
関西初の通勤冷房車2400系。このクルマも古豪ですね。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)
今日のエントリタイトルを見てハッとなったあなたは間違いなく「ぬかる民」です。20年ほど前、一応(笑)、落語家の笑福亭鶴瓶と放送作家、新野新が日曜日の深夜にやっていたトーク番組ですね。あの頃って日曜日の深夜はAMラジオの放送がNHK、民放問わず0時前後で放送を終了してしまう為、朝の5時頃まで無音の状態が続くと言う今では考えられない事が普通だった時代です。しかもFMとなるともっと悲惨でした。ジェットストリームが放送終了の合図みたいな時代。城達也って好きだったなァ。ま、そんな訳で日曜日に寝れない深夜を過ごすのはある意味辛かった。しかし、ダイヤルを捻っていると一局だけ放送をしている。それがOBCラジオ大阪の「ぬかるみの世界」でした。OBC単独の放送でしたが全国にリスナーが居て結構人気があった番組です。当時の鶴瓶は今の僕と同じくらいの歳でしたが、やっぱ勢いありましたよね。
AM波って結構飛ぶんですよね。長、中波ですから。電離層の具合によって変わりますけど…。Eスポットの時期ならかなり飛ぶ。そのせいもあって全国にリスナーが居たわけです。TBSや文化放送でさえ日曜日の深夜は閉局してましたしね。
与太話が長くなりました。今日は京阪電車でのロケハンレポート第3弾です。大和田と香里園でのレポートをお送りします。また、今日は自分の撮ってきた写真を第3者目線で冷静に評価してみたいと思いますが、皆さんからの批評も頂けたら嬉しいです。
ではまずは大和田で撮影した写真を紹介していきます。

5000系ですね。マニュアル設定で撮ってます。シャッタースピードと露出に失敗してる感じですね。ピントもちょっと甘めかな?。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)

6000系と2630系のすれ違いです。シャッタースピードを上げすぎて露出も上がってしまい失敗。白くなっちゃってますね。
アングルももう少し狙う角度を挙げて空を広く取ったほうが良かったかも。線路敷きを広く取りすぎて見ていると下の方で目が泳いでしまいます。残念。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)

新3000系ですがちょっと暗いですかね。シャッタースピードをもう少し上げた方が良いのかな?。
足回りを綺麗に浮かび上がらせるのって難しいですね。黒く潰れてしまってます。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)

まずは8000系特急ですが、シャッタースピード上げすぎだろ!!って感じですね。露出高すぎ(苦笑。
夏らしい雰囲気は伝わってくるけどワザとじゃないし(汗。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)

後追いですが…。ピントと絞りをもう少しどうにかしたいとこですね。主役がぼけてますよね。
ピントをもう少し奥にして絞りを小さくすれば8000系がもっと浮き出て良い感じになると思うんだけど。
絞りは致命的ですね。背景をもっとボカして遠近感を強調したかったんだけど…。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)

これもシャッタースピードがちょっと速いかな。それもだけど画角がズレてますね。
傾いちゃってます。残念。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)

この絵が一番マシかな。旧2000系の狭窓車が入っていた2600系です。あっ、と思って追いかけました。でもピントがなァ…。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)

特等席。
今日最後の写真は香里園を通過してゆく9000系の枚方特急です。写真をよーく見てみて。子供が前面展望を「かぶりつき」中です。
なんか自分の過去を見てるようで可愛いですね(微笑。
ただ…流したんだけど全然流れてないよねorz。
クリックすると拡大します(ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。)
って事で自分の写真を冷静に評価してみました。何れにせよまだまだだなァと思ってます。ま、頑張って精進しますです、ハイ。
そう言えば今日は日食でしたけどあなたは御覧になれましたか?。僕は今日和歌山に居たんですが残念ながら曇っていて見えなかったです。でも突然暗くなってビックリしましたけどね。
そんなこんなで今日のエントリおしまい。
誰か分かりますでしょうか・・・??
社会人となり、早1年が経過いたしました。
更新頻度が高くなっていらしたのでつい書き込んでしまいました。
撮り鉄に励んでいらっしゃるようで。
一眼デジタルいいですね♪
私も最近は旅客機と東海道を行く500系を追いかけて東奔西走(?)しています。
いろいろお話がしたいので、またどこかでお会いできるといいですね。
も、もしかしてINAちゃん???おいおい、元気にしてたかァ!!久しぶりやなァ(涙。
君のH/Nを久しぶりに見てオッチャンは嬉しいぞ!!(笑。
いや、どうしてるかなってマジでずっと気を揉んでました。仕事で飯田ICを通過する度に思い出しては元気でやってるだろうかと思っておりました。
それよりも、就職が内定してメールをくれたよね。僕の方はちょっとバタバタしてて疲れていてさァ…。きちんと返事できなくて申し訳ないなって思ってたんだなァ。遅くなったけど、改めて…
夢が叶っておめでとう!!
今が一番大変な時だろうけど、同時に楽しくって仕方ないんじゃないかなとも考えるんだよね。頑張ってね。いやいや、本当にコメント付けてくれてありがとうございます。嬉しい。本当に嬉しいよ。
僕も色々あって話したいことが沢山あるよ。今年のウチに会おうよ。お互い仕事をやりくりしながらだけど、また時間作ってさァ。来いって言われたらどこへでも行くよ(笑。
そうそうRANちゃんとか連絡とってるかい?。元気にやってるとは思うけど。連絡取れてるならまたよろしくお伝え下さい。オヤジは相変わらずだと(苦笑。
遠慮せずにまた来てね。
PS 一眼レフ良いよ~!。& Blogは再開しないのかな?。
PS2 そうそう500系もフル編成はもう2本だけだったっけ?。僕の親戚が広島支所に居てるんだけど、寂しくなったって言ってたよ。でも故障が多いから仕方ない、とも言ってたなァ。500系は革新的過ぎたんだね。残念です。
ご心配をおかけして申し訳ありません。実は今は飯田に住んでいません・・・
仕事が楽しい時もあれば、厳しい現実に当たることも多々あります。
模型かカメラを交えながらお話したいですね(笑)
500系16両(W編成)は残り4本で、博多~東京の定期「のぞみ」はわずか2往復です。。。
>実は今は飯田に住んでいません・・・
あ、そうか。一人暮らしなのかな?。なれない土地での生活ってのも大変だろうけど頑張ってね。
>仕事が楽しい時もあれば、厳しい現実に当たることも多々あります
うんうん、そうそう。厳しい現実ってのが重たくのしかってくるんだけどさ、でも、一つ一つ慌てず騒がずゆっくる克服していけば良いよ。気が付けば、俺って随分頑張ったんじゃね?ってな事になって自信に繋がって行くから。
>500系16両(W編成)は残り4本
4本かァ。少なくなったねぇ。朝方の上りで東京に行く奴はたまに見かけるけどやっぱカッコ良いね。近いうちに撮りに行くかな。