我が家で唯一、本物の木の板で壁をはることになった「プレイルーム」の外壁作業が始まる。
他にも、板張りをしたいトコロがあるのだけど、家を建てるうえでの「建築基準法」により認められず、断念した。
だから、この部分にだけでも「板張り」をできたことは、とてもラッキーだと思っているし、こうして実際にその姿を見ると、とてもうれしい。
*
節分の日の今日、天気は昨日より更に穏やかになり、まさに「大寒シー . . . 本文を読む
屋根工事は、瓦を取り付けるための桟木の取り付け作業が始まりました。
瓦を軒先からどれ程出すか?cm単位で決めないと、桟木も取り付けられません。
職人さんの説明で、瓦のつなぎ目の雨水の流れ道と、軒先に取り付けられる板金との兼ね合いもしっかりと決めておかなければならないこがよくわかりました。
今日の桟木の取り付け作業は、夕方までに2/3ほど進みました。
また、外壁の下地作業も進み、窓の形と位置が . . . 本文を読む
夕方までに、屋根の下地シートの張りつけ作業が終わりました。
天窓、ドーマー、山や谷が多少入り組む屋根でしたが、無事に終了。
明日からは、桟木(さんぎ)の取り付け作業に入る予定ですが、「「雨樋」を付けるかどうか決めて下さい。」とのこと。雨樋を付ける・付けないで、軒先の瓦の出の寸法が多少変わるそうで、事前に決めなければならないこと。
少なくとも、コンサバトリーとサンルームのガラス屋根の上には雨樋 . . . 本文を読む
昨日から、屋根下地シート張りが始まりました。
屋根のつくり(形)は、少々複雑でかつ、屋根には天窓がいくつもあるので、水切りの取り付けなど、手間がかかる工程が
あります。
また、屋根工事用に足場を組んであるとはいえ、カネ勾配での作業はひとつひとつの作業に気を使わないと油断ができないように見えます。
屋根材(瓦)のはりつけは、年末からの予定。それまでの約1ヵ月の間、ひどく荒れた天気になりませんよ . . . 本文を読む
昨日の屋根やさんとの打合せで、今日の屋根足場設置の際に、屋根材を仮置きする「ステージ」を建物の南側と北側の2カ所に急きょ設置することになった。
昼前から足場屋さんがやってきて、前と同じ体育会系のノリですたすたと足場を組み始め、夕方暗くなってようやく屋根足場をぐるりと設置し終わった。
「ステージ」も南と北に完成した。今日は、忙しかったので明るいうちに「ステージ」に上がることはできなかったが、見上 . . . 本文を読む
昼前に屋根工事屋さんがはるばる東京からやってきて、工事についての打合せをした。
+工事スケジュールについて
+明日予定されている屋根足場について
資材を仮置きするためのステージを2カ所設置する
+屋根の棟の部分について
一階客室1の六角堂を半分に切ったような屋根の棟は、棟の役物を使うと、重々しくなるので、板金を瓦の下に入れる方法で仕上げる
etc.、
最後帰り際に、「こちらのペンショ . . . 本文を読む
屋根の下地にぽかりと開けられた空間に、天窓がセットされた。
天窓の大きさ、形、位置、仕様、・・・、いろいろと悩みが尽きなかった。
それらの中でも、客室5の横長の天窓は楽しみ。そして、客室4の縦長横並びも・・・
. . . 本文を読む
青空の下、野地板の張り付け作業が進む。
最後まで迷った客室5の天窓位置がやっと落ち着く。室内の造作もマイナーな変更で、個性的な部屋の雰囲気がさらに深まることになる予定(詳細は、またいずれ・・・)。
夕方には、屋根の8割方が野地板に覆われ、完成に向けて建物の雰囲気がさらによくわかるようになってきた。
大工さんたち、高所での作業お疲れさまでした。
. . . 本文を読む
屋根の下地となる野地板(合板)の取り付け作業がはじまった。
屋根の勾配が矩勾配(かねこうばい:45度)なので、作業はちょっとやりづらそう。
とはいえ、大工さん達は、足場や垂木をつかまりながらすたすた登ったり降りたりしている。
天窓、煙突、ドーマー、屋根の谷、屋根勾配の変化などなど、単純な形ではないので、これもちょっとやりづらそう。
とはいえ、大工さんたちは、2階部分に臨時にセットした作 . . . 本文を読む