やよいの森

主に野鳥たまに風景や花の写真を趣味にしております

川原の秋の花に

2013年10月19日 | ツグミ科
 今日の午前中川原に出かけ、セイタカアワダチソウとススキとキバナコスモスの花に
 止まったノビタキを見ました。小雨が降り出し早めに撤収しました。


・川原ではセイタカアワダチソウとススキは沢山見られます









・コスモスにも止まりました









・セイタカアワダチソウはノビタキのお好みのようです~遠くに二羽並びました






秋を探して

2013年10月18日 | 地域情報
 台風が過ぎ去って一夜明けた東の空の異様な景色に誘われて・・・急遽箱根方面に車を走らせました。
 面白い富士山の景色を期待したが、残念ながら富士山は全く姿を見せませんでした。
 一転秋探し開始・・紅葉はまだ早く・・赤いもの探しとなりました。最後は赤ならぬ、お馴染の白いススキが原でエンドとなりました。


・10月17日の夜明け~台風の置き土産か~異様な東の空に誘われて



・先ずは紅葉探し~ケヤキ、モミジ、ドウダンツツジと思われる







・紅葉は早すぎたので、ここから赤いもの探しに変更~赤い鳥居、赤い屋根、落ち葉、赤い物を身に着けている人









 <湖尻から大涌谷・冠ケ岳方面~時期が良ければのポイント>



・箱根旧街道~杉並木に咲き残るアジサイ~ほっと一息





・赤ならぬ白いススキが原~お馴染の風景で終わりました







台風過ぎ去る

2013年10月17日 | タカ目
 強い台風26号は伊豆大島に大きな被害をもたらしました。
 お見舞い申し上げます。皆さんの所は大丈夫でしたか。
 今日は先日の在庫からミサゴを上げました。


・ミサゴ、青空でホバリング










・気持ちよく川面を飛んで行きました
















 

台風前日のハス田

2013年10月16日 | チドリ目シギ科
 大型台風26号関東上陸前にと、昨日水鳥の多いハス田を訪ねました。
 色々な水鳥が観察されましたが、私にはシギやチドリの識別が大変難しいです。
 どうぞ皆さん水鳥名前を教えて下さいませ。・・・ご指摘願えれば幸いです。


・セイタカシギとオオハシシギ









・ツルシギ??とエリマキシギ??





・ハス田の中にエリマキシギ??とウズラシギ??





・オグロシギの群れ~30数羽の群れは壮観でした







・ここは関東ふれあいの道




朝焼けの空に現れた

2013年10月14日 | タカ目
 今日は夜明け前に出発しミサゴの観察に川原に出かけました。
 連休最後の日のせいか、早朝から川原はカメラマンで賑わっておりました。
 ミサゴは午前中だけで都合4回アユ漁に成功しました。
 下手な画像・・・枚数が多くなりましたが、お付き合いありがとうございます。
 


・6時17分朝焼けの空に現れたミサゴ~漁に失敗し舞い上がったらカラスに追われました!!







・1回目のアユ漁成功









・2回目のアユ漁成功~堰下の中の流に来ました





・3回目のアユ漁成功~またもや対岸で距離が遠いよぅ~~・・・





・コマ不足~ダーウィンの抜けたダイビング~撮影失敗~ミサゴも漁を失敗しました!!







・4回目のアユ漁成功~羽の少し傷んだミサゴ~漁上手なベテランに見えました










霞む富士秋の香り

2013年10月13日 | タカ目
 今朝の富士山は霞んでいました。午後の近所はキンモクセイの香りで一杯でした。
 秋晴れとなった今日も、ミサゴ訪ねて川原に行きました。
 川原はカメラマンで盛況、ミサゴはアユ漁成功・・・・だが撮影失敗の一日でした。

・霞む朝の富士山



・ミサゴの漁・・・アユ漁成功したがその場面は撮影に失敗













・秋の香り~帰宅した午後の近所はキンモクセイの香りが一杯


日の出とともに

2013年10月12日 | ハト科
 今日は日の出前にアオバトの浜辺に到着しました。
 日の出後間もなくハヤブサが現れ、アット言う間にアオバトを東の空に持ってあがりました。


・今日の日の出(5時49分撮影)と、間もなく現れた(6時10分過ぎ)ハヤブサのトリミング画像


 


・ハヤブサの動きが速くてついていけません~ノートリミング画像です















・ハヤブサが岩場におりました(6時10分58秒)~その後見失いました



・あっという間に東の空に獲物アオバトを持って舞い上がっていました(6時11分過ぎ)







・その後のアオバトたち~海は強風で荒れていました








南風に向かって

2013年10月11日 | タカ目
 今日は思ったより早く雨が上がりました。天気予報通り南から風が吹きましたね。
 ラッキー!! 北の上流から南風に向かって(カメラ側に)ミサゴが飛んでくれました。
 今日も玉石混淆・・・・いや間違いでした・・・・石石混淆の画像をアップしました。


・上空旋回~漁失敗ダイビングから漁成功まで



















・奥の流れで隠れてダイビング








北風に向かって

2013年10月10日 | タカ目
 北風に向かって・・・・後姿のみのミサゴのアユ漁でした。
 上空でちょっと顔と胸飾りが見えたミサゴのお姉さんと思われるが、ホバリングの後ダイビングしました。
 今日もピンボケ画像で・・・・恥ずかしげもなくアップしました。

・上空でホバリング









飛び込み~ジェジェー激しいピンボケ~大変失礼しました!!













・川の左に回り込んで山の方に消えました









お久しぶ~りね!!

2013年10月09日 | タカ目
 強風の中、今日もまたS川を訪ねました。
 川幅が広くミサゴまでの距離は相当あったが、今年初見初撮り~超お久しぶ~りにミサゴに出会えました。
 ピンボケ画像の量産となりましたが、お付き合いありがとうございます。


・午後からでしたが上流から飛来し、先ずはアユ漁の失敗から













・左の岸側にダイブ~瞬間は見えませんでした~アユ漁成功です!!









  <上空で武者震いし山の上空へ消えていきました>





・別のミサゴが更に遥か遠くでアユをゲットしたようです