![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/a07afa0df814d93c29ccd8c89b5e8ed2.jpg)
日本初日は大阪公演9月16日でした。
慣れない土地で、苦笑、会場に着いたのは19時過ぎ。
パンフなどは会場内で売っていたのですが急いで席に向かったので買わず。
この時に買っておけば良かったと後悔する事をしらずに・・・。
2階席右側の2列目だったのですが、立つと落ちそうな錯覚に陥る急勾配に、狭い席なのに両サイド共はみ出して踊り狂う女性で殴られ、目の前の席の人は仰け反って寝ており・・・とても肩が凝りました。苦笑
最初なのでじっくり観た、というカンジでした。
まあ、道頓堀行ってみたり、梅田阪急覗いてみたり、普通に大阪観光もしてきたのですが、アフタヌーンティーをしていた時に、すぐ先のロビーをご一行様が通過して、ダンサーと写真を撮った、なんて話を聞くと流石に気づけなかったニアミスは残念でなりません。
東京初日の20日は1階左側11列目でしかも隣が通路だったのでいいポジションでした。
しかし、実はこの日チケットを間違って持ってきていて慌てて取りに戻り後楽園駅に着いたの19:24という・・・。
思い切り走って会場に行ったのですが、安室待ち?、始まったのは20時ちょっと前だったり。
この日の周囲は個性溢れる色々な人達で盛り上がって楽しかったです。
やはり環境にもよるよね。
3日間で一番ステージに近かった席なのですが、セットの柱で花道中央が見づらかったです。
あと髪を切ってストレートおかっぱ、笑、になっていました。
ヴィトンでの写真展の為?
うわさしか無かったゲリラ撮影の為??
22時前には終わったのですがドームから出るのに、駅に辿り着くのに時間がかかり、ターミナル駅のカフェでビールを1杯したのは23時ちょっと前。
ツアー最終日の21日は友人と待ち合わせしてラーメンを食べてからいざ!笑。
19時前でもドームに入るのも列、グッズ買うのも列。
記念に並んでパンフを買いました。
が、会場中でも売っていましたね・・・。涙
19:30前には席に座っていたのですが、まだまだ始まらないだろうとビールを買って待っていました。
そうそう、会場に入る前にフツーに江角マキ子が目の前にいました。
言われないと気づかなかった。
叶姉妹としか思えない2人連れの後姿とか、アユだと騒がれていたギャルが20時前にフツーに入ってきて、結局始まったのは20時過ぎ。
この日は中央よりだけど36列と限りなく出口に近い席で、でも通路横だったので良かったのですが、MADONNAが目的でなく会場にいる先生が目的のような大声で常識のない美大生(か、専門生)が同じ列にいて非常に不愉快な思いをしておりました。
幸いなことに、1列全く埋まっていない場所がところどころあり、それが近かったのでライブが始まってから近くの人は勝手に移動している人もおり、スペースがあったので、途中で移動。
その理由を気づいていないであろう女子はいなくなった私達の席で騒いでいたようですが、それは置いておいて。
おかげで前後左右何も気にせずに歌って踊って跳んで楽しめました。
部分的にライトで見えないところもあったけど、なにせ視界を阻むものが少なくて快適。笑
ファイナルだからプチ演出があって、やはりファイナルだ、と喜びつつしんみりしてみたり。
翌日早朝に起きなければいけない同行者だったので、終演のアナウンスと同時に後楽園駅まで走り、なんと22時過ぎに終わったハズなのに、23:14の終バスに乗って帰れました。大笑
怒涛のような日々だったので、最中はそんなに感じなかったのですが、ゆうべとか今日になってどっぷり脳が浸っています。
あ、パンフに馬とMADONNAのシルエットのシールがありました。
ホログラム加工とかでピカピカしていないけど。
慣れない土地で、苦笑、会場に着いたのは19時過ぎ。
パンフなどは会場内で売っていたのですが急いで席に向かったので買わず。
この時に買っておけば良かったと後悔する事をしらずに・・・。
2階席右側の2列目だったのですが、立つと落ちそうな錯覚に陥る急勾配に、狭い席なのに両サイド共はみ出して踊り狂う女性で殴られ、目の前の席の人は仰け反って寝ており・・・とても肩が凝りました。苦笑
最初なのでじっくり観た、というカンジでした。
まあ、道頓堀行ってみたり、梅田阪急覗いてみたり、普通に大阪観光もしてきたのですが、アフタヌーンティーをしていた時に、すぐ先のロビーをご一行様が通過して、ダンサーと写真を撮った、なんて話を聞くと流石に気づけなかったニアミスは残念でなりません。
東京初日の20日は1階左側11列目でしかも隣が通路だったのでいいポジションでした。
しかし、実はこの日チケットを間違って持ってきていて慌てて取りに戻り後楽園駅に着いたの19:24という・・・。
思い切り走って会場に行ったのですが、安室待ち?、始まったのは20時ちょっと前だったり。
この日の周囲は個性溢れる色々な人達で盛り上がって楽しかったです。
やはり環境にもよるよね。
3日間で一番ステージに近かった席なのですが、セットの柱で花道中央が見づらかったです。
あと髪を切ってストレートおかっぱ、笑、になっていました。
ヴィトンでの写真展の為?
うわさしか無かったゲリラ撮影の為??
22時前には終わったのですがドームから出るのに、駅に辿り着くのに時間がかかり、ターミナル駅のカフェでビールを1杯したのは23時ちょっと前。
ツアー最終日の21日は友人と待ち合わせしてラーメンを食べてからいざ!笑。
19時前でもドームに入るのも列、グッズ買うのも列。
記念に並んでパンフを買いました。
が、会場中でも売っていましたね・・・。涙
19:30前には席に座っていたのですが、まだまだ始まらないだろうとビールを買って待っていました。
そうそう、会場に入る前にフツーに江角マキ子が目の前にいました。
言われないと気づかなかった。
叶姉妹としか思えない2人連れの後姿とか、アユだと騒がれていたギャルが20時前にフツーに入ってきて、結局始まったのは20時過ぎ。
この日は中央よりだけど36列と限りなく出口に近い席で、でも通路横だったので良かったのですが、MADONNAが目的でなく会場にいる先生が目的のような大声で常識のない美大生(か、専門生)が同じ列にいて非常に不愉快な思いをしておりました。
幸いなことに、1列全く埋まっていない場所がところどころあり、それが近かったのでライブが始まってから近くの人は勝手に移動している人もおり、スペースがあったので、途中で移動。
その理由を気づいていないであろう女子はいなくなった私達の席で騒いでいたようですが、それは置いておいて。
おかげで前後左右何も気にせずに歌って踊って跳んで楽しめました。
部分的にライトで見えないところもあったけど、なにせ視界を阻むものが少なくて快適。笑
ファイナルだからプチ演出があって、やはりファイナルだ、と喜びつつしんみりしてみたり。
翌日早朝に起きなければいけない同行者だったので、終演のアナウンスと同時に後楽園駅まで走り、なんと22時過ぎに終わったハズなのに、23:14の終バスに乗って帰れました。大笑
怒涛のような日々だったので、最中はそんなに感じなかったのですが、ゆうべとか今日になってどっぷり脳が浸っています。
あ、パンフに馬とMADONNAのシルエットのシールがありました。
ホログラム加工とかでピカピカしていないけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます