今やってちょっと痛い目みるか、後から後悔するか

2024年12月01日 19時10分33秒 | 日記
僕はずっと煩わしくめんどくさい人間関係というものから逃げてました。

なもんだから、ほぼないんですよね、ちゃんと向き合った対人スキルが。

まあないこともないんですが、重要な時にはめんどくさいなって逃げてましたね。

この年齢になって今からそれを身につけていくから、相当恥かくよね、しょうがない。

今スタートラインに立てたんだと、何度も何度も何度も何度も言い聞かせて、自分を奮い立たせていかないと、
本当に寂しい生き方になりそうでそれが怖い。

もし若い人がこれを見てたなら、ガンガン人にぶつかってって失敗してください。痛い目みてください。

僕の年齢から始めるより絶対楽ですよ。

大丈夫です、若いうちはまだ心も体もやり直せる余力がたくさんありますよ。

寂しく生きたくはないから、痛い目みるか……




やったけれど真剣にやってなかった

2024年12月01日 16時26分59秒 | 日記
今、スマホで性格診断テストというのをやってみてます。

こういうのってお金とりだと決めつけて真剣にやったことなかったんです。

ちょっとやってみて、ふーんこんなもんかとさらっと流してました。

でも今やってみると、面白くて気づきが多くて。

まず僕は性格が内向型だということ。

これは自覚してました。ひとが大勢いる空間に長い時間いると本当に疲れます。

数回テストしてみて再三指摘されたのが何点かあります。

1. 少人数の深い関係を築く
2. 一人の時間を確保、大切にして人と関わる
3. 約束を守り、誠実に人と向き合う

1についてはそうですね、僕は多人数相手の広く浅いコミュニケーションをしていると、相手の細かな気持ちの変化に敏感になってしまいがちなので、考え込んで次の言葉出てこなくなることが多いですね。で、そのうち相手の誤解を招くことが多かったと思います。そうなると元々口下手なので、負のスパイラルに陥りがちです。
なので、量の人間関係は諦めて、狭く深い関係を築きたい人を見つけて維持する努力を頑張ろうかと。

2は、エネルギーは計画的に運用をしようということですね。
人と会ってる時間だけ疲弊していくんですよね、内向型は。だからなるべくどれだけの人に会うのか事前に考えておいて心構えをしておきます。
仕事ではたくさんの人と会話しなければならない時もあるので、そういう日は休憩中に一人でいられる場所にいたり、家に帰ってからなんもしない時間をむさぼってみたりしてます。
これについては出来ているのでこのまま継続ですね。

3が一番大事ですね。今回のテストで最も落ち込みました。
深くひとから信頼してもらうには必要ですよね、これは。でも僕は最近まですべての人に対して壁を高く築いて接してきたので、まったくしてこなかったんですよね。
本当は僕に必要なのは狭く深い関係であり、その構築と維持のためには信頼を得ることが必要で、だから約束を守る、誠実に人と向き合わなければならなかった、のにね。
やってることがちぐはぐでした。大事なことなのになぁ……
あと誠実に人と向き合うとなれば、自分の弱いところも見せ続けないといけないんですよね。じゃないと相手の距離に入っていけませんし、相手も自分の距離に来てくれないよね。肝心なところで傷つきたくないが出てくるから困ってます。
まだやったことがないことを始めてみて、恥かいてを続けていって改善したいです。
もう取り戻せない信頼(はじめから得られていない!)が多々あることが最も落ち込みましたが、それでも進むしかない道はないので、できるだけいい方向に考えます。逃したくはない人の約束は守る、誠実に向き合う、忘れんな!

ということで、真剣にやってみた性格診断テストの結果指摘された重要な部分を書きだしました。

忘れないように定期的に読みに来よう。