やよいの森

主に野鳥たまに風景や花の写真を趣味にしております

川原から花畑へ

2013年10月08日 | ヒタキ科
 今日の川原は猫に占拠されてしまいました。
 ここから花畑の公園に移動してノビタキや蝶々に遊んでもらいました。

・川原を占拠した猫~目当ての鳥は姿も見えません





・お花畑のノビタキと蝶々
















パワースポットにアザラシ

2013年10月07日 | 地域情報
 昨日ミサゴを探してS川を訪ねました。川にたどり着く前に珍しい神輿が見えたので撮影しました。
 残念でしたがミサゴには会えませんでしたが、堰堤の下流でアザラシが顔を見せました。
 この夏に小田原の海岸で観察されたゴマフアザラシはオダチャンと愛称されました。この流域は平塚市のエリアのため
 差詰めこのアザラシは『ヒラチャン』と致しましょうか。

・パワースポットそばの川に現れた『ヒラチャン』(アザラシ)~9時半前後に撮影







  <この川の常連カワウと下流の百日草に蝶々>




 

・ここは八方除けの守護神として、また最近はパワースボットとしても人気のある寒川神社のエリアです。
 寒川神社の末社宮山神社の神幸祭とのことです。新装した神輿が氏子の町内を巡行しているところに出会いました(8時半頃)。







  <『宮山神社』、宮山駅と寒川神社の間にある小さな神社>


里のオアシス

2013年10月06日 | ヒタキ科
 先日近くの里を訪ねて水場に集まる小鳥たちに会いました。
 キビタキをはじめ小鳥たちにとってここは里のオアシスです。

・キビタキ♀たち~水浴びしました







・ヤマガラの水浴び





・エナガの水浴び





・メボソムシクイ、シジュウカラ、キセキレイも現れました









コスモスの咲く公園

2013年10月05日 | ツグミ科
 春に渡ってきて、夏の高原で子育てするノビタキさんは、秋には南の国に帰ります。
 そんな渡り鳥のノビタキさんが、コスモスの咲く公園に途中下車しました。

・昨日の続きを上げました~残念ながら風が強くてコスモスには止まりませんでした!!




















・参考まで、夏の高原で子育てする頃のノビタキ♀(上)と♂(下)も上げました~回顧録




秋の途中下車

2013年10月04日 | ツグミ科
 明日は雨の予報のため、駆け足で2ケ所の公園を訪ねました。午前は里の公園を訪ねキビタキに会えました。
 昼からコスモスの公園でノビタキに出会えました。風が強くてノビタキはコスモスに止まりませんでした。


・水場に途中下車のキビタキ~残念ながら♂は現れませんでした!!




・途中下車して虫をとるノビタキ~一羽のみ飛び回っておりました~やっとコスモス畑バックにして!!


















川原の続き

2013年10月02日 | チドリ目シギ科
 昨日の川原のツルシギの続きを上げました。
 今日また台風が接近しております。大きな被害が発生しないように祈っております。
 それから、ツルシギが川原から旅立ったのかもしれませんが・・・無事故郷に到着するよう祈っております。