YASUのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アトレーワゴン S331G 翔プロデュース Mythology フロントアンダーフラップ

2021年11月13日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

我が家に翔プロデュースのエアロが到着しました。

取り付けて行きたいと思います。

ジャッキアップをして

タイヤを外しフロントから取り付けて行きます。

クリップで仮固定をして下から下穴を開けて行き

左右二か所づつ付属のステンレスビスで固定し

真ん中一か所は家にあったステンレスボルトM5x20でスプリングワッシャーを入れてナットはロックナットを使用しました。

無事に取り付け完了しました。

 


アドレス V125G オイル交換

2021年09月26日 | バイク

アドレス V125Gのオイル交換をしました。

入れたオイルは何時ものラブカオイルに

ベルハンマー7を100cc入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アトレーワゴン S331G ワイドトレッドスペーサー 取り付け

2021年09月19日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

オーバーフェンダーを付けたらタイヤがへこんでいるのでいるのでワイドトレッドスペーサーを買ってみました。

探すと有るんですね54mmのハブ用が

20mmと25mmを買いましたので取り付けていきたいと思います。

フロント20mmを付けてみました。

ハブ付きなのでセンターが出ますね

ホイールの合わせてのハブリングも付きました。

純正のハブボルトが23mmでワイドトレッドスペーサーからは3mm出ましたが

ボルトの逃げが少ないですが問題なく付きました。

15mmのワイドトレッドスペーサーだと加工が必要ですね

リアに行きます。

リアもフロント同様に付きました。

リアには25mm付けました。

ハブボルトは出ませんので問題ないです。

ホイールを取り付けていきます。

フロントは、こんな感じです。

リアは、こんな感じになりました。

フロントリアとも純正フェンダーからは出ていますがオーバーフェンダーからは出ていません

乗った感想ですが直進安定してロールが減ってコーナーで踏ん張ってくれますので大満足です。

 

 

 

 


アドレス V125G PIAA LED ヘッドライト 交換

2021年09月12日 | バイク

ヘッドライトの玉切れをしたので

PIAA製のLEDを買ってみました。

直流用ですが自分のバイクは交流なので大丈夫かなと心配は、ありますが交換してみます。

ヘッドライトを外していきますね

ヘッドライトを外す前にヘッドライトの下にタオルを入れておきます。

ビスを落とさないためです。

ヘッドライトの外し方ですが

ミラーを左右外して

ヘッドライト下のビスとウインカーボタンの下のビスとセルボタン下のビス合計3本外せば取れます。

ヘッドライトが外れました。

後は電球交換と同じでカプラーを外し

電球を左回りで回すと外れます。

取り付けは外すのと逆の作業で電球を右に回してカプラーを接続すればできます。

無事に取り付けできました。

配線加工無しでカプア―オンでした。

無事に取り付けが完了しました。

一週間乗っての感想ですが

信号待ちでのアイドリング中は、ちらつきましが

走っている時は全然問題ないし純正より比較にならないぐらいに明るいです。

ハイビームではハイもローも両方点灯するので手前も奥も明るくて

大満足しています。

 

 


アトレーワゴン S331G 翔プロデュース オーバーフェンダー 取り付け

2021年08月14日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

アトレーワゴンに翔プロデュースのオーバーフェンダーを付けてみました。

車種専用で作っているだけあってフィッティングもばっちりでした。

タイヤも純正より外形を大きくしています。

165/55R15です。

フロント指1本リア指1本半てことで

なんちゃってシャコタンになりました。

出幅メーカーでは10mmて言ってますがそれ以上出てますね

車検で引っかかったらその場で外します。

見た目のイメージが以前より全然変わりました。


アドレス V125G エンジンオイル交換

2021年08月14日 | バイク

アドレスV125Gのエンジンオイルの交換をしていきます。

前回オイルエレメントは交換していますので今回は無しです。

ラブカオイルにベルハンマー7を100cc入れて作業終了です。

 

 

 

 

 

 

 


アドレス V125G ブレンボ 4pot キャリパーサポート & ブレーキパッド & ブレーキオイル 交換

2021年08月14日 | バイク

2年使っていたNCY製ブレンボ4pot200パイローター用のキャリパーサポートのネジが無くなりましたので

交換して行きます。

やっぱしアルミは、だめだね

トルクは、かけられませんネジロックに頼るしかないんですよ

フロントフォークをKN企画制にしてありますのでKN企画を選んでみましたが

KN企画用のフロントフォーク用は廃盤なのかな純正フロントフォーク用を買ってみましたが

付かないのでベビーサンダーで削って付けました。

アルミなので簡単に削れますが

これも何年使えることやらですねスチール製をどっかで販売してくれないかなてことで

取り付け完了と写真撮り忘れましたがパッド交換もしました。

パッドはデイトナ赤パッド選びました。

最後は

ブレーキオイルの交換をして作業終了です。

 

 

 

 

 


アドレス V125G リアタイヤ交換 IRC MBR-740 DIX RR

2021年08月14日 | バイク

アドレスV125Gのリアタイヤの交換をしていきます。

マフラーをカチ上げにしているので22mmのナットを1個外せば簡単に外れます。

インパクトを使ってタイヤが外れました。

ビートを落としてタイヤレバーで外していきます。

無事にタイヤ交換が終了しました。

タイヤはIRC MBR-740を選びました。

グリップ力と雨の日の安心感で選びました。

エアーバルブも新品に交換しました。

今回は青を選んでみました。

 

 

 


アドレス V125G フロントタイヤ交換 IRC MBR-740 DIX RR

2021年08月13日 | バイク

アドレス V125Gのタイヤ交換をしていきます。

先ずはフロントから

ブレーキキャリパーを外してからタイヤが外れました。

エアバルブの虫ゴムを外してエアーを抜いてからビートを落としていきます。

タイヤレバーを使ってタイヤが外れました。

タイヤ交換が完了しました。

タイヤはIRC MBR-740にしました。

純正タイヤとは比べようがないグリップ力と雨の日の安心感から選びました。

エアーバルブも新品にして青にしてみました。

 

 

 

 


アトレーワゴン S331G REIZ フロントグリルメッキカバー取り付け

2021年07月04日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

我が家にREIZのフロントグリルメッキカバーが到着しましたので付けていきたいと思います。

鏡みたいで奇麗です。

 

 

 


信楽茶屋 冷やし胡麻つけ麺+餃子

2021年06月28日 | 食・レシピ

久しぶりで信楽茶屋へ行ってきました。

今回注文したのは

冷やし胡麻つけ麺です。

信楽茶屋で冷やしが始まると夏が来たんだなと感じます。

このスープがめちゃくちゃ旨くて大好きです。

夏限定だけじゃなく一年中食べられると嬉しんですがね

それともう一つ

LINE餃子もいただきました。

LINE登録をするといただけますので是非

肉汁注意ですよ

美味しゅうございました。

 


アトレーワゴン S331G 二回目のリコール

2021年06月28日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

作業予約が取れましたので

ダイハツに二回目のリコールに行ってきました。

ステアリングギアには問題なくドレンホースの追加で作業終了しました。

作業時間は30分ぐらいでした。


アトレーワゴン 2回目のリコール

2021年06月24日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

前回のオートマミッションに続いて2回目のリコールです。

休みの日でもダイハツへ行ってみます。

 

令和3年6月24日、ハイゼット、ハイゼットデッキバン、アトレーワゴンのリコールを届け出いたしました。

ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、販売会社からお知らせのダイレクトメールでご案内させていただきます。

  1. 不具合の内容

    ステアリングギヤにおいて、ブーツ取付け部のシールが不適切かつエアコンドレンホースが直上にあるため、エアコン凝縮水が当該取付け部に滴下しギヤ内部に浸入するものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ギヤ内部に錆が生じて異音が発生し、最悪の場合、ベアリングが破損し操舵ができなくなるおそれがあります。

  2. 改善の内容

    全車両、エアコンドレンホースに延長用ホースを追加するとともにステアリングギヤのブーツ内を点検し、水の浸入が認められたものはステアリングギヤを新品と交換します。水の浸入が認められないものはブーツを適正に取付けます。

  3. 自動車使用者等に周知させるための措置

    使用者:ダイレクトメール等で通知します。
    自動車特定整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載します。

  4. 対象車両
    車名 型式 通称名

    リコール対象車の

    車台番号の範囲及び製作期間

    リコール対象車の

    台数

    備考
    ダイハツ

    EBD-S321V

    HBD-S321V

    ハイゼット

    S321V-0345549~S321V-0423163

    平成29年10月31日~令和元年7月31日

    76,564台  

    EBD-S331V

    HBD-S331V

    S331V-0183084~S331V-0228312

    平成29年10月31日~令和元年7月31日

    44,652台
    EBD-S321W ハイゼットデッキバン

    S321W-0006958~S321W-0009021

    平成29年11月16日~令和元年7月31日

    2,064台
    EBD-S331W

    S331W-0009946~S331W-0012998

    平成29年11月6日~令和元年7月31日

    3,048台
    ABA-S321G アトレーワゴン

    S321G-0069347~S321G-0076256

    平成29年10月31日~令和元年7月31日

    6,887台
    ABA-S331G

    S331G-0031832~S331G-0036249

    平成29年10月31日~令和元年7月31日

    4,411台
  5. 改善箇所説明図

    2021062308050810887ceee658677c3ac2118862d5885a156446e9.png識別
    運転者席側シート下の車台番号打刻の左側に黄色ペイントを塗布します。

ご注意

  1. 対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細については最寄りのダイハツ販売会社にお問い合わせください。
  2. 対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。

お客様へのお願い

ご愛用の皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、後日、ダイハツ販売店からのご案内が届きましたら、ご案内の差出し店または最寄りのダイハツ販売会社へご来店日時をご予約の上、点検・修理(無料)をお申し付けください。

ご愛用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しましたこと、心からお詫び申し上げます。


アトレーワゴン S331G 翔プロデュース アイライン取り付け  

2021年06月24日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

翔プロデュースのアイラインが塗装が出来上がったので取り付けていきます。

フィッティングも非常に良く簡単に付きました。

色はボディーと同色だとインパクトが無いのでパールレッドにしてみました。


アトレーワゴン S331G 翔プロデュース 途真里奈 6POTブレーキキャリパー 取り付け

2021年06月07日 | 車 ATRAI WAGON DAIHATSU

翔プロデュースから送られてきたので取り付けていきたいと思います。

先ずはジャッキアップして安全のため馬をかけて純正のブレーキを外していきます。

すいません外れたところを写真撮っていませんでした。

バックプレートは金切りハサミでカットして外しました。

運転席側取り付け完了しました。

そのまま付けるとローターがキャリパーと当たりローターが回らなかったのでブラケットとキャリパーの間に付属のシムを2枚入れてばっちり付きました。

パットにはワコーズのシリコングリースを塗りました。

付属でネジロック材は付いていましたが液体タイプは、たれるのでいつも使っているスティックタイプのネジロックを使いました。

次は

助手席側に行きます。

ハンマーでたたいてもローターが固着して外れなかったので家にあった8mmボルトを使ってローターが外れました。

こんなに長いボルトは必要ないですから長さ50mmあれば充分です。

無事に助手席側もバックプレートを外しシム2枚で取り付け完了しました。

ブレーキオイルは2本用意しました。

ついで作業なのでリアブレーキもオイル交換とエア抜きを念入りにしました。

外した純正のブレーキです。

保管したいと思います。

最後はタイヤを付けていきます。

バランスウエイトは外しました。

ホイル―はリバースリムでは無くてノーマルリムタイプだと思いますが

15インチでホイールの内径が330mmあれば大丈夫かな?

見た目ですがホイールとキャリパーの間のクリアランスは5mmぐらいかな

関東では社外キャリパーがうるさくなっていますので

有料ですが書類も作成して頂いたので車検も問題ないかと思いす。

乗った感想ですが音は純正と変わらず静かで使いやすいですねタッチが純正ぽく踏み込めばばっちり効く安心感があります。

軽自動車の不満でもあるブレーキ交換出来て満足です。

翔プロありがとうですね