あそこは阪神高速が枝分かれしているからその隙間に高層ビルがニョキニョキって感じのとこ。うん目立つホテルや大きな病院、新聞社もあった。
ビルの谷間の表現はぴったしかんかん(古っ)。
あそこらへんの酔歩流の取材も見たいなぁ。記事にせえへんの?
ような気になっていますが、花の時期に本当に行ったのは、
いったいいつのことだったやら??
冬の公園の一角の、まだ何にもない場所は見ても花の時期は
見に行っていませんでした。
今年も同じことになりそう~ でもこうして見せていただける
のは嬉しくありがたいことです。あまもりさん、ありがとう~
おーちゃんも書いていらっしゃいますが、石や竹、段などとの
組み合わせなども見られて、さらに興味深かったです。
水生植物たちも珍しくて楽しかったです。水生植物はほとんど
知らなくて、コウガイセキショウにはお化けカヤツリグサみたい
なんて思ってしまいました
そしてポンテデリアの花にはホテイアオイの花を縦長にした
みたいだな~なんて。
最後にご近所でもおなじみのユキノシタが登場してなんだか
ホッとしました
今朝は早くに目が覚めて起きてしまいました。
菖蒲の花が目に飛び込んできて朝から気分良いです。
大阪市立の菖蒲園、それだけでなく他にも目を移すと色々な花もあって良いですね。
菖蒲の種類も250種もあるなんて驚きです。
昨日高尾山へ又行ってきました。杉の老木にセッコクランという花がクリスマス・ツリーのように沢山咲いていました。
日にちが過ぎてしまうと、今の高尾山の様子が変わってしまうと思い、昨晩頑張ってアップしましたので、ご覧下さい。
しかも同じ花菖蒲・・・・
そうそう、ここで訂正させてください。
前回の城北ワンドのコメントで 「私の城北ワンドのホームページ・・・」とあるのは間違いです「私 <も>城北ワンドのホームページをみて」が正しいです。 助詞ひとつで大きな違いですね。
また、もとの花菖蒲にもどります。
上の段の菖蒲の画像がきれいですね。「花びらの脈の筋が鮮明で」惹きつけられます。
調査もすばらしいですが 写真の腕前も素晴らしいですね。
驚くなって(笑)
菖蒲の季節ですね~。
紫系の菖蒲の花は好きですけど、中々綺麗な時季に見に行くことができなくて。
今年もあまもりさんのブログで満足にしようかな。
こんなに近寄れませんけれど。。。日本名に出会う日を待っていましたら、ここで教えていただけました。
アリガトさんです。日本のお客さんたち色々教えてくれたけれどみんな好い加減でした。
他の花たちも綺麗に撮れていますね。菖蒲の涼しげな色合いが何とも言えません。
気に入ったのはここの板廊下(?)の幅があること。これだけ有ればすれ違いも可能です。日本はどこの通路もケチって狭いのかと思っていたので。。
こちらは日中の日差しは凄く強いですよ。
さて、今回の城北公園の花々の画像どれ一つとっても鮮明に撮られていますね。特に上段の菖蒲は素晴らしいですね。花とそれを見る大勢の人たちの様子が、一層花の美しさを引き立てています。マウスオンによる表示はとても効果的です。何回も言わせて頂きますが、あまもりさんは撮影技術も素晴らしいですが、その画像を見せる(魅せる)テクニックを身につけていらっしゃる。
下段の花たちも魅力あるものが多いですね。コウホネ、ユキノシタ、ポンテデリアなどは気に入りました。
この公園は私の大阪勤務時代からあったようですね。でも今回初めて知りました。オオキニ!
また素敵な花や風景をアップください。
あまもりさんの仕事の速さには参ってしまいます。
やっぱり青い色は鮮やかで目に沁みます。
私は紫色が好きです!この時期には眩しい色ですね。
話はころっと変りますが以前あまもりさんが取材されていた
ビルの中を阪神高速道路が走っている場所に行ってきました。
そこは阪神高速に乗っては通るけど下の一般道を通るのは初めてでした。
あの辺は綺麗ですね。ホテル・病院・その他のビルがいっぱいでした。
昼間に歩いていたからビルの谷間のスタ-バックコ-ヒ-で涼んでおりました。風が通って気持ちの良いところでした。
都会のオアシスでした
オゼコウホネって? 検索してみたら、そっくり。
同じ物かしら? 立て札に書かれている名前をそのまんま書いただけなのでわっかりませ~ん。
咆吼の虎は、ブログを始めて1ヶ月ぐらいに、花菖蒲とは全く関係のない記事に貼り付けたのです。分からないはずで。
http://blog.goo.ne.jp/biragoyan/e/fe531f8cf531f0fdb0017d5d82d61672
最後の花はユキノシタです。水生植物じゃなかったけど、貼り付けたかったので。
石や竹と組み合わせて庭園風にした花菖蒲も素敵でした。
ほんの狭いとこでしたけど。
家の割合近いところにあってもなかなか行くチャンスに恵まれてないので、あまもりさんのページを見て今年はこれで良いかな~なんて思っています。
オグラコーホネって初めてです。
オゼコーホネはしってるけれど。
咆吼の虎とは?と思って昨年度の城北公園も見せていただきました~ウン?虎はいません。
ポンテリアはミズアオイ。とても爽やかな色で涼しげ。
それに最後の花は多分ユキノシタ?
菖蒲はどれもとても美しく、特に石との組み合わせが抜群にお似合いですね。
ヤッパリ日本の花。
開園から10年ほどはほとんど知られず訪れる人もまばらだったとか。人の口伝えで今は盛況のようです。
大阪市、もっと宣伝すれば良いのにと思いましたが、今はあまり宣伝してほしくないです(笑)
コウホネもポンテデリアも去年見てるはずなんですが、記憶になく今年は撮ってみました。
人出も、この程度なら落ち着いて見られそうです。
オグラコウホネとかポンテデリアは初めて見ました。