午前中、宇都宮の県立博物館で「しもつかれ」の続きを終えた私たちは・・・
いよいよ、この日のメインに攻め込むべく、鹿沼市へ。
ちょうど「ご飯にかけるしもつかれ」のリリースに重なって
今度は「限定の南摩ダムカード」が配布されることもリリースがあり・・・
これは行かなくては!
本来は2月16日に訪れる予定でしたが、9日の用事が急遽キャンセルになりまして・・・前倒しで行けることになったのです。
なお後日談ですが、2月16日はランチのお店がイベントにより臨時休業だったことも判明。
かなりの綱渡り状態だったことも添えておきます。
さてさて
県立博物館から西へ約1時間。
鹿沼市の山の中へ。
山カフェ ななかまど
初めての訪問です。
以前から「南摩ダム」を検索するとヒットしてきた、ななかまどさん。
現在、公式で「南摩ダムカレー」を提供している2つのお店のうちの一つ。
第1号の「久我」さん以来、「つぎに鹿沼に来るときにはここで」と決めていたのですが、なかなか機会が回ってくることがありませんでして・・・
「いつもは最後まで決まらないランチの場所」が今回に限り「ここでランチをしてから」という感じで
「初めに『ななかまど』ありき」であったくらい、待望のお店でありました。
到着は12時20分。
予想通り、お店は混んでいました。
満席、ということで名前を記入して、外で待つことに。
その間、外観の撮影を。
幸せの黄色いハンカチでございます。
ここは夕張ではなく、栃木県鹿沼市でありますが。
店内にはワンちゃんがいるそうです。
・・・で、今回のお目当てはもちろん・・・
南摩ダムカレー 1450円
駐車場は余裕がありました。
クルマで待ってる間も、後から2台くらい入ってきました。
・・・で
店員さんが外に呼びに来てくれまして
店の中へ。
靴を脱いでスリッパに履き替えます。
私たちは、入って左側の2人用テーブルに案内されました。
ちょうど奥の窓の外にはテラス席が見えます。
右には厨房内のコーヒーマシーン
左は外を向いたカウンター席
10人ちょっとで満席になってしまうくらいコジンマリとした店内ですが
間隔を取ってありますので、ゆったりした感じには見えます。
先に注文を終えて、メニューの確認。
テイクアウトも充実
あら、車の整備まで!
イベントも開催
ちょうど次週はイベントでお休み。 開いててよかった。
私も昔はちょこっと山を歩いた人間ですから、ちょっと関心はありますけど・・・しばらく間が開いてしまったので、喰いつきはしません。
この後、トイレをお借りしている間に・・・
南摩ダムカレー 完成しておりました。
付け替え県道から見た堤体はこっちかな。
いただきます。
辛さはそんなに辛くはないです。
量も私でも食べられるくらいの適量。
ほうれん草のカレー。おいしくいただきました!
店内には「のんちゃん」
静かにお行儀よく巡視中。
あ、最後に自家製のスモークチーズをパンとともに。(彼女にアドバイスされまして・・・www)
撮るの忘れましたが、壁には山に関するものがいっぱい。
山好きが集うカフェ、でありました。
あ、彼女にはすごいなついてずっと離れなかったのですが
遅れてようやく私の元へも。
しかし、私が接写でのんちゃんを撮ろうと、黒い物体を近づけたところ・・・のんちゃん「ビクッ」って驚いて警戒モードに。
ちょうど画像はビクッって一歩引いてしまったところで・・・ブレてます。
ごめんね、驚かせて。
・・・・・
お会計の際、レジ周りに「ななかまど」グッズがあったので撮ってきました。
あっ、と・・・靴を履こうと横を向いたら・・・オリジナルのトートバックも見つけまして・・・あわてて撮っていたら・・・お会計していたお客さんが右に動いてしまった・・・
のんちゃんのトートバックも販売中です。
ショップカードかと思って手に取ったら「スタンプ押しますね」って押してくれました。
山カフェななかまど
栃木県鹿沼市引田373
0289-78-4026
月・火 定休
水・木・金 11時~15時 (ラストオーダー14時30分)
土・日・祝日 11時~16時 (ラストオーダー15時30分)