blue deco design lab

恩田川沿いの美しい桜と成瀬城!

我が家からも近い、東京都町田市の成瀬駅近くに、恩田川という川が流れている。実は最近まで知らなかったのだが、この恩田川は桜の名所らしく、目黒川のように川に差し鰍ゥった桜並木が見事と聞いて、先週末きなこと行ってみた。



家からは車で約15分。実家の青葉台から少し先で、最寄駅はJR横浜線の成瀬。昔自転車で町田に良く通っていたが、ちょうどその途中に通るエリアだったのだが、桜の名所だったとは最近まで知らなかった。地元のことなのに、何とも不覚であった。



確かに恩田川の桜は見事であった。目黒川の桜にも似て、川にかかる桜はとても映える。そして、なんといっても桜の並木が川沿いを延々と続くその桜のアーチは見事であった。




川沿いの桜並木は遊歩道となっており、きなこと散歩するにはちょうど良い。実は、この恩田川の歩道を15分ほど上流に歩いて行くと、成瀬城という城跡があることが分かったので行ってみた。そこは今では城山公園という小さな公園になっていたが、公園の入り口には成瀬城跡と書かれた石碑が建っていた。




また、ここには井戸があったらしく、その場所には復元された井戸模型があったが、完全に蓋がされてしまっており、当時の様子を伺い知るのは難しかった。



またこれ以外に遺構と言えるようなものは残念ながら殆ど無かった。大好きな城跡ということで少し期待していたが、残念ながらあまり城跡としての面影を見ることは出来なったが、昔から恩田川はあったと思われ、きっと川沿いに成瀬城がそびえ立ち、防御を固めていたことだろうなどと妄想しながらその場を後にした。




また川沿いに戻ったが、お昼時間に近づき、桜見物で散歩する人出も増えていた。帰りがけにちょうど川沿いにある町田市立総合体育館で桜祭りをやっていたので立ち寄ってみることに。




ここで五平餅が売られていたので購入。五平餅とは、あの朝ドラ『半分、青い』にも登場して有名になった岐阜の郷土料理。初めて食べたがとても美味しかった。



それにしても、恩田川の桜はなかなか見事であった。こんなに家の近くに桜の名所があったなんて、今更ながら嬉しい発見であった。また来年も見に行きたい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本の城、日本の寺」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事