“兵庫県知事選期間中にX凍結” href="https://news.yahoo.co.jp/articles/01b8b8aef1bccfe3b9d67fb0f37f419478a6f652" style="quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3", target="_blank">兵庫・斎藤知事の“SNS戦略”に公選法違反の指摘…「広報全般を任された」PR会社のコラムが物議 知事は疑惑を否定【news23】
東電 福島第一原発 取り出した初のデブリ 約0.7グラム
第112回八王子アクション
東京 style="margin-left: 1em; margin-right: 1em; text-align: left;">2025.1.6 style="background-color: white; color: #333333;">平頂山事件92年 style="background-color: white; color: #cc6600; display: block; quot;MS PGothic",>平頂山事件92年 歴史を学び合い、不再戦を誓う集会!!
731部隊展
平頂山事件92年「歴史を学び合い、不再戦を誓う」集会 class="p" style="layout-grid-mode: char; margin-bottom: 0pt; margin-top: 0pt; mso-pagination: widow-orphan; text-autospace: ideograph-numeric;">
class="p" style="layout-grid-mode: char; margin-bottom: 0pt; margin-top: 0pt; mso-pagination: widow-orphan; text-autospace: ideograph-numeric;">5、インターネット、40代
・纐纈講演
纐纈さんのお話はいつも軽快で楽しく面白いです。
もちろんすごく勉強になります。
台湾出兵について、知れて良かったです。
・今後
ぜひ、また!集会を行ってほしいです。
とても良かったです。
作品によせて
1945年8月6日のソ連が参戦した時、私は12才だった。旧満州国の奉天市(現瀋陽市)に住んでいた日本人の女性と小学生以下子どもは、戦火から避難するためにリュック1つを背負って南下する列車に乗った。8月15日の敗戦の知らせによって在満のすべての日本人は日僑(他国に住む日本人)として扱われ、この日を境に私の流民の旅が始まった。
疎開地から奉天市に戻ったものの支配関係は全く逆転し、異民族から受ける迫害は想像を超えるものであった。自分の命や財産は勿論のこと、人間そのものの尊厳さえ奪われた極限の状況での体験は、私の人生観を決定づけた大きな要因であることに間違いない。
>
本籍地の北海道には墓地と何軒かの親類があっても、生活の基盤はなく、その後落ち着く場所を求めて転々と移動し、やっと定住したのは敗戦から15年を経過した1960年であった。
1946年8月
1、「帰還船」
船は、LSTリバティ船で、米軍の上陸用舟艇(3000トン)であった。
船首が扉状になっていて、そこから戦車やトラックが出る構造になっている。
1946年8月
少年Mの記憶ー「満州」からの帰還ーDVD上映会には70余名の来場者があった。
9・29アミダステーション(八王子)
近藤滿さんの紙芝居をDVDに、近藤仁子さんの話 <少年Mの記憶ー「満州」からの帰還> DVD完成上映会(五井信治)
上記のDVD完成上映会には、近藤仁子さんの「満州引き揚げ 絵に遺した夫」の記事(9/15「赤旗」)もあり、予想を遥かに上回る70余名の参加がありました。遠くは長野県飯田市からもお越しくださいました。故近藤滿さんは、1945年の8月の敗戦直後から翌年の8月に日本に帰還するまでの体験を、紙芝居にしていました。滿さんの体験を是非多くの方に知ってもらいたいと、パートナーである仁子さんが朗読した紙芝居のDVDを、この日、お披露目しました。
2024.9.29 少年Mの記憶ー「満州」からの帰還 感想
4、この集会を何で知りましたが? 日中友好協会チラシ (日中友好協会港支部)
(感想)早速購入します。
*DVD購入ご希望の方は、nobu.goi@gmail.com(五井)までお問い合わせください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます