タネの縁側  

偏見に満ちております。どなたの参考にもなりません、各自でお確かめいただきますよう御願いいたします。

長澤ちゃんはかわいい・・けど

2010-07-14 | ビデオ 邦画
曲がれ!スプーン - goo 映画


サマータイムマシン・ブルースがあまりにも良かったので、
期待し過ぎちゃったな。

なんせ大好きな志賀廣太郎さんと寺島進さんも出てるし、
前作のSF研の面々もちょいちょい出てくるし(前に撮り溜めしてた分?)、
香川の風景は素晴らしい。
そんで新作レンタル代はチャラということで許そ。

長澤まさみちゃんファンは満足だろうか・・・ポスターはめちゃかわいかったけどね。
彼女の衣装はどれもすごく良かった。
検索したら井上武さんのデザインとか。

エピローグの夜空の物体を見つめる子どもたちの顔つきの良いこと。
日本にはこんなに子役のストックがあるんだろうか。
子役も宝塚もめっちゃ大変そうだよね、仕事と努力だけじゃどーにもならない部分の苦労が多すぎる気がする。

超能力・・・あっても、ない人よりちょっと得してる、くらい?(笑)


YUKI「COSMIC BOX」
彼女の歌にしては字余り(メロディ足らず)が邪魔臭いなあ。


部屋中のありとあらゆるものが湿気ってる。
湿気を気にしてる内はまだまだ暢気なもんですね。
洪水、浸水 土砂、がけ崩れ
超能力でなんとかならんか・・・・(;-_-) =3 フゥ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 骨? | トップ | へいへいへ~い »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨーロッパ企画 (ここれん)
2010-07-14 22:30:04
透視の人は名古屋人で、舞台版でテレピアホールに来たときは、1列目にご親族と思われる方々が並んでました。地元愛やなぁ。
私は、スプーン曲げる人が好き。
まさみちゃん、興味なし。すまん!
ヨーロッパ企画という劇団は、私がハマっている人たちです。
返信する
もう一回 (タネ)
2010-07-15 22:48:17
2回目、じわじわと面白さが増していました。
ううむ・・、またいつか深夜TVでやったら録画しておこっと(あ、地デジになったら、録画もだめだ・・・ううう)

<スプーン曲げる人が好き。
シャンパン割った人?
ここ様とは恋敵には絶対ならんわ(笑)

でも、どの人もとぼけた大人ばっか、なんかくつろぐわあ(*゜∀゜*)。

ヨーロッパ企画、ここ様以外の誰からも聞いたことなかったですよ。
いいもん、見つけましたなあ(*^_^*)
返信する
レインボーブリッジを封鎖せよ!・・・の次は。 (ここれん)
2010-07-15 23:04:26
私は、踊る大捜査線とかの本広監督が好きで、監督は小劇場でやってる劇団が好きらしいです。ヨーロッパ企画のことも大絶賛してますよ。「サマータイムマシンブルース」は、ヨロッパさんにメロメロになっての映画だったそうで、それならば・・と興味を持ったのがキッカケですね。生の舞台を観たら、さらにハマッたという展開です。
返信する
演劇 (タネ)
2010-07-16 00:08:08
曲がれ・・・は、いかにも演劇的、と思った(場面のほとんどが喫茶店内だから、
でも、「サマータイムマシン・・」
この脚本にびっくりして、上田さんが理系なのも(検索したら同志社 工学部)
演劇って文系の人しかしないもんだと思い込んでた。

何でもできる人はいるんだなあ・・
(;-_-) =3 フゥ


追記
パステルの「いかがですか~」のプレーン・ピザ、あれ美味しいですよね。
メインよりアレ食べたさに行ってるようなもん(笑)
返信する
解読不明。 (ここれん)
2010-07-16 22:02:39
理数系の人は、組み立て方が上手いのでは?
ヨロッパさんを観劇後、トークショーで台本のコピーをお土産にもらったことがあるんですが・・・1枚の紙に解読不明の記号みたいなものや図解とかがゴチャゴチャ書いてあって、お客さんは目が点!あれを書く上田氏もスゴイが解読してお芝居に仕上げる劇団員もスゴイ。古代文化の壁画みたいです。
返信する
台本 (タネ)
2010-07-16 23:19:26
わーいいなあ。
でも暗号なんだ。

ははは象形文字とか。

組み立て、
なるほど、タイムスリップものって、詳細が合わないと台無しだもんね。
音楽やる人も理系が多いらしいよ。

見事だったよね。サマータイムマシン。

暑い日はやっぱ、たんたん麺ですよ(笑) 
返信する

コメントを投稿

ビデオ 邦画」カテゴリの最新記事