フロントヤードの桑林、
例年だと、強く霜が降った朝に、日の出と共に一気に散ってしまうのですが、
今年は、何度かに分かれて、ゆっくりと散りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/19f67ed23d765b7f7d8a0b154e3afa34.jpg?1607002232)
この桑の葉は、ヤギのミルラのランキング一位の大好物。
冬の間は、青い桑の葉が散ってしまい食べられないので、散り際の初冬の頃、
半ば天然フリーズドライ状態?の枯葉を集めて保存しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/6758859e9866a5c04a5bbb60a4a54e68.jpg?1607002232)
熊手で集めると、あっという間に桑の葉の山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/03fe2a54bedcc222b06ff1a7b5d516d5.jpg?1607002232)
集めた枯葉をビニール袋に入れて、保存。
青葉や青草がない真冬の時期、干し草以外にこの桑の葉をあげると、とても喜びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/66cafcb7c3e61753ec77860b63359af4.jpg?1607002232)
今日は、小一時間でとりあえず4袋。
最低でも10袋は、保存する予定です。
雪の日に、がむしゃらにこの桑の葉チップスを食べる姿を目に浮かべながら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます