
インコ欠乏症です!
といってもぼっこちゃんが何らかの欠乏症になったわけではありません。
私(ぼっこ山)が欠乏症になったのです。
出張開始(ぼっこちゃん隔離)から1週間経過・・・。
すでに限界です。
病名:ぼっこ欠乏症
症状:禁断症状に伴う独り言、匂い中毒、朝起きられない
対処:インコの匂いを嗅ぐ、インコをもふもふする
全治:出張終了まであと2週間・・・
症状は深刻です・・・。
出張1日目:朝、ぼっこちゃんがいないので目が覚めない
出張3日目:「ぼっこちゃん、おいで」と独り言を言い始める
出張5日目:野鳥をみて匂いを嗅ぎたくなる
出張7日目:車中で「ぼっこちゃん・・・」と悲壮感ある独り言を言う
特に朝起きるのが辛いです。
「ケーケー」と寝起きを主張してくれないと起きられません。
「私は何で起きなければならないのだろう」とすら考えてしまいます。
↓携帯の画像を見て慰める・・・

↓うう、ぼっこちゃん・・・

↓匂いたい・・・

という変態的なメールを相方に送ったら、画像付きで返事が帰ってきました。
相方は前回の観察写真が意外と好評で、同志がたくさんいたことが嬉しかったのか、iphoneでまた作ったみたいです。
↓なんちゃって『ナショナル・ジオグラフィック』

でも本当に『ナショジオ』が特集を組んでくれたら絶対2冊は買います!
さらにおまけの画像も来ています。
アフラックのマスコットが似ていると言ってきました。
↓アフラックのアヒルマスコット

↓ぼっこちゃん

たしかにすごく似ています。
きっとアフラックのデザイナーもウロコちゃんを飼っているのでしょう。
モフっとした感じが見事に表現されています。
とにかく出張はあと2週間。
出張後には数日休めそうなので、ぼっこちゃんの日々が待っています。
今一度、気を入れなおして頑張ります!


読んでる私まで、切なくなるぅ・・・
あと2週間 耐えるのです!
その先には幸せが待っています♪
相方様やりますね~~~♪
本当にナショジオの表紙みたいになっています♪
もし出版されたら私も2冊買います!
初めて書店でウロコインコの画像を目にした人は
どんな反応を示すのでしょうね~
ナショジオで取り上げている事で興味が出る人が増えるでしょう(笑
今日も1日がんばって下さいね!
シャワーを浴びながらとか、口さみしくて(?)
「ぼっこ」って言っちゃったりします・・・
フルーツや野菜はちゃんともらっているかなとか
水浴びはしたかなとか、ついつい気になってしまいます^^
ナショジオ、とげとげの恐竜の特集と勘違いする人もいたりして(笑)
前回の長期出張では禁断症状が進んだ結果、じんましんにまでなる始末でした^^;
今回は朝晩は自分の時間があるので、いろんな方のblogをじっくり拝見してはインコエネルギーを補充しています♪
(=´∀`)人(´∀`=)
今日の写真のぼっこちゃんも、これまたその魔性を遺憾なく発揮していますね~。こんな無防備なもふもふ姿を見たら、ぼっこ山さんじゃなくとも、もふもふに顔をうずめてくんくんしたくなっちゃいます。罪つくりなインコちゃんです。世界的雑誌の表紙を飾ったからには、ぼっこ禁断症状で苦しむ人たちの数は数え切れなくなるでしょうね。
…ほんと、ぼっこちゃん特集をしてもらって、変態インコ好きをどんどん増やして、もっともっと鳥を大事にする社会になったらいいなあ…。
ぼっこ山さん、がんばって。
この症状が出る患者さんの多くは鼻の奥底‥あと体中の細胞にインコの香りが引っ付いているのでしょう(笑)!!
ぼっこ山さん、出張先の周辺にケンタッキーはないですか?前にぼっこ山さんの妹様が発見してくれた通り、ビスケットで気休めにどうでしょう(笑)?あと、プリンのカラメル部分の香りにも似てる気がします( ̄∇ ̄)(笑)
なんて、ダラダラ書いてしまいましたが、やっぱり本鳥の香りにはかないませんね~(笑)
出張先が近かったら「家のパトラを代わりにフガフガどうぞ♪」ってお貸ししたいです~(笑´∀`)ニオイって同じなんですかね?試してみたいですね(笑)☆
相方の作品ステキ過ぎますね(≧▽≦)b
私も2冊購入します!!
ぼっこ山さんの辛さ、想像を超えてます~~~。
でも、ぼっこ姫にはナショジオ作ってくれるほど慈しんでくれる旦那様もいるし、その点では我が家より数億倍安心ですね♪
体に気を付けて、乗り切って下さいね!!
がんばれ~~~~。
帰って来たら、ユルユル天国が待ってますよ♪
インコちゃんの香水とか作れたらいいですよね~^^;
甘えん坊なぼっこちゃんと離れ離れはとてもツライですね…
私まで切なくなってしまいます;;
お仕事大変でしょうけどお身体に気を付けて
がんばってください!
なんかマラソンみたいですね。
私は足は遅いですけど、マラソンは意外と平気でした。
少し先の方を見ながら走ると比較楽だった覚えがあります。
出張が終わるあたりをイメージしながら過ごします。
ケーブルTVのチャンネルも犬や猫ばかり。
インコチャンネルとかあったら絶対観るのに、と思います。
ウロコインコももう少し知ってもらえたら素敵ですね。
でも広まっていないから個々のウロコ飼い同志が仲良くできるのかもしれないし、難しいですね。
さしあたり「ウロコインコ写真集」と「ウロコインコグッズ」が販売される程度には周知が進んでもらえたら嬉しいです。
プリンのカラメル部分、確かに近い気がします!
「匂いは同じ?」、やはり個々に少しずつ違うのですかね?
人によって中型インコは「獣くさい」と書かれているブログを見ますが、うちのぼっこちゃんは強いに匂いは全くしません。
水浴び後に少し匂いがわかる程度。
普段はケンタのクッキーのような匂いが少しする程度です。
やっぱりインコさんごとに違うのでしょうか?
これは研究する必要がありそうですね!
インコ臭分析研究学を立ち上げる必要を感じます。
日本中のインコをくんくんしなくては論文が書けない素敵な学問になりそうです!!