徒然なるままに修羅の旅路

祝……大ベルセルク展が大阪ひらかたパークで開催決定キター! 
悲……大阪ナイフショーは完全中止になりました。滅べ疫病神

【原因はやっぱりリレーだった】ソニータイマーでも入ってるのかってくらいのタイミングの良さだな……

2016年02月29日 20時18分41秒 | れっつDIY
 昨日ポチったM&Hマツシマのウィンカーリレーが今日届き、無事に部品交換が完了、ウィンカーが正常に点滅する様になりました。

 やっぱり可動部分の無い部品でも壊れるときは壊れますねっていうか、一年二ヶ月が経過したあたりで壊れるとか、ソニータイマーでも入ってるのかってくらいのタイミングですね。
 ついでだったのでリレー本体の位置をETC機器の横に変更、キャパシター用に作ったアース配線に共締めにすることでアースの確実性を高めてみました。

 これ明確な保証期間とか記載されてないっぽいので、交換なりなんなりしてもらえるかどうかもわからないんですよね。今日は忙しくて電話する暇無かったし。

 それにしても、ソニータイマーってホントにあるんでしょうか?  
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【いろいろ終了のお知らせ】... | トップ | 【みんなで応募してみよう】N... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tky)
2016-02-29 22:23:01
お久しぶりです!
今日は日本海側は雪でして帰宅時にずっこけました(´・ω・`)
俺は無傷でしたが骨のウインカーやらミラーやらブレーキペダルががが……
憂鬱な気分でボルさんのブログを見るとウインカー関連の内容をやっているではありませんか!!!
俺の場合ソニータイマーではなくてフルバンクタイマーなのかも……
返信する
Unknown (ボルヴェルク)
2016-02-29 22:34:38
 お久しぶりです。単車が壊れたのは残念ですが、お怪我が無くてなによりです。

 雪で二輪は危ないです……俺も昔凍結してる山の中で二輪で走ったことありますが。
返信する
Unknown (tky)
2016-02-29 22:45:52
車でいけばよかったのですが……いい勉強になりました。

質問なのですが、LEDウインカーに変更する場合にはリレーは必須なのでしょうか。
返信する
Unknown (ボルヴェルク)
2016-02-29 23:13:23
 LEDウィンカーを導入するには、方法が二通りあります。どちらか一方をしないと、ウィンカーどころかハザードランプまで点滅が早くなります。

 これは消費電力が極端に下がるためで、アルカードが添水に喩えて説明してくれたことがありますね。
 点燈に最低限必要な電力が普通の白熱電球では19~21W程度なんですが、LEDの場合は2~3W程度で、規定値に達するまでの所要時間が一気に短縮されるからです。
 
 この状態を解消する方法のうち、ひとつめがリレーです。
 リレーは電球の動作電圧や消費電力に関係無く一定の間隔で電流を流す仕組みで、電子リレーなのでカチカチ言う動作音がしなくなります。この特性上、白熱電球とLED電球の混用が可能です。
 また、俺やtkyさんには関係無いですが、日産車みたいにリレーを用いずウィンカー動作音をスピーカーで鳴らしてる車種の場合も使えません。
 つまり、最近の日産車はほぼ無理です(見分け方……シフトをバックに入れるとウィンカー動作音が聞こえなくなる)。

 ふたつめはハイフラ防止用のレジスター、抵抗です。
 前述した通り点滅が早くなる原因は電球が点燈するのに必要な消費電力の極端な低下なので、配線を加工して発熱体などの抵抗を組み込み、その抵抗と電球の消費電力の合計値が19~23W程度の範囲に収まる様にするのです。
 もともとのリレーが使えますが配線の加工が必要なので、工具が足りないと面倒になったりします。それに、四ヶ所すべての配線を加工しなければなりません。
 最大の問題として、LED電球が壊れて一時的に白熱球を使用する事態になった場合に、白熱電球の点滅速度が変わる可能性があります。その電球の消費電力だけ八割増しくらいの数字になるからです。
 あと、節電を目的にする場合、抵抗で点滅速度を調整するのは無意味です。
返信する
Unknown (tky)
2016-02-29 23:49:00
分かり易く説明していただいて助かります。
節電も視野に入れているのでリレーでやってみる予定です。

知り合いが日産車のオイル交換は面倒とかいっていましたが、日産車って特殊な作りなんですかねw
返信する
Unknown (ボルヴェルク)
2016-03-01 07:06:18
 うーん……そんなに変なの見かけた記憶は無いですが、顧客に日産車乗りがあまりいないので、最近の型の車を触ったことが無いんです。
 最近の車はそうなのかも。

 ただ、日産のクリーンディーゼルは確かにめんどいという話を聞きますね。別に特別な手順が必要というわけでもなさそうですが。あと、純正オイル以外だと保証の対象からはずされるとか。

 保証と言えば、抵抗式は配線を加工するので、販売店で発見された場合新車でも保証対象からはずされる可能性がありますね。
 リレーが壊れたばっかりなのでアレですが、リレーのほうが楽と言えば楽です。
 純正リレーとの互換の利くカプラーを買ってきて変換ハーネスを自作出来るので、配線を加工する必要もありません。純正リレーを棄てずにおけば、いつでも元に戻せます。
 乗り換えの際の使い回しがしやすいのも利点のひとつですね。
返信する
Unknown (tky)
2016-03-01 22:16:46
LEDウインカーとリレーはwebikeで注文しましたが、骨のカプラーと違ったら変えなくちゃいけませんね。
カシメる道具も持っていないので必要であれば買わねば……

あとNeprosのキャンペーン応募しましたw
俺の場合、発送準備中というメールは来なかったので1万人には外れたかもしれませんが……
返信する
Unknown (ボルヴェルク)
2016-03-01 22:25:45
 カプラーというか……
 ほかのはわからないけど、マツシマのは赤、青のギボシと黒い鍬形のアース線で出来てるんです。

 で、純正リレーとの間をつなぐための、雌型カプラーとメスのギボシを使ったハーネスを作るんですよ。
 参考になるかもしれないと思って写真撮って記事でも書こうかと思ってたとこだったんですが……

 ツールセット一名様にすべてをかけるんだ!w
返信する

コメントを投稿

れっつDIY」カテゴリの最新記事