
先月ぐらいから、おしっこのおもらしをするようになりました。
ちゃんとシートの上でおしっこをするときもあるんですが、おしっこの回数がいつもより多い気がしていました。
で、リビング等で寝ていても突然起き出して歩き回る(ソワソワ)・・・・・なんだろう?
全然わからなかったのですが気になってかかりつけの動物病院へ電話して聞いてみると膀胱炎か今年11月で13歳になるので加齢からくるもののどちらかかもしれないとのこと。
で、2時間以内のおしっこを採取して病院へ持ってワンコと一緒に来てくださいと言われたのですが、おしっこの採取の仕方が分からない?どうすればと聞くとおしっこシートを裏返してナイロン部分でおしっこをさせて、ペットボトル等に入れるとのこと。
6/18にベリーの一日のリズムで生活しお昼寝起きの15:00を狙って事前におしっこシートを裏返しておく。
お昼寝から起こし、おしっこをさせる。当然おしっこシートを裏返しているので吸水しない。おしっこシートから用意しておいたペットボトルにおしっこ採取!成功!
17:00からの動物病院の診察開始時間に合わせてベリーと家を出発。
動物病院に一番に到着。受付で「15:00のおしっこです」と言って渡す。
先生が顕微鏡で検査をしてくれた結果は「血尿はなし、糖尿もなし、ただ上皮細胞が出ている。普通は尿に出てはいけない上皮細胞。膀胱炎の始まりかどうか不明だが2週間効果が持続する抗生剤を注射しておきましょう」とのことで注射してもらう。
注射してもらってから今日で4日目。注射後からおもらしすることもなく、お昼寝等もぐっすり!ソワソワ感もなし!1回のおしっこの量も先月より多い気がします。
これは注射が効いている感じです。
なんか気持ち悪かったんやろなぁ・・・・・早く病院行かなくてゴメンねベリー・・・・・
注射してから2週間後に何もなければ病院に行かなくてもいいそうです。また症状が再発すればおしっこを採取し病院へ行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます