![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/b4dcc0c5f2e614130f5ead063e1a472e.jpg)
10月22日
TOHOシネマズ海老名で『ジョン・ウィック:パラベラム』。アクションシーンの見本市。ずっと続くと、さすがにダレる。前2作に感じたカタルシスなく残念。。
10月24日
残留争いのただ中にいるJ2・FC町田ゼルビア。まずは 3/30以来勝利のない次節・ホームゲームに勝つこと!で、自分にできること、絵を描くこと。そしてそれを選手に届けること!
今シーズン描いたものに描き下ろしを加え、選手全員が揃う〈2019年版ポスター〉を制作、練習中の小野路グラウンドへ向かう。コーチ・スタッフ陣も揃い踏みのA2版。全員に受けとっていただくことができた。残り5試合、少しでもプラスになればいいのだが… まずは今週末のFC岐阜戦に勝とう!
相馬監督と
10月25日
下北沢・アトリエ乾電池で劇団東京乾電池・アトリエ公演『寿歌(ほぎうた)』。西本竜樹、江口のりこ、血野滉修による3人芝居。稽古場にお邪魔してこっそり観劇させてもらう感じが素敵。ラストシーンは圧巻。照明の妙…なんとも美しい。
そしてもう一つの目的。座長であり演出を手がける柄本明さんにご挨拶し、絵を描かせてもらうこと!狭い通路、邪魔にならぬよう一番最後に退場し、お見送りに立つ柄本さんに声をかけた。「えーっと…いいお芝居、あ、ありがとうございます」「あぁ、ありがとうございます」「…あのォ、じ、自分、絵を描いたりするのですが、柄本さんを描かせてもらえませんか?」「え?ハハハ…」「写真を一枚撮らせていただけたら、それを元に描けますので」「ああ、いいですよ。ここで撮りますか?」「あ、ハイ!」パシャ。と、どうにかこうにか。
「描き終えたらお持ちしますので絵を見てください。劇団に連絡すれば見てもらえますか?」「そうですね」「気持ち込めてしっかり仕上げてご連絡します!」そう言って拙著をお渡しし「こんな活動をしてます。宜しくお願いします!」と一気に。そして逃げるように表に出た。
10月26日
藤沢・“魚とカレーのお店”2階で月イチ開催される「藤沢さかなや落語」
この日の出演は入船亭小辰さん。大好き。二ツ目では抜きん出てると思う。何せ声がいい。艶がある。チャンスがあれば描きたいと思いながらもなかなか言い出せず、また足を運ぶ、その繰り返し。この日は高座を降りるとそのまま1階へ駆け下りてのお見送り。まだ日の入り前、やや曇りの空… 打ってつけだ。シドロモドロしながらどうにかお写真をお願いする。快く応じてもらえた。ワ〜イ!描くゾ、描くゾ〜
⚾️東京ヤクルトスワローズ
目の付け所がいい❗️