良い点数取ったとこばっかり書くんじゃただの自慢屋さんなので、
正々堂々五教科やる事にしました。
一番の得意科目、英語が終わりまして、次はどん底の数学です。
因みに私は数I・Aしか習ってないのでそれで。
8/100 点
は?とかブってんの?とかじゃなくて、ガチですorz
0点じゃ無かったので良かったという心持ち。
理数系の場合は考えてどうにかなるかどうかがある程度すぐに
わかるので、所要時間は20分弱、いや15分と言った所。
論理クイズ的な問題と、ただの選択問題で勝ち取った点数です。
次、理科総合行ってみよう!
ちょ、ちょっと貴方!驚愕の数字出た!
40/100 点
凄くない?これ凄くない!?
幾つかはマグレ当たりだけどある程度考えて出した答えもあったから
実力だよね、うん。
調子に乗って日本史A行ってみよう!
37/100 点
ほぼ勘です。ごく一部消去法でしたが…
コメントに困る結果…
さぁここで4教科の点数をまとめてみましょう。
313/550 点
56.9%
おぉ~。悪くないんじゃない?
どっかの五流大学辺りには引っかからないかな?
因みに数学を除いた場合…
305/450
67.7%
おぉ~。
五流が四流くらいに上がったかな?
このままの勢いで国語、と思ったけどそろそろ睡魔でシャットダウンです。
国語は結構得意科目のつもりでいるんですが、実際学生の頃どうだった
かというと全然振るわない成績でした。
と言うわけで、目標50%。
明日気が向いたらやります。
正々堂々五教科やる事にしました。
一番の得意科目、英語が終わりまして、次はどん底の数学です。
因みに私は数I・Aしか習ってないのでそれで。
8/100 点
は?とかブってんの?とかじゃなくて、ガチですorz
0点じゃ無かったので良かったという心持ち。
理数系の場合は考えてどうにかなるかどうかがある程度すぐに
わかるので、所要時間は20分弱、いや15分と言った所。
論理クイズ的な問題と、ただの選択問題で勝ち取った点数です。
次、理科総合行ってみよう!
ちょ、ちょっと貴方!驚愕の数字出た!
40/100 点
凄くない?これ凄くない!?
幾つかはマグレ当たりだけどある程度考えて出した答えもあったから
実力だよね、うん。
調子に乗って日本史A行ってみよう!
37/100 点
ほぼ勘です。ごく一部消去法でしたが…
コメントに困る結果…
さぁここで4教科の点数をまとめてみましょう。
313/550 点
56.9%
おぉ~。悪くないんじゃない?
どっかの五流大学辺りには引っかからないかな?
因みに数学を除いた場合…
305/450
67.7%
おぉ~。
五流が四流くらいに上がったかな?
このままの勢いで国語、と思ったけどそろそろ睡魔でシャットダウンです。
国語は結構得意科目のつもりでいるんですが、実際学生の頃どうだった
かというと全然振るわない成績でした。
と言うわけで、目標50%。
明日気が向いたらやります。