まずは中華街近くの駐車場に車を停めて、そこから山下公園へ。もう銀杏並木が結構キレイな黄色い葉で輝いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/b5cf2ecddb91c8a5b2b9a0367436cafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/b3f8c29818a1bec59bc4fc1cda0d362a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/45656078b6ef9b27ab735d889dbbcad9.jpg)
そして山下公園に入り、海を眺めて潮風を感じながら散歩を楽しみ、そこから港の見える丘公園まで坂を登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/1613f8503b138dbadba8f0fe742f50c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/b98a5df5bfa15bf996e8190fcfccb782.jpg)
そしてベイブリッジの景色をチェックした後、外人墓地のある山の手エリアを散策する。通常は汐汲坂まで行って、そこから元町に下るのだが、今回はもう少し先まで探検してみようと思い、イタリア山庭園を訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/9b08309290e0c7d3a5447ee8110cc852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/d6193c7a33584b103759ca08588ab6f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/5aaa10285929f20b1b99f06019e689e1.jpg)
山の手は実に美しい洋館がたくさん残っており、散歩をするだけでもかなり楽しいが、イタリア山公園は初めて訪れた。とても広い庭園で、洋館が紅葉にとても映える素晴らしい環境。素敵なデザインのプールや、ガーデンカフェもあってゆったりした時間が流れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/11c4d6b2ed6461246267237f64231f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/871eed12d7771cd15ada8cd6c39541dd.jpg)
イタリア山庭園を後にし、眺めのいい階段を下り、地蔵坂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/0c8d66706910e98424b4c605302c21ac.jpg)
そこから石川町駅を抜けて元町エリアに戻って、最近良く訪れているKaorisという、ワンちゃん店内OKの素敵なレストランできなことランチタイム!前回はカレーを食べたが、今回は煮込みハンバーグを注文してみた。ハンバーグも濃厚な味わいでとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/8d7e696759225ad4f24b72313e6d86ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/4602e77c65705555c611f8736e02ca83.jpg)
ランチの後は、これまたお約束のドッグウェアショップ“gradog”へ。このお店・ブランドは僕のお気に入りで、数か月に1回、新しいウェアが発売されると、すぐに買いに出かけている。今年の秋冬物として発売されたのが、こちらのネイビーとレッドのストライプ柄パーカー。オレンジの袋もオシャレなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/4022328d974f14cc274a032f0fcb611e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/b1d5481739c3b1b1fc46b0444b7d0f2f.jpg)
グレーのラインがまた良いアクセントになっており、すっかりこのデザインが気に入ってしまった。可愛いながらもクールなデザインである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/45b3319f08141c2fe66d7d165064c86b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/54043ea41513ac1ab4a36c45a141f5fa.jpg)
お馴染みのgradogのggロゴが腕のところに付いていてカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/409e7fe432cda5517f0ac1c7bff2047b.jpg)
お気に入りのきなこウェアをゲットして、いつものように駐車場に向かっていたら、途中で“そんなバナナ”の看板を発見。そんなバナナとは、昨年から話題になっているバナナジュース専門店だが、本店は八丁堀にある。どうやら新しく横浜元町に開店したばかりらしく、思わず嬉しい発見となった。前から飲んでみたいと思っていたので、早速立ち寄って定番のバナナジュースを注文してみたが、なんと店先にいたのがそんなバナナの創設者で代表の野田枝里さんだったのだ!初めて見たのは、マツコの知らない世界でバナナジュースを取り上げていた回だったが、その後そんなバナナはすっかり有名になり、野田さんは広告塔も兼ねてテレビにも良く登場している有名人なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/1e2800483008dd17d8b7588dcef70391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/1b130599818d200a2972ccd99ed85718.jpg)
そんな野田枝里さんは、ルックスがとても可愛い。注文する際に少し会話をすることが出来たのだが、マスクをしていてもその可愛らしさが良く分かる。確かにそんなバナナの人気は、そのバナナジュースの絶妙な美味しさにあるのだが、野田枝里さんの魅力もブランドの知名度や人気に大きく貢献していると思う。すっかり彼女のファンになってしまったが、本人に会えてラッキーであった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/8eb37af03ee4e96fb830324ae6b88ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/4c6b517f9d23a8054cdaa65f54c5b261.jpg)
そんなわけで、いつもと少し違うコースを散歩するだけで、また新しい発見や出会いがあったりするので、週末のきなこ散歩は楽しくて止められないのである。