親
久しぶりに父と電話で話した。
もう耳も遠くなって 補聴器をしていても電話での
会話は 結構 大変。
『元気にしとるのかー❓(父)』
『うーん、色々 ちょいちょい不調💧』
『そうか、良かった〜』・・・と噛み合っていなかったり(笑)
そんな父は9月が誕生日。
免許の話になって どうやら先日、認知検査があったらしい。
で。認知症検査でボーダーラインすれすれだった様子。
父は昔から運転が好きだった。そして 結構 運転が上手で
事故を起こしたような記憶は私には無い。
そんな父が今 住んでいる場所は 所謂『田舎』で
JRは通っていない、公共交通機関はバスのみの地。
今も 時々、慣れた近場まで車を運転している。
世の中で 高齢ドライバーの事故のニュースが相次いでいて
子供としては 免許返納してくれた方が安心だなぁ、、、と
思ってはいるものの、バスしか交通機関がない場所での
生活は 何かがあった時の保険がないような気もする💧
で、どうするのかなぁ・・・と尋ねたら『うん、もうね、
自分でアカンなぁ、、、て思って 向こうの人は再検査とか
色々 提案してくれてんけど やめた方がええなぁ、、と思て。』と言う。
『返納するの❓』と聞くと『そうしようか思てるねん』という。
自分の親ながら 「おぉ。カッコイイぢゃん。」と思った。
自分で自分の運転能力を客観視して 自分が思っているレベルに
自分の技量が達していない、、と判断して 運転は そろそろ
止めようという見極め。
あんなに運転好きで 運転も甘くて ブルドーザーとか
農機具だって色々 乗れちゃった人なのに。
『ずーっと 運転する❗️』と言うのかなぁ・・・と思っていたのに
予想外の反応でビックリした。
こんな父だったので 思わず『返納せぇへんで そのまま
免許だけ持ってて 乗らんかったら 良えのと違うの❓』と
言ってしまった。
でも 今の父なら たぶん、それでも無理に運転したり
しないだろうと思ったから。
でも どうなんだろうなぁ。
TOPは そんな父(甘党)へ送るお菓子。
そんな父のことを考えつつ 子供の頃から母の作る コレが
とても好きで 一人暮らしを始める時にレシピを聞いて
それ以来 ずっと自分で作っているお漬物。
母と同じレシピの筈なのに どうも母と同じ味にならない。
何かが違う
そして 今やもう 自分レシピで何かが違うまま
似て非なるものとして成立してしまった💧💧💧
もう 母に作ってもらうことは出来ないであろうから
子供の頃、私が親の制止も振り切って バクバクと
食べ続け お腹を壊してしまうこともあった あの味は
幻の味となってしまうのだろう・・・・
親って やっぱり凄い。