さて、前回の続き ヴァカルファリ
レストラン&バーの紹介です
マーレからリゾートへ行くときの私の一番の楽しみは食事
&お酒
です
これは私に限らず、旅行先の食事はみなさんにもお楽しみの一つではないでしょうか
特にモルディブはリゾートの島からは滞在中は出ることはありませんので、食事は重要ですね。
まずはバーの紹介から。

昼間のバーの様子です
バーテンダーは背の高い方で、昼間でもコーヒーやジュースなどのサービスがあるのでなかなか忙しそうです。
カメラを向けるとニッコリスマイル



中は天井も高くて開放的なつくりです。
外の席では海を眺めながらくつろげます

私は到着後、ランチミーティングまでの時間をここでコーヒーを飲んで過ごしました。
お待ちかねのレストラン

鉄板コーナー

この日のランチはツナステーキとラムステーキでした。
私はラムが大好き

サラダバー
新鮮な野菜がたくさん

お刺身もありました
わさびとおしょうゆもあり、シェフに言えばお箸ももらえます。私はサラダの上に乗せてバルサミコドレッシングをかけてカルパッチョ風に。

スイカで作ったきれいなお花。
スイカが焼肉のハラミに見えました・・・

パスタコーナー
写真に写っているのはシェフのリカルドさん
ゲストがいたので横からパチリ
生パスタなどもあって本格的。さすがイタリア人シェフ。私はトマト味のペンネをちょっと味見させてもらいました


こちらはピザコーナー
ピサの釜が後ろにあって、あきたてのアツアツピザが並んでいます。マーレにはあまりないクリスピータイプで何枚でもいけちゃいます

デザートもケーキやフルーツはもちろん、自慢のホームメイドアイスクリームがありました

私が選んだのはチョコチップアイスとジンジャーソルベ
このジンジャーソルベはさっぱりしていてとてもおいしかったです
ジュースグラスもとってもユニーク

ランチが終わってセッティングをはずしてしまった後のレストランですがどうぞ~
ビーチヴィラのゲストのフロアー
こちらのほうはやや広めです

こちらは水上ヴィラのゲストのフロアー

今回はオフシーズンでゲストは少なかったのですが、私たちはウォーターヴィラのフロアーで食事をさせていただきました。こちらはウェイターのサービスもとても良かったです。
グラスワインが食事と一緒に頼めますが、ボトルで頼む場合はこちらに
夕飯の前にバーで一杯食前酒を頼んだときに出てきたアミューズグル

バケットの上にマッシュポテトが乗っているものと、ミニハンバーグとプチトマト

ディナーで食べたサラダ
お鮨を握ってもらいました。奥のグラスはガスパチョのスープ

夜のグリルコーナーはこんな大きなロブスターが
こちらのロブスターは別料金になります
ちなみにこの日のディナーのテーマは『世界の料理』だった気が・・・
日本の旗があった味噌味の魚ステーキ

リカルドさんお勧めのフォカッチャとシーフードスープ



私のメイン。フランスのバケット、揚げポテト、鴨。ニュージーランドのラムステーキ、イタリアの野菜煮込み

デザートはティラミス、バニラ&チョコレートアイスクリームにレモングラスのムース。これもおいしかった~

ライブバンドを聞きながら
ダイキリとピナコラーダ

この他に赤ワインを生ビールも飲みました~
毎週金曜日はライブバンドのイヴェントがあるそうです。
写真を撮り忘れちゃいましたが、歌はとても上手なボーカルでした。
あたりまえ?!って思った方。
モルディブでは音痴の人が多いんです!
みんな歌やダンスは大好きらしいですが、楽譜は読めないみたい・・音符ってなに?!という人は珍しくありません
もちろん、プロとして活躍している人はどこかで(きっと外国)音楽の勉強をしてきた人たちです

翌朝、少々寝不足気味でしたが不思議とおなかがぺこぺこで朝食
マーレでは食べられない、豚肉の生ベーコンを焼いてもらって、ポークハムやチーズにスクランブルエッグ、チーズ、バケットに焼きたてのクロワッサン
朝はライスとかはなかったですが、洋食派の私には特に問題なかったです
続く~
レストラン&バーの紹介です

マーレからリゾートへ行くときの私の一番の楽しみは食事



これは私に限らず、旅行先の食事はみなさんにもお楽しみの一つではないでしょうか

特にモルディブはリゾートの島からは滞在中は出ることはありませんので、食事は重要ですね。
まずはバーの紹介から。

昼間のバーの様子です

バーテンダーは背の高い方で、昼間でもコーヒーやジュースなどのサービスがあるのでなかなか忙しそうです。

カメラを向けるとニッコリスマイル




中は天井も高くて開放的なつくりです。



私は到着後、ランチミーティングまでの時間をここでコーヒーを飲んで過ごしました。
お待ちかねのレストラン


鉄板コーナー


この日のランチはツナステーキとラムステーキでした。
私はラムが大好き


サラダバー
新鮮な野菜がたくさん

お刺身もありました



スイカで作ったきれいなお花。
スイカが焼肉のハラミに見えました・・・


パスタコーナー
写真に写っているのはシェフのリカルドさん
ゲストがいたので横からパチリ

生パスタなどもあって本格的。さすがイタリア人シェフ。私はトマト味のペンネをちょっと味見させてもらいました



ピサの釜が後ろにあって、あきたてのアツアツピザが並んでいます。マーレにはあまりないクリスピータイプで何枚でもいけちゃいます

デザートもケーキやフルーツはもちろん、自慢のホームメイドアイスクリームがありました

私が選んだのはチョコチップアイスとジンジャーソルベ
このジンジャーソルベはさっぱりしていてとてもおいしかったです

ジュースグラスもとってもユニーク

ランチが終わってセッティングをはずしてしまった後のレストランですがどうぞ~
ビーチヴィラのゲストのフロアー
こちらのほうはやや広めです

こちらは水上ヴィラのゲストのフロアー

今回はオフシーズンでゲストは少なかったのですが、私たちはウォーターヴィラのフロアーで食事をさせていただきました。こちらはウェイターのサービスもとても良かったです。
グラスワインが食事と一緒に頼めますが、ボトルで頼む場合はこちらに

夕飯の前にバーで一杯食前酒を頼んだときに出てきたアミューズグル

バケットの上にマッシュポテトが乗っているものと、ミニハンバーグとプチトマト

ディナーで食べたサラダ
お鮨を握ってもらいました。奥のグラスはガスパチョのスープ

夜のグリルコーナーはこんな大きなロブスターが


ちなみにこの日のディナーのテーマは『世界の料理』だった気が・・・



リカルドさんお勧めのフォカッチャとシーフードスープ



私のメイン。フランスのバケット、揚げポテト、鴨。ニュージーランドのラムステーキ、イタリアの野菜煮込み

デザートはティラミス、バニラ&チョコレートアイスクリームにレモングラスのムース。これもおいしかった~


ライブバンドを聞きながら



この他に赤ワインを生ビールも飲みました~

毎週金曜日はライブバンドのイヴェントがあるそうです。
写真を撮り忘れちゃいましたが、歌はとても上手なボーカルでした。
あたりまえ?!って思った方。
モルディブでは音痴の人が多いんです!
みんな歌やダンスは大好きらしいですが、楽譜は読めないみたい・・音符ってなに?!という人は珍しくありません

もちろん、プロとして活躍している人はどこかで(きっと外国)音楽の勉強をしてきた人たちです


翌朝、少々寝不足気味でしたが不思議とおなかがぺこぺこで朝食

マーレでは食べられない、豚肉の生ベーコンを焼いてもらって、ポークハムやチーズにスクランブルエッグ、チーズ、バケットに焼きたてのクロワッサン

朝はライスとかはなかったですが、洋食派の私には特に問題なかったです

続く~