今年、雨が多くてお天気がナカナカ安定しなかった札幌も
漸く 雨が降らず 程々の気温になるようになってきました。
昨日は曇天予報だったので 今年の土用干しを
始めるのは今日から、、、のつもりだったのに朝、
梅を確認したら5Kg中の1Kgの梅の袋の赤紫蘇の
片隅に白っぽいカビが ちょびっと出ているのを発見
そのまま カビだけとって、、と思ったけれど
「エエイ、今日から干してしまえ❗️」と考え直して
赤紫蘇のカビを取り除いてから 梅も大ザルへ取り出して
土用干し第一陣、開始しました。
干し方も色々あって 1日目は日中、干して夜は梅酢に
戻して2日目から昼夜、干す方法や、最初から三日三晩
太陽と夜露に当てて干す方法や 本当に色々ですが
今年の梅は去年より皮も柔らかく 良い感じの漬かり具合。
お天気も曇天の予報でしたが日差しも出て 湿度も低めで
梅干しの乾き具合も一晩、出しっぱなしで丁度 良い感じに
なったので 第一陣は完成。
今日は第二陣。
奥の瓶詰めが第一陣の1Kg。
そんな梅の香りが満ちる部屋で今日のお昼は冷蔵庫整理の
チンジャオスー。青椒肉絲じゃなくてお肉なしだからチンジャオスー。
お肉、嫌いではないけれど 野菜の方が好きで野菜を
もっと食べたいと思う時が多くて 我が家では日常茶飯なメニュー
梅の香りとコレ☝️で ご飯モリモリ 行けましたわー(笑)
明日は梅干し第二陣、干し上がりかなぁ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます