ボーダーコリー 「ボルド」と「マロン」と猫の「にゃきち」And「バディ」

ボルドは虹の橋を渡り、寂しそうなマロン。そこへヤンチャ怪獣バデイを迎え、ドタバタな日々が始まりました。

涙はおかしいですか?ボルドが他のWANと遊べました。

2009年11月10日 | ボルドとマロン

昨日の続き

ボルドがフリーエリアに入ってしばらくは、
バーニーズのエールちゃんにガウッたり、
体当たりしたり、
もう落ち着きもなく・・、少し心配でした。
他のお友達WANはこんなに楽しそうなのに・・・。
 
でも少しずつ、他のWANに馴れて、
 
気がつくと、他のWANとジャレ始めていました。
 
すごく嬉しかったです、
皆さんにわからないように、
すばやく目尻の汗をふき取って、
嬉しそうなボルドを眺めていました。
パパ猫の言うとおり、
やっぱり、ボルドも気にしていたんです。
テラスから眺めてばかりではツマラナイですもの。

ボーダーなのに、遊び相手は大型犬。
ボルドも体重20キロで比較的大きいほうだからでしょうか、
大きいWANのそばが良いようです。
 
そこへまたも大型犬、
以前ご一緒したことのある
ゴールデンの「いちくん」がご家族でいらして
さらに、
黒柴の「まろ君」
MIXの「ポポちゃん」もいらして、
にぎやかになりました。

同じ頃、
お待ちかね、レッドボー軍団が登場です。
マロンの異母姉妹のナナちゃんファミリーです。
前日にナナちゃんのママさんのあおなさんから
「明日お休みでドッグランに行きます。」と
メールをいただいていたので
ワンポに到着してから、ず~と、
内心、まだかなぁーと待っていた私です。

前回お会いしたBBQパーティーで
マロンが
ミミちゃんとガウガウだったので、
またガウってしまいそうで心配でした。
今回は、
マロンがガウったらボルドも加勢するでしょうから
大騒ぎになりそうで、ドキドキしました。
でも、そんな心配は無用でした。
マロンもナナちゃんファミリーに混ざって
ボール追いの仲間に入っていました。
 
あおなさんとババさんが2台の車でいらして
ババさんは、軽トラックの荷台に
たーくさん、取れたての白菜と大根を持ってきてくださいました。
私は、白菜と大根をしっかりいただいてきました。
他の方も帰りにいただいていたようです。
とーっても美味しかったです。

ババさんは、いつも元気で明るく、
マロンとボルドの事も自分の家のWANのように
遊んでくれます。
この日も、ボールを投げて、WANも楽しそう。
 
ボルドと猫娘は
今回、初めてあおなさんにお会いました。
あおなさん、私と同じ年なので
猫娘にとっては身近に感じたようです。
あおなさんは、ボルドの頭を撫でてくださって
ボルドも嬉しそうでした。

そして皆さんのご好意で
ハッピーマズルを外しました、
ボルドはすごく嬉しそう。
 
ウロウロしながら、時に一緒に遊ぶようにしながら・・。
 
 普通のWANなら、何気ない一瞬でしょうね
でも私たちには、
この一瞬を迎えることもできないのではないかと、
苦しみ、悩んできました、
ボルドがイチバン苦しんでいたのだと思います。
みなさんありがとうございます。
この喜びをイチバン感謝しているのもボルドかも知れません。

でも・・、ひょっとして・・、
違うの~?

どうして?どうして~?
えっ!
ストーカー?
ボルドが・・・?
あれっ!

何があったのかは、次回をお楽しみにネ!

ブログランキングに参加しています
クリックするとランキングページに移動して
ポイントを獲得する仕組みです。
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルド、また一歩、先に進む事が出来ました。

2009年11月09日 | ボルドとマロン

昨日の日曜日
ワンポに着くと柴犬の「しばちゃん」が
ランで遊んでいました。
 
ボルドもマロンも興奮していたので
ボルドは小型犬エリアに入り、
マロンは、
「しば」ちゃんとフリーエリアで・・・と思ったのですが、
ランに入るなりガウガウなマロンです。
しばちゃん、
9ケ月のパピーちゃんです。
意地悪マロンがおどかしてしまいました。

しばちゃんママさんが、
気を使ってくださり、しばちゃんと小型犬エリアへ
ボルドと入れ替わってくださいました。
でも、しばらくは
フェンス越しにワンワン、ワンワン
ガウガウでした。

そこへ
ゴールデンの「リコちゃん」とフラットコーテッドの「ハナちゃん」が
いらしたので、
 
再度チェーンジ!
ボルドとマロンが小型犬エリアへ
何度も移動で申し訳なかったのですが
しばちゃんママさん、
嫌な顔もせずに、「大丈夫ですよ~」って明るく、
ボルマロが興奮していたので、気になっていたのですが、
すごく気が楽になりました。

ボルドとマロンは、まだガウガウ。
しばちゃんは、
ハナちゃんとリコちゃんと、ちゃ~んとご挨拶をして
仲良く遊んでいました。
そこへ、バーニーズのエールちゃんがご家族でいらっしゃいました。
フェンス越しに、
マロンがけしかけては、しばちゃんとガウガウ、
ボルドも加わり大騒ぎでした。
 
そんな大騒ぎの中、救世主の登場。
前回、
ボルドと仲良くしていただいたジャックのヒカルちゃんが
カレンちゃんと一緒にいらしたのです。
 
ヒカルママさんは、いつも気を使ってくださり
「ボルドとマロンも一緒にあそびましょ」
「大丈夫よ、きっと」など言ってくださり、
尻込みしている私達の背中を後押ししてくださいます。
今日も
ヒカルママさんのお言葉に甘えて、
まずはマロンからフリーエリアへ仲間入りしました。
少し、しばちゃんとガウりましたが
すぐに馴れたようです。
そして、
しばちゃんママさんと話がはずんでいたマーボー家。
なんと驚き、お家が同じ市の同じ区でした。

ローカルな、地元の話に花が咲いて
時間も忘れて、意気投合して、気がつくと。
小型エりアにいたボルドが落着いたようでしたので、
前日に購入した「アレ」の出番です。
アレ=ハッピーマズルを着けてボルドも合流しました。
 
ボルドは嫌がって一生懸命外そうとしていました。
でも、これをつけていれば、万が一ガウって止まらなくても
噛んで相手を傷つける事はないので
私達は安心でした。

でも、
バーニーズのエールちゃんに
ボディーアタックをしたり、チョッカイばかり・・。
 
エールちゃんは、ボルドの状態を知ってか、知らずか、
軽くあしらっていました。

エールちゃんの、
この対応でボルドに、新しい感情と行動が身につきました。
少しすると
ボルドはマズルを気にすることもなくなり、


他のWAN友が、ご挨拶しているのを見ていました。


少しすると、
前回のヒカルちゃん、今日のエールちゃん、
そして、始めにガウッていた「しば」ちゃんにも
普通に接する事が出来るようになっていました。
ほんとうに、
ボルドがまた一歩、良い方向へ前進しました。
みなさんのオカゲで、
なんだかすごく嬉しくて、
ず~と忘れていた気持ち
「安心」する事ができました。

「ほっ」としていたところへ
かわいいレッドボー軍団がご到着、
この続きは次回をお楽しみに。

ん、じゃ~、いつのもポチッと
よろしくお願いします。

 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない日になりました。ボルド、初の記念撮影

2009年11月08日 | ボルドとマロン

今日は2週間ぶりに
ボルドとマロンを連れてワンポへ行ってきました。

昨日何とか購入できた、ハッピーマズルも持参して・・・
どんな展開になるのか
不安と期待でいっぱいでした。

私のそんな気持を知ってか?知らずか?
ボルドも超興奮状態で
車の中で伏せもせず
立ったままでワンワン、ワンワン吠えっぱなしでした。
このままでは・・・と発作が心配になり
なだめたり、叫んだりと・・・私まで興奮気味

ボルドもマロンも久しぶりのワンポ。
やっぱり興奮がピーク状態で、
他のWANにガウガウ、
ガウガウ攻撃が落ち着くまで
しばらくは小型犬エリアでクールダウン、
少し落ち着いた頃に
ヒカルちゃんもいらっしゃって
先ずはマロンから広いエリアへ、
そして、次にボルド
ボルドはイヤがっていましたが
せっかく買ったので
「ハッピーマズル」を着用しました。
 
もう3才を過ぎたボルド、
ほかのWANは楽しくジャレあって。
 

でも、つい先日まで
ドッグランで他のWANと遊んだり
一緒にいる事さえできませんでした。

でも、いろんな事がボルドにとって
良い方向に進み始めていたようです。
前回のユパちゃん、ヒカルちゃんとの接し方
そして今日は、
ご一緒したパパさん、ママさんが
ボルドの状態が落ち着いているし、
お友達とも遊びたがっているようだったので、
 
「ハッピーマズルを外してあげて」と言って頂き、
恐る恐るお言葉に甘えました。
 
この爽快な表情!
 

WAN友のママさんに甘えて、
外しても問題なくジャレようとしていました。
 

今日は本当に嬉しい時を過ごしました。
ボルド初の記念撮影・・・できました~!
 
みなさんありがとう、
ブログを見ていただいて応援していただいている皆さん!
本当にありがとうございます。
ゆっくりですけれど、
本当に少しずつですけれど、勉強しています、ボルド!
今日は私達にとって忘れる事が出来ない日になりました。

詳細は
また明日から時間を追ってご報告しま~す。
楽しみに応援クリックお願いします
 
ブログランキングに参加しています。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~ぅ、どうでもいいや! By ボルド

2009年11月07日 | ボルドとマロン

今日は、仕事が終わってから、
都内までお買い物に行きました。

ふふふっ
明日の準備なんです。
久しぶりになっちゃうのかな?
2週間ぶりにボルマロとワンポに行こうと思っています。
前回、
ボルドがガウッてしまった
看板犬のユパちゃんが着けていた
「ハッピーマズル」が欲しくて・・・
ネットショッピングで探したのですが
サイズや色がなかなか見つからず
とうとう今日になってしまったのです。

パパ猫がネットで探して
私が電話で在庫を聞いて
取っておいてもらう事にしました。

仕事が終わって、ドタバタしていて
18時近くになってしまい。
あわてて、首都高速を飛ばして・・・と思いきや
すぐに渋滞。
一般道に降りても渋滞。
お店は19時までなのに、時間が・・・
途中で電話して遅れてしまいそうな事を伝えると
快く、「待っていますから、ムリなさらないで」と
優しいお言葉。
19時5分過ぎに、やっと「DOG PLANET」に到着。
とても雰囲気の良いお店でした。
お店の方もステキな女性で、
ボルドの事を少しお話してきちゃいました。

急いで帰宅すると
まずは、記念撮影。
 
ボルドは、
何これ~って感じで、少しだけガマンしていましたが
 
イヤがって手を使って取ろうとして
ウロウロ、モジモジ。
寝そべって外そうと・・。
 

そんなボルドをカメラでパチっ!
 
意外とカッコイイじゃん!!
嫌がるボルドをよそに
私は、これで安心!
 
少し位ガウっても噛めないから大丈夫!!
でもでも、
なるべく使わないようにしたいと思っています。
どちらかと言えば、
マロンにも着けた方がよいかしらー?
ふふふっ(不気味に)
新たな楽しみ・・・いえいえ、悩みが・・・。

明日、試してみます。
またご報告します。
お楽しみにー

楽しみだよ~、と言う方
決まり文句でポチッとお願いいたします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンが再発?悪いクセ・・・

2009年11月06日 | ボルドとマロン

最近、マロンの病気?悪い癖?が
再発しています。

夜のお散歩でお腹の詰まり物を済ませているのに
夜中か朝方か、私達が寝ている間に
もう1度、用を足すみたいなんです。
朝、目が覚めてトイレを見ると
こんな感じなんです。
「ばっちぃ~」でしょ

 

犯人は証拠隠滅をはかったようですが
その方法は・・、たぶん・・・、
いいえ
絶対に!
クチからお腹に逆戻りしているのだと思います。

今年の始め位から春頃まで
ほぼ毎晩、食していました。
自分のはもちろん、ボルドの分まで・・・
獣医さんは
「8割位のWANによくある行動だから
大丈夫、そのうちに直るよ。」と言っていました。
春から秋まで・・・
えっ?
暑い夏は
口元の臭いですぐバレちゃうから
涼しくなるのを待っていたりして・・ぞっ!

何が原因なのか・・・
朝、起きてマロンをトイレの前に呼びつけて
怖い顔をすると
こんな情けなさそうな顔をします。
 

当然、
だぁれも朝のハグハグあいさつはしません。
このクチで舐められてはたまりませんから。
一日中、だぁれも優しくしてくれなくなるのに
おバカなマロン。

今朝は、
怒ったら震える位怖がっていました。
この怖さを忘れずにいてくれると良いのですが・・・
この真剣な表情!
写真では臭いませんが・・・、臭かったです・・おクチ
 

また、今晩食べちゃうのかなぁー?
マロンの首輪に鈴でもつけておこうか・・・

みなさんはこんな経験ないですか?
良い対処法を教えてください。

 
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を和ませてくれる天使?小悪魔?

2009年11月05日 | 私達のあゆみ

私達のあゆみ 第72話

2月に入り、ボルドの状態は落着いていました。
昨年の発作前は、薬の量を少ない量から
少しずつ様子を見て増やしていたのです。
でも、あの大発作、生死をさまよう発作後からは
また同じ思いをする位なら
発作が完全になくなるように
体重に対してMAXの量で調合していただいたのです。
そのおかげで
退院して1ケ月以上経っても発作は起きません。
「もしかして・・・、もう治ったのでは?」
ボルドの回復力は奇跡と獣医さん達のおっしゃっていたので
発作の方も奇跡が起きて治ったのかもしれないと
期待をしながら、日々を過ごしていました。

期待はしつつも
手放しに喜べないので
ボルドの小さい変化も見逃せません。
やはり、神経質になる事も多々あります。
たとえば、
ボルドが突然、座って体を足で掻くだけでも
ボルドの体が揺れて振動が私達に伝わると
ドキッ!!としてしまうのです。
何で驚くかと言えば
発作時の痙攣の音と同じような振動なんです。
伏せる時にいつもより大きな音を立てて
バタっ!!と倒れても同じように驚いてしまいます。

私達が神経質になりすぎてもボルドには
ストレスなのかもしれません。
でも、気にせずにはいられないのです。
夜、寝ていても同じです。
少しの物音でも、目を覚ましてしまいます。
こんなに神経を張り詰めているマーボー家には
心を和ませてくれる天使?小悪魔?がいます。
疲れて帰ってくるパパ猫に
ピョンピョン跳ねて飛びついて
「おんぶ」のおねだり。
パパ猫も鼻をのばして
「ただいまー」とマロンをおんぶして嬉しそう。
これで、一日の疲れが吹っ飛ぶそうです。
そんな光景を見ているだけで癒されます。

ボルドとマロン
我が家には、どちらも大切な存在になりはじめていました。
マロンが成長すればするほど・・・
私達には、感じるなにかが・・・

続きは次回73話へ。
楽しみにしているよー。と言う方
ぜひ、ボルマロにポチっとお願いします。

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドなんて言ってるの? 動画

2009年11月04日 | ボルドとマロン

職場の旅行2日目は
鶴ケ城から酒造資料館に行くコースと
五色沼散策コースに分かれて行動でした。

私達は、紅葉を期待しつつ
キレイな空気をいっぱい吸うために
五色沼に行きました。
実は、お酒があまり飲めないので
鶴ケ城コースはパスしたのです。

正解でした。
すんご~い紅葉!
ねっ!
 
五色沼は、3.7kmのコースを1時間強で歩きました。
日頃、ボルマロとのお散歩で鍛えられいるので
楽勝でした。
たくさん歩いて、お腹も減り昼食へ。

昼食は会津に下りて、「渋川問屋」でいただきました。
鶴ケ城コースとはここで合流する事に・・・
「渋川問屋」はもちろん、周辺のお店も
レトロな雰囲気です。
おしゃれで、キレイで、気持良くいただきました。
食後、周辺を40分位散策して帰ることに。

午後2時に出発して
渋滞、渋滞の繰り返し。
バスの中で映画を2本
 
「10の約束」を観ながら大泣き・・・、
「ハンサムスーツ」を観ながら大笑い・・。
 
それでもまだ着きません。
家に着いたのは、9時近かったと思います。

家に着くと
ボルマロの熱烈な歓迎!!
パパ猫がこっそりビデオを撮っていたようです。
ボルドが一生懸命、何かを訴えているみたいです。
鈍感な私は、よく分からないのですが
「遅いよー、遅すぎるよー、
心配したんだよー」と言っているのかな?
 

みなさんには、どう聞こえますか?

みなさんのWANも熱烈歓迎ですね
そんな方は下のバナーをクリックしてね
 
 一日WANクリックしてニャ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんかんにわらじ?ボルドにおみやげ!!

2009年11月02日 | ボルドとマロン

今日でボルドの発作がなく3週間が経ちました。

前回の発作が、10月13日でしたので
ちょうど3週間です。
今のところ、落着いていて兆候は見られません。
このままもう少し、落着いていると良いのですが・・・
獣医さんが、よく
「発作を忘れてしまうといいんだけど」と表現します。
だから、きっと発作の間隔があけばあくほど良いのでは
ないかと思います。

どなたかのブログに
「てんかんには、わらじが良い、
発作の時、わらじを頭の上にのせると治まる」と
読んだことがあります。
「おまじない」のようで、
根拠など無いとわかっていますが、
出来ることは何でもやってあげたいマーボー家。
その記事を見てから、
出かける度に探していたのですが
なかなか見つからずにいたのです。
でも、やっと今回の旅行でパパ猫が見つけました。
昨日の写真の場所、
「大内宿」で・・・
かやぶき屋根のおうちが続いていて
いろんなお店がありました。
「ねぎで食べるおそば」が有名みたいです。
でも、この大内宿、すっごい人気で
半端じゃない渋滞でした。
バスの運転手の方も、
「いままでで最高かもしれません」

本当にすごかったんですよ~。
あと4キロ位手前のところから渋滞が始まり
全然進まなくて、山道のためトイレもないんです。
でも、2キロぐらい進んだ辺りから
なんと道路の端の至る所に簡易トイレが設置されていて
「観光客専用臨時トイレ」と書いてあるんです。
 
車に乗って到着するのを待っているより
歩いた方が早いんです。
あと1.5kmの表示を見た所からバスを降りて歩きました。
ここまでで1時間30分も経っていました。
他の県からきたバスからも降りてきた人達と一緒になり
一列になって歩いたのです。
 
異様な光景ですよね~。
貴重な経験しました。
 
やっと到着して、お昼ご飯を食べたのは
午後3時、なんと昼食予定時間から3時間半後でした、
しっかし、美味しかったぁ~。
でも、
夜の宴会料理が食べられなくなると困るので、
ここは少し遠慮して食べました。
食事が終わって
少し散策~。
山の中腹で撮ったのがこの写真。
 
キレイでした。
紅葉もまだまだ残っていて、
山の空気と共に
森林浴で心も洗われるようでした。

ボルドに
念願の「わらじ」は買えましたが
 
効果が本当にあるかどうかもわかりません
 
もしかしたら効果があるかも・・。
 
でも本当は、
使う事が無いように・・・

宿泊地に向かうバスの中、
沈み始めた夕日に
そう願いながら、
旅行1日目が終了しました。

ポチッとすると、ランキングに
ポイントが加算されるんです。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり我が家がイチバン!ボルマロ大興奮

2009年11月01日 | ボルドとマロン

昨日と今日、土曜日から日曜日にかけて、
会社の旅行で会津若松に行ってきました。
 
最近は
職場の旅行を取りやめてしまう会社も多いようですが、
幸い勤め先では年1回、一泊二日の
旅行を実施していただいています。
職員全員感謝していると思います。
ただ、今回はインフルエンザなどの影響で参加者が少なく残念でした。
最近は業務の一環でもないのかどうかわかりませんが、
昔は参加しないと査定に響いたものです。
まぁ、それはどうでも良いのですが。

ボルドとマロンは、そうとう寂しかったようです。
帰りの高速道路も事故渋滞で、
会津を14時に出たのですが、
ボルマロ地方に戻ったのは20時近くでした。

でも、嬉しい事に!
家に戻ると、
 
ボルマロの大歓迎!
 
やっぱ、我が家が一番
 


 WANがいると癒されますね~
 我が家も熱烈歓迎だ~と言う方、
 ぜひクリックを
 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする