最近の我が家の定番。
それは、生姜オイルとにんにんオイル。
それは、生姜オイルとにんにんオイル。
我家は、香味野菜好きな方が多い。
でね、もちろん生の生姜とかも用意してるんたけど
やはり消費期限がある訳で・・・・
チューブも活用してたけど、やはり生の風味がいいだよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
スーパーでも売ってるけど
私は某メルカリ(笑)で、低農薬の生姜農家さんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/214eee8837b9c4fbc8c5ed860b74cb50.jpg)
1キロで1200円くらい?だったかな。
とてもお得だと思います。低農薬だしね。
それをスプーンで皮を少しむきむき。
農家さん曰く、皮もそのままでと説明されてました。
ので、そのままでもオッケーかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/08fe1a21a17fee13869506e88d5add94.jpg)
そしてね、フードプロセッサーにどーん。
上質のオイルを回しかけながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/239b4ca30e88f28d3c01b7e98b77fedc.jpg)
ごぉぉおおぉーと廻して、滑らかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/900cf2029a2522272c163ae874216fd8.jpg)
なめらか、なめらか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/130d428682dd47a020a47a8fb90649c1.jpg)
それを清潔な瓶に移して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/89df58260116c33aeb35c9cf55aaad3a.jpg)
上にまたまたオイルをかけて蓋をする感じにするの。
で、完成。
今回は、大き目な瓶二つ出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/eef1571b7030048f39094bbb81f63f2e.jpg)
残った生姜は、生で使ったり、スライスして冷凍したりと。
ニンニクも同じようにしてます。
今回は、まだあるので生姜のみね。
新型コロナで、子供たちもリモート授業が続いてる。
娘も解除になってから帰って来てたのね。
なんだか嬉しくなって、ご飯頑張って作ってた(笑)
一人増えるだけで結構食費がかかるってのを
忘れてた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも嬉しいの。
ランチも結構二人で行ったかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
このタピオカミルクティーは、何時からあるお店だろう?
ここの美味しいよと娘が言って、今はオール500円で
娘がご馳走してくれたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/bdeb9f3ff1f630ca2038a02c69813100.jpg)
私も久しぶりにタピオカミルクティーを飲んだけど。
そのお店で味の違いかあるね~~
ここのはとっても美味しかったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
娘は
選択ゼミの関係でどうしても帰らないとダメで
先日一旦帰ったんだけど・・・・・
やはり毎日感染の方が多くなってて心配だな。
岩手もとうとう感染した方が出たけど
今までなかったのが奇跡で
私としては、変な言い方かもしれないが
少しホッとした感がある。
でも、今まで以上に基本的な対策はしないとな~と
感じてます。
でも、あまり恐怖に落ちないように冷静に
していきたい。
もうね、身近な誰が感染してもおかしくないものね。
自分もだけど、大切な家族が健やかでいるのが
とても大切だもんね。
by みけねこ♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)