私達のあゆみ 第88話
2009年3月下旬から4月の初旬、
この頃、
本格的にマロンをドッグランに連れて行き始めた時期です。
この時、
マロンは1才4ヶ月の頃でドッグランに3回行き、
ボルドは2才8ヶ月でドッグラン1度だけ。
散歩や近くの公園でロングリ-ドで遊んではいましたが、
発作から回復しつつあるボルドにとって
そんな軽い運動ですら体に負担があるように感じました。
だって、
私達も風邪を引いて、
お医者さんのお薬を飲んで運動したら・・、辛いです。
ボルドの様子を見ながら
私達なりに考えて、段階的に進めた軽い運動。
散歩の延長からスタートして、
私達の走る速度で「ダッシュ&ウォーク」を始めました。
彼の頑張る姿に胸が熱くなることもありました。
マロンや私達の気持ちに応えようと一生懸命だったのだと思います。
ボルドはボルドなりに私達に優しさと感動を与えてくれていました。
その姿に対する私達の答えが
今の彼のする事を守ってゆこう、自由にさせてみよう。
ストレスを与えないことで、発作が治まるかもしれないし・・。
散歩でガウガウでもお詫びしながら
その場をじっくり経験させたりしていました。
この頃のマロンは
ボルドのことを
ず~っと観察するように見ていました。
まだ若いヤンチャ盛りなので、遊びたいでしょうに・・。
自分を抑えて、我慢している子のように・・。
その反動でしょうね、
初めてのドッグラン、2回目のドッグランと、
とにかく走る走る、ノーリードで「自由」をめいっぱい感じて
嬉しさを、楽しさを体いっぱいで表現していました。
私達は、
普段のマロンのおとなしく、我慢しているような姿勢を見て
マロンに対しても、ボルドに対するそれとは違った意味で
ずいぶん自由にさせてあげることにしていました。
ドッグランを駆け回る彼女の姿、
あれほどまで速く走れたのかと、大変な驚きでした。
車を追ったり、他のWANを追ったり。
本来なら、もっと厳しくしなければいけないことも数多くあったと思います。
でも・・、
マロンの日頃の役割を考えると
みなさんの好意にすがり、心中お詫びしっぱなしで・・
それでも自由にさせていました。
そもそも、
家族に病気のWANがいて、元気なWANを家族に迎えて・・。
無謀で無責任な環境と考えることもできると思います。
ただ・・、このような場合
何が「正解」でなにが「ダメなこと」なのでしょうか?
この頃の我が家は
ボルドの運動量のことや体重管理、
マロンのストレス、運動不足のことばかり考えていて
「ノー、ダメ」と指摘していても、程度を考えると「弱い、甘い」でした。
でも、
そのマロンがいたからこそ、
あの入院状態を乗り越えて、立ち上がることもできない
体の麻痺を乗り越えてこれたと確信しています。
元気なマロン、それこそがボルドの「てんかん」に対する特効薬なのですから。
(第89話につづく)
みなさんの「ポチッ」で、きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
今日は、朝の散歩から帰ってきたら
雨とヒョウ?それに風が吹いていました。
そして1時間もしないうちに晴れてきて
その後はず~っと、すごい風。
パパ猫は、体調不良で頭痛・・・
ボルマロとまったり過ごしました。
こんな日だから、
以前から、
どうしてもやってみたかった事を・・・
いつもテレビを観るたびに
パパ猫が
「似てる~」と言っていた芸能人、
「似ているから、マユを太くしてみたら!!」と
猫娘も幾度も言われていますので
開き直ってノリノリ状態。
前髪を止めて。
自分でビニールテープを持ってきて・・・
ボルドとマロンも標的に・・
「何するのー、イヤなのー」と不機嫌な顔。
ボルドは、
「俺は変わらないぜ」と他人事。
でも猫娘が
「ボルちゃんもやるのよー」と付き合わされて。
もう私とパパ猫は大笑い。
お腹が痛くなるほど笑いました。
ボルドもテープの色を変えて・・、
ぷぷぷっ。
全員似てるでしょ!?
誰にって?
イモトさんに・・・
でも写真の猫娘をよく見ると
何もしないほうが似ていることに気がついて・・、
テープを外して、もう一度・・
にてる~っ!(笑)
マロンは
まだテープが付いているのじゃないかと
お顔を手で気にして
チョット怒り顔かも~。
ボルドは、付き合わされて
「何で俺もなんだよー」と不機嫌に?
それとも、パパ猫が
3枚目の白い眉毛の写真を見て
「ご隠居さんみたいだな」と言ったから??
休養日となった日曜日
イタズラして楽しんだマーボー家。
笑ってくださった方
応援のポチッをお願いします。
みなさんの「ポチッ」で、きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
昨日の投稿で、
たくさんの温かいコメント、ありがとうございます。
みなさんのお気持ちがとても嬉しくてウルウルでした。
昨日はつくづく、
車を運転出来れば・・・と思いつつも、
病院の前の道幅が狭く交通量も多く
駐車場も混んでいるので私では、やはりムリムリ。
正直、1時間はメタボ系アラフォーには辛かったかも・・・。
家に帰ってお茶を飲もうとすると
湯呑みを持つ手が震えて・・・・筋肉痛です。
腕と肩が痛くてシップを貼って寝ました。
今日も朝から筋肉痛。
でもでも、
すぐに疲労が出るのは「若い証拠」とウキウキで、
マロンも少し元気になり「ひと安心」ですです。
この顔を見ると癒されちゃうし・・、
ねっ、可愛いでしょ!(親ばかばか)
薬が効いているようなので、元気なんでしょうから、
以前の、にゃきちゃんの時と同じで、
切れるとまた血尿になってしまうんだと思います。
8日分の薬をいただき、
薬がなくなる頃まで、
様子を見ながらと言う条件付で
室内ボール遊びと
短めの散歩は「OK」なのですが、
ドックランは「禁止令」が出ているんです。
早くドッグランで走らせてあげたい、
そんなストレスが、きっとマロンには悪影響ですもん。
来週の尿検査は大丈夫だよ、マロン!
なにげなく撮ったけど、モデルさんみたいな・・。
みなさんの「ポチッ」で、きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
昨日はボルドもマロンも散々な日でした。
ボルドの発作は
昨日の記事でご紹介したように
発作の回数が多くて、血液検査をする事になりました。
今日はマロンの状態を詳しく・・・。
夕方になってもオシッコをするたびに
血が出ていたマロン。
いつもよりオシッコの回数も多く、
元気もないような気がして抱っこすると・・、
やはり熱っぽい感じ。
去年の今頃の悪夢、
にゃきちの血尿騒ぎ、あの時は・・・。
結果的に長引いたんです。
すぐに
ボルドの主治医さんに電話で相談しました。
結石の可能性もあるので、
「検査をしますので・・」
「すぐにお伺いします」と言ったものの・・、
さて、
どうやって連れていこうか。
パパ猫は仕事だし、
私は免許はあっても、夕方じゃ自信ないし・・。
さりとて
熱っぽいマロンを40~50分も歩かせるのは
ひどくなってしまいそうだから。
①自転車の前カゴ
②後ろにバリケン
③旅行用のカート
いろいろ試してみましたが、
これが一番安全でマロンも落着いていました(笑)
少し恥ずかしかったのですが
かわいい我が子のために歩く事1時間、
体重14キロあるので、汗だくになって、
やっと病院に着きました。
電話をしてあったので、すぐに診察です。
マロンにとっては、
避妊手術と予防接種と良い思い出の無い病院です。
先生が「お預かりして超音波で」と言いながら
リードを持とうとすると
マロンは後ずさり、腰を引いて、動きませんでした。
結局、私も一緒に行き、
超音波でお腹を診てもらうと結石はなく
次は尿検査。
マロンは、
私の腕にものすごい力でしがみつき震えていました。
尿検査の結果待ちで
一度外に出るとホッとしたのか?
早く帰りたいらしく、グイグイひいて・・。
そろそろ結果も出る頃と、
待合室に戻ったところでパパ猫が到着
マロンは「救いの神様が来たぁー」って感じですぐに寄って行きました。
待合室でご一緒した皆さんに笑われて・・ホッとした雰囲気でした。
すぐに呼ばれて結果を聞くと
やはり細菌が多く、膀胱炎を起こしているとの事でした。
抗生剤と止血の注射を打ってもらい、薬をもらって帰ってきました。
注射の時もパパ猫が
マロンの体を軽く叩いて、気を散らしていたので
「キャイーン」と泣いていましたが、
注射器を抜いた後でした。
家に帰ってからは、グッタリ寝ていて、
ボルドは、
マロンの元気が無い状態に戸惑っていて、
昼間、発作の時に
マロンに噛まれたキズも忘れているようでした。
今日のマロンは
目を開けて寝てました・・、やっぱ大物だねっ!
みなさんのポチで、
きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
今日は、用事があり仕事をお休みした私。
用事も大切なんですが
もっと大変な事になっちゃって・・、
お家にいてよかったんです。
それは起きた時から起こっていたんです。
いつものように朝のご挨拶のあと
ボルドは散歩に出発、
マロンは出発前にトイレに
ここから悲劇が始まったんです。
トイレをしたあとは
女の子らしくテッシュで拭いてあげるのですが、
ふっと
マロンのトイレシーツに薄っすらピンク色の血のような気が・・・
とりあえず、拭いて散歩へ。
散歩中も2回オシッコしましたが、
1回目は大丈夫そうだったのですが
2回目は、明らかに「血尿」
家に帰ってきても普段より頻繁にトイレに行くマロン。
トイレに行くたびに血が・・・
それもシッカリ色がついちゃって
パパ猫が「様子を見て、よく休ませて」と言って出勤。
マロンもウトウト
朝食の片付けやら、
ゴミ出しを済ませてホッとしていると
9時過ぎに今度はボルドが・・・・。
パタっと倒れて・・・発作です。
1回目は、1分弱の硬直、痙攣。
ボルドの発作が治まったかと思ったら
マロンが2回もトイレに、また血尿。
そして、ボルドはすぐに2回目の発作です。
1分弱の硬直、痙攣、泡を吹いて、失禁少々。
気づいてマロンが顔の方へ行き、
唸るように吠えて吠えて
すごい形相で
ボルドの鼻の辺りを数回甘噛みしていました。
タイミングよく歯が鼻にあたり、
ボルドの黒いお鼻から血が出ていました。
そんな事をしても、
当然マロンを叱ろうとは思いませんでした。
マロンなりにボルドのことが心配で
必死に声をかけていたのだと思います。
発作が治まるのを待って座薬を1錠挿しました。
落着いたようでしたので、写真を撮りました。
発作関連の写真は
ボルドの尊厳を考えて公開してきませんでした。
でも、
痙攣などの発作を起こしたWANの
直後の「独特の目の感じ」が同じ不安で苦しんでいる
多くのお友達に少しでも参考になればと
今回掲載させていただきます。
少し口元にも泡が残っています、
目の感じが「モウロウ」として、
何処を見ているわけでもなく
気を失っている感じです。
その10分後
私がトイレに行っている間に
マロンの吠えている声が聞こえ、
急いでリビングに戻ると3回目の発作、
声を上げ始め、苦しそうでした。
マロンは怖かったのか、
私に駆け寄りそばを離れませんでした。
ボルドの硬くなった体を猫娘と擦って力が抜けたかと思ったら
更に4回目です。
この時もボルドは苦しそうに声をあげていましたが
マロンは、私のそばでボルドから視線をそらしていました。
こんな時、
マロンはストレスを感じているのではないかと思います。
ボルドの呼吸は苦しそうで「ハァハァ、ハァハァ」していました。
少し、水をクチにつけてあげたりして、落着いたかと思ったら
5回目の発作です。
体が丸まって硬くなり、痙攣し、
クチはガチガチ音がする位痙攣して
苦しそうに声をあげて、泡を吹き、失禁していました。
それでもこの間1分強です。
治まった頃、もう1錠座薬を挿して
猫娘が付きっきりで看ていました。
私は、マロンから眼を離さないようにして
ボルドにハチミツを舐めさせたり、水を飲ませたりしました。
ようやく意識が戻り、
ウロウロ歩こうとしていましたが
だいぶフラフラしているので、猫娘が抱えてボルドを寝かせました。
マロンはスッと傍に来て
ボルドに体を寄せます、
まるで・・
まるで自分の匂いを嗅がせているかのように・・。
疲れたよね・・、ボルド
苦しかったよね。
マロンもボルドが心配でなかなか眠れなかったようですが
気を張っているように見えるマロンも
体調の悪いせいで、
ずいぶんと疲れたようです。
その後は、
ボルドもマロンも落着き、爆睡でした。
いま、マロンはパパ猫にたくさん褒められて、
パパ猫の傍で室内履きの上に顔をのせて
パパ猫の足に手を置き、幸せそうに寝ています。
マロン、ありがとうね!
消炎抗生剤の注射の時、泣き声あげて・・・、
チョット痛かったね。
マロンの様子は次回もご報告いたします。
みなさんのポチで、
きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
今日は、寒くなり冬に逆戻りした感じでしたね。
我が家が一方的にボー友と呼んでいる「がぶちゃん」、
がぶちゃんのブログで紹介されたアイテム。
色は違うのですが、我が家にもあり、
何か記事に・・・と考えていましたのですが・・、
がぶちゃんの完全に真似だし・・
でも・・
盗作しても雰囲気は、がぶちゃんと違いますし
実は盗作盗用もワクワクしちゃって・・、
罪を犯しちゃいました・・オホホッ。
ボルドとマロン編でご紹介しちゃいます~。(ママ猫は軽っ!)
ボルドは、興味深々、
近づいてくるので興味津々。
食べ物にしか興味がないボルド
タイミングよく、急にカーブしちゃって
でもペロペロ舐めていました。
久しぶりに「破壊王」復活?
特にマロンはビビリですから
怖くて、恐る恐るって感じで、距離をおいてました。
そして、がぶつかいさんと同じように
おやつを乗せて、走らせました。
ボルドは迎えるように近づいて・・、
上手にオヤツだけを咥えて、ゲット!
そのまま破壊するんじゃないかと心配でした。
食い気のマロンは、
向かってくるオヤツに少し怖がって・・。
でも、
おやつ食べたさに怖さを忘れて近づいて
あげくに咥えて持って行こうとして
パパ猫に
「コリャ~持って行かな~い」と言われ、
ビクッとしてました。
なかなか楽しいひとときでした。
盗作も楽しかったりして・・、がぶつかいさん、ごめんなさい。
何気ないことが
WANに刺激を与える気がします。
ただでさえ短い年月しか共に過ごせないのに・・、
共働きなので、
ボルマロとはより短い時間しか、共に過ごすことができません。
その短い時間でも良い刺激で
楽しい思いで作りをして行きたいと思っています。
みなさんもそうでしょ!
みなさんの「ポチッ」で、
盗作の罪深きマーボー家も救われます。
きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
今日は火曜日ですがお休みの日でした。
みなさん、
「お買い得」とか「割引」、「サービス」には
過剰反応しちゃいますよね!
勝手に「マイゲレンデ」と呼んでいる
水上「宝台樹スキー場」
誕生日に行くとリフト代が無料なんです。
それも・・、
月が違っても生まれた日と同じ日に行くと
リフト券をプレゼントしてくれるんです。
1月16日は私の誕生日、2月16日はパパ猫の誕生日なので
今日16日は
私とパパ猫で2枚「タダ」、
猫娘だけも「メルマガ会員」とか言うのに登録して
こちらも少し「お得」
証拠の写真。
招待券って印刷されているの見えますか?
スキー場に着くまでは
お天気が気になり、雨とか晴れていて雪が重いのでは・・・と
心配でしたが、着いてみると雪質は上々。
私でも滑りやすくて
調子に乗って頂上まで行きました~
1回めは、良い天気でしたが
2回めに頂上に行った時は、小雨が降っていて
霧?雲?があって視界が悪く前が見えませんでした。
こんな視界は、猫娘にとっては初体験でしたので
リフトを降りたあと、固まっていました。
余裕のパパ猫に見てもらいながら、
少し滑っては、休んでなんとか下山しました。
3時頃スキー場を出て、
パパ猫が高速を飛ばして、飛ばして、
5時を少し過ぎた頃には帰宅できました。
ボルドもマロンも良い子でお留守番していたようです。
写真を撮ろうとしたら長いお留守番が不満だったようで、
マロンは、呼んでもカメラ目線をしてくれません。
「ゴメンねー、ボルマロ」
あとでボールで遊ぼうね!
それから、
次のお休みは・・・
一緒にいい所に行こうねー。
動画も撮ってあるので
編集したらアップする予定です。
いつもポチしていただき、ありがとうございます。
ランキングが上がっていて嬉しいマーボー家です。
これからも
よろしくお願いいたしまぁ~す。
今日のボルマロとの約束?
この笑顔で皆さんにも、ご理解いただけますよね。
みなさんの「ポチッ」で、きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
今日は、みなさんに驚きと笑いを・・
まだ、ボルドが1歳の頃のこと、
もちろんマロンは、まだいない頃です。
当然、
ブログも始める前の事・・・
ボルドは、
パピー時代の留守番はゲージの中でした。
1歳を過ぎてから「てんかん」発作を発症して、
狭いゲージでは可愛そうだからと
リビングで自由にさせていました。
家具をガリガリしたり、いたずらをする事がなかったので
私達は、信頼していたのです。
ところが、ある日猫娘が帰宅すると
いろいろなものが破壊されているようになったのです。
みなさんも経験があると思いますが・・・
そんなボルドの破壊の歴史をご紹介。
破壊物その1
部屋干ししていた洗濯もの
私のセーターやパパ猫の毛糸のベスト
美味しかったんでしょうね。
その2
パパ猫の皮のベルト
夜中に3回位吐いていました。
ボルドも気持悪くて苦しそうでした。
ベルトよりボルドのお腹が心配で、
いちよう牛革なので、「しかたないか」と変に納得。
その3
テレビのリモコン
写真がないのが残念ですが、猫娘から送られてきた写メを見た時
原型をとどめていなかったので、
何が破壊されたのか分かりませんでした。
基盤と外枠だけになっていたのです。
ずいぶん心配したのですが、
夕方頃には、上から、下からほとんど出ました。
その4
ミニコンポ
外を見たくて手をついたらEJECTボタンを押しちゃたのでしょうね。
ふたの部分を「おせんべい食い」して
何度か開け閉めしていたようです。
ボリュームのつまみもありません。
どこへ行ったのやら・・・
この辺りから
発作も頻繁でしたので、
監視用ビデオを導入しました。
その5
ペットボトルのコカコーラ
録画した映像で見た時には、
プシューッとペットボトルが空いて中身が出てきた時の
ボルドのリアクションには、家族で大笑いしました。
WANもキツネのように飛ぶんですね~。
その6
プリンターのインク
猫娘とリビングで寝ているボルドが深夜、イタズラをしていたようです。
猫娘は気付かず爆睡。
気付いた時には、ボルドのクチが真っ黒でお歯黒になっていたようです。
証拠写真。今だに猫娘の布団にはインクのシミが・・・
今、思い出せる代表的なものです。
この後、大きなゲージを2ケ購入してゲージをつなげて
いくらか広いスペースを確保し、その中でお留守番するようになりました。
みなさんのWANは、変わったものを破壊していますか?
写真が残っていれば大笑いなのですが、
想像で笑ってください・・って何のこっちゃ~、ですね。
そんなボルドにポチッとお願いいたします。
みなさんの「ポチッ」で、きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
今日は、暖かくて
お出かけには最高の日和でしたよね。
みなさんは、お出かけしましたか?
それなのに・・
我が家は残念ながら
パパ猫が午前中にどうしても外せない用事があり
ボロマロと猫娘とお留守番していました。
ランに行き、
おもいっきり走らせてあげたかったのですが
お天気の良い休日に家にいる事も久しぶりでしたので
掃除と洗濯、お布団干しと忙しく過ごしました。
お昼ちかくになって帰宅したパパ猫と猫娘で
普段出来ない車庫や物置を掃除。
その後、
パソコンの場所を移動したり・・・
一仕事終えて、
お昼のご飯食べたて、映画鑑賞しながら寝ちゃいました。
充電したので、明日からまた頑張ります。
ところで
我が家にお越しいただくと、
門のところでボルマロがお迎えしているんですよ。
ボルマロはこんな表情で、みなさんをお迎えいたします。
ここに引っ越してきて間もなく
パパ猫がどこかで見かけたらしく、探して探して
ホームセンターを何件もハシゴして買ったのです。
我が家の玄関前の壁の穴にすっぽりはまって
お出迎えをしています。
本物のボルマロより、大人して・・・、
いえいえ、
こんなにボルドもマロンも可愛いよ!
マッチ箱のようなマーボー家、
2階で本物のボルマロがお迎えします。
みなさんの「ポチッ」で、きっとボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。
私達のあゆみ 第87話
(2009年の4月中旬頃)
ボルドの発作が続いて、沈み気味のマーボー家。
自然といろいろ原因を考えるようになっていました。
私達の接し方や、フードやオヤツなどの食べ物、
さらには長時間のお留守番のせいと思ったり・・。
けっこう悩んでいました。
もっとも確かだと思える原因は「興奮」
興奮が引き金になったのだと思います。
また、
原因を考えてゆくうちに
何気なく思った「薬の濃度」
確認のために計ると、
ボルドの体重が増えていたんです。
体重に合わせて調合していただいている薬なので
濃度的に考えると少し不足していたのかもしれません。
発作のことは、
毎回動物病院の先生に報告をして
我が家なりに考えた原因もお話しています。
今回も体重のことなどお話して、
次回の薬をいただくまでに改善できるかご相談しました。
報告すると気分も軽くなりました。
薬が影響する部分と、
もうひとつ気になっていたのは
「ボルドの気持」
日頃の生活で改善すべきことはないかな?と考えてみたんです。
なにか出来る事は・・・
足もしっかりしてきたので
少しずつ、運動を・・・
今までは、興奮を避けて足も弱っているので
激しい運動を控えていましたが
その興奮に至らない程度の
躍動を感じさせてあげること、
人間も同じだとパパ猫は気にしていました。
病気だからと外にも出ないでいたら・・?
興奮はいけないと
大人しくさせてばかりいたら・・・?
そこで、
家の中で「なんちゃってディスク」をやってみたんです。
すると・・、
思ったより元気に
しっかり走ってキャッチしたんです。
でも麻痺気味の足が心配なので
低めに投げてキャッチです。
マロンのように、高いジャンプはできないけれど
以前は、よくキャッチさせていたので、
見ているとマロンより上手です。
次第にボルドも思い出したようで、
嬉しそうに走ってキャッチしていました。
私達の方が、着地の際のボルドの足を気遣って
恐る恐る投げているのに
ボルドはそんなことを全然気にしていない様子で
ルンルン、シッポをぶんぶんさせて走って行きます。
ほんの数ヶ月前は、歩く事も間々ならないボルドでしたが
こんなに早く快復するとは・・・
ジャンプキャッチをするボルドは、カッコイイんです。
マロンも嬉しいよねっ!
嬉しくて楽しくて、ついつい長い時間遊んでしまいます。
興奮を考慮しなければいけないのは
私達の方かもしれないと、みんなで大笑いしていました。
ブレーキ!
「今日は、ここまでー、おわり。」の合図で
ボルドもマロンもあきらめて終了。
お水を飲んだあとは、マッタリ休憩です。
この時の
ボルドの幸せそうな寝顔を見て確信したんです。
「大丈夫、慣れれば自分でセーブする」
こんな風に
少しずつ運動を増やしながら、
ボルドの体重と共に、管理を始めたマーボー家です。
みなさんの「ポチッ」で、きっとボルドも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。