明日が怖い

2024年12月03日 19時15分14秒 | 日記
朝集合場所で、今日の施工内容とその手順を指示役から説明される。
撤去ののち撤去部分の仮防水が大枠の仕事内容。

施工場所を目で見て確認する。用具を準備し施工開始。
取り掛かってすぐに撤去作業に時間がかかると考える。

そこで朝の説明内にあった今日の天気の情報に頭が切り替わる。夜9時から11時ごろまで降る予報だとのこと。

そして考えを巡らす。逆算してみて、今日の施工が完了するだろうか?

まず撤去に時間がかかるが人は増やせない。遠出なので楽ができる道具を持ってくる時間が勿体無い。

買いに行くのは可能か?市街地からは遠い。これも時間が勿体無い。

なにか効率のいい方法を模索するも見つからない。

作業時間内に仮防水が終わるかどうかが怪しくなってきた。

説明によれば下の室内は一部施工が仕上がっている箇所があるとのこと。
夜降ってくる予定の雨が漏れたらまずい。

そもそも今日の気温と湿度、日照条件とその時間、さらに風がほとんど吹いていないことを考えると、仮防水が完了したとしても材料が乾くだろうか?説明によれば乾きは速い方だという。具体的な乾燥時間とその条件までは確認しなかった。

このままだと材料が雨で流される。防水性能が機能せずに漏る可能性が高い。

なるべく早く雨が降っても漏らない施工範囲を見極める必要がある。範囲は予定より縮めるのは必須だろう。

指示役に伝えなければならない。僕に作業変更の決定権はない。
だから考えた情報を伝えて共有してもらい再考を促す。

計画は変更され範囲は縮小、作業は完了した。

しかしながら、防水材が雨が降ってくるまでに乾いてくれるだろうか?

雑な部分多々あり。

他職人さんたちと会話で情報のやり取りしてるので、これは創作も創作です(笑)

感情的なコミュニケーション

2024年12月03日 10時08分42秒 | 日記
お互いに無表情で論理的な正論ばかりだと感情が伝わりにくくて、それはそれで疲れてきませんか?

それが昨日の疲れの原因でした。

皆さんはケンカするの好きですか?僕は大嫌いです。

平穏な日常生活を送ることが目標なので。

ただ、時にはケンカするのも悪くはないよなぁとも感じています。。

数日前によく相談にのってもらっている方とケンカになったんですね。

で、言いたいことを言ったのちに、お互いにわだかまりがあるまま別れました。

その数十分後に、さっきは声を荒げてすいませんでしたと、僕がメールをしたところ、いやこっちも悪かったと謝ってくれました。

ケンカはしたくはないんですが、お互いに言いたいことが言えてスッキリできて、
その後は返って話しが通じやすくなったと感じています。

しないに越したことはないんです、どっと疲れがたまるし、心の切り替えが遅れるとミスしやすくなりますからね。

でもごくたまに感情的なぶつかり合いがないと、人のぬくもりというか温度が感じられないと、なんだか寂しいんですよね。

対立した後が人と人との、なんて言えばいいのか、とりあえず保留。