MALDIVES Beach Wedding

インド洋に浮かぶ不思議な国モルディブ

不思議なのはそれだけじゃありません・・・

赤道は赤かったのか?!

2009-06-29 15:44:12 | Weblog
こんにちは~

今日のマーレは今のところ晴れです(午前11:45現在)

昨日はずーっと晴れていたので、助かった~

さてさて、南半球のモルディブに行ってきたわけですが。前回も書いたように、実は初めてじゃなかった赤道越えに興奮しつつ初めての国内線に乗りました

水上飛行機は何度も乗ったことがあるけど、国内線は初めて。国内線といっても40人くらいしか乗れない小さな飛行機です。
観光客より地元の人の方が多く乗っています。

出かける前に私のボスは「パスポート持った?」と言うのです。

 え?国内線なのにパスポートいるの?! と、驚く私に真顔で「絶対持って行った方がいい!」とあまりに言うので持って行きました。

内心、「絶対、向こうでこのこと話したら友達に笑われるな~」と思って空港へ。

そしたらなんと、チェックインをしようと中に入るときに「パスポート見せてね」というではありませんか!
おおおお!!!!

モルディブはお金を下ろす時も、郵便局で荷物を受け取る時もいつでもIDカードが必需品。

そ~か~、と驚く私。でも私だってパスポートじゃなくてもIDカードあるのに何でパスポートなんだろう~???と思っていたけど、「持って行った方がいい」と言ったボスにチェックイン後に電話で「いや~助かったよ~」と言うと「ほらね~」と

しかし、アッドゥーに到着しその話を友人にすると爆笑

やっぱり、パスポートじゃなくてよかったみたい。観光客の方はパスポートが必要ですが、私のようにビザを持っている人はワークパーミットカードを出せばOKです。

そして、赤道をいつ越えるのかとわくわくしていたのですが、この辺かな?というあたりでアナウンスが。

これは後に友人に話したら、違うのでは?とのことでしたので、違うかも。

しかし、単純な私はそのアナウンスをろくに聞きもせず、「へ~!今赤道超えてるのか~」と、わくわくしているうちに到着してしまった。

でもね、帰りも同じ場所の辺りでアナウンスがあったんですけど・・・
マイクがくぐこもってなんて言ってたか聞き取れなかったけど「やっぱりここは赤道か~」と再び喜ぶ私。

アッドゥーはいくつかの島が橋でつながっていて、とても大きな島です!

空港のあるGAN(ガン)はもうすぐ国際線が発着する予定だそうです。マーレで乗り換えなくても直接行くことが出来ますね。

ガンにも「イクウェイター・ビレッジ」というリゾートがあります。ガンは昔、イギリス軍基地があった島なので、昔の名残で大砲があったりしました。

リゾートではゲストにレンタル・サイクルなどのサービスがあり、ゲストは自由にローカルの島へサイクリングが出来るようでした。

何人か自転車で走っている人を見かけました。

そして、ガンから離れているけどすぐ近くのビリンギリという島に「シャングリラホテル」がもうすぐオープンします。

アッドゥーはマーレから行った私には外国のようでした

海だけではなく湖があったり。そして驚いたのは島のあちこちに芝生があるではありませんか!

そして赤道は一面、海でした

赤道超えます♪

2009-06-23 23:48:41 | Weblog
こんにちは!

今日のマーレは朝からいい天気

歩いて銀行に行ったら汗だくでした。調子に乗ったついでに洗濯を外に出してパソコンに向かってました

午後3時くらいに軽いシャワー その後は降ったり止んだししつつもちょっとザザーっときて夕方には止みました。ヒュー

明日から土曜日まで、ちょっぴりお休みです。国内線に乗ってモルディブ最南端、アッドゥに行ってきまーす

一度は行ってみたいな~と思ってたのですが、そんな簡単には行けないのがモルディブの痛いとこ。
モルディブは移動がすべて船か飛行機だし、リゾートには宿泊客もしくはスタッフしか入れませんし、ましてローカルの島には友達でもいない限り行くことはできないのです。マーレと違ってゲストハウスもないですからね

今回はお友達を訪ねて行けることになりました

でも、今度新しい法律が出来て地方島にもゲストハウスをオープンしていいことになったそうです。

ダイバーの方には嬉しいニュースかも

なので明日はいよいよ赤道を越えちゃいます

よく考えたら、私はオーストラリアにいたこともあるので、AUSは南半球だったな・・と思ったのですが、モルディブは同じ国なのに赤道をまたいでいるということで、それはやっぱり私には興奮することなのでした。

それに成田からAUSまでのフライトはずーっと寝ていた気がするし 南半球にきたぞ!っていう実感はフライト中にはなかったしね。今回は昼間のフライトだし、超えたぞ~!って自分で思うだけで満足なのです

そうそう。AUSで南半球を感じられたことと言えば、南十字星が日本と違って見えたことかな。決して天文に詳しいわけじゃないのですが(友達に言われてふむふむ・・と)言われてからちょっと調べてみたら違いが分かって、おお~!みたいな、ね。

アッドゥもそんな違いがあるのかな?

地球儀を見ると、日本がここで、AUSがここで、モルディブがここ・・って頭では理解できても自分がここからここに来た、いる、という実感は体で感じることってなかなかないので、星の見え方が違ったり、三日月の形が違ったりするのを見ると、「ああ、私、この地球儀のここにいたのに、今はここなのね」と実感することが出来るのです

モルディブの三日月は縦じゃなくて、横気味なんです。

不思議です。

雨季のウェディング

2009-06-22 18:13:44 | Weblog
こんにちは!

すっかりご無沙汰していました

何ででしょう・・・・ 気が付いたら6月に入って更新してなかったです。はははは

すっかり雨季のモルディブです。今日のマーレは今のところ晴れです。まだ1度も雨は降っていません。今のところ。

だから朝起きて、今日は天気がいいからたくさん洗濯するぞ~!なんて調子に乗ってシーツやソファーカバーなんか洗って干して、出かけた日にはあ~ら大変!急に黒い雲が

ということが、普通にあるので出かける、もしくは1分以内に戻れない場所にいる場合はどんなに晴れていても中に入れておきます。そして、通り雨でもじゃんじゃん降りつける雨を見て「よかった~」となるのです。

みなさんもリゾートで洋服を干すときは屋根のあるところに干した方がいいですよ~

さて、ではこんな時のモルディブでのウェディングはどうしてるの?!と心配ですよね。私もいつも心配です。

先日もマーレを出るときは少し風があるものの青空だったのですが、アリ環礁のリゾートに到着し、少し遅めの朝食を頂いてレストランを出たら、かなりの強風。

う~ん・・・これは荒れるかもと思っていたら1時間後にはバギーが桟橋から飛ばされそうな勢いの風が吹いていました。
天気が良かったら、ピクニックアイランドでのセレモニーをリクエストしていたようですが、急きょ室内のセレモニーへ。

桟橋の一番先端に位置するとても広いお部屋にデコレーションがされていました。
部屋の入口には松明が焚かれていて新郎が新婦を待っていました
中を開けると、フロアーにお花が散りばめられており、一部の床がガラス張り。

下を覗くとたくさんの列席者 トランペットフィッシュです。

その後、バギーで移動しながらリゾートを回り写真やビデオ撮影をしました。
雨は降らなかったのですが風がすごかったなぁ・・・・

リゾートウェディングは天気のコンディションなよくないと会場が色々変わります。でも飾りつけはどこになってもかわいらしい南国風のデコレーションです

写真撮影もその日はカメラマンはカップルにつきっきりですから、お客様のペースで撮影してもらえます。

こんな感じで雨季のモルディブでもウェディングを楽しめますよ! 雨が降っても少ししたら雲ごとどこかへ行ってしまいますからね。
南国らしくのんびりとしたウェディングはいかがでしょうか~