たまたまかもしれないが、私が雨引山の探鳥会に参加すると全くと言っていいほど鳥が出ない。
この時とか。あれ以来いつも仕事と重なって行けなかったのだけれど、久しぶりに参加。
結論、やっぱり出なかった(笑)カラ類の混群と、ルリビタキの声とアカゲラの飛び去る影とアカハラの声くらい。なので3時間で1枚も写真がありません。
いや、たぶんだけどコースの長さと時間が合ってないんだと思う。もう少し立ち止まりながら行けば見つかると思うんだけど、そうなるとお弁当持っていく感じになっちゃうよな。途中にお手洗いもないし、仕方ないんだと思う。
まあでも1万歩以上歩けるウォーキングで鳥が好きなみなさんとお話ができる会だと思えば悪くない、というか楽しかった。
終了後、雨引山にお参り。近々で身内が手術を受けるので、よくお願いをしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/661f75c220cac5f5c046f1a571387e43.jpg?1705745532)
蝋梅も咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/fdd8576a0f839171fbdeca2bfe990c15.jpg?1705745532)
雨引山といえばクジャク。見れば見るほどどうしてこんな羽根ができあがるんだろうという造形の飾り羽根。
ヤギも4匹いた。もっといるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/1f3e8d2ee355afedef3caaccaab53705.jpg?1705745532)
境内にはジョウビタキがいた。あとシロハラも近くの木にとまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/52e05a81ca25bc92871b314723b6930e.jpg?1705745532)
山道を降りたところの田んぼでトラクターが土を起こしていて、カラスがたくさん。
よく見るとツグミやタヒバリもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/52e9481538bc28c0af8a5b96ecb22c7c.jpg?1705745532)
10羽以上いてよく鳴いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/a54fda932c12c1910d3074d20ed336b1.jpg?1705745532)
何見てんだよ、という顔ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/0813d311c209c2868eda116627cf4681.jpg?1705745535)
夏にはサンコウチョウの家族がすぐ近くまで来たと言うんだけど、全然会える気がしない(笑)
予定が合えばまた。
●この日見た/声を聞いた鳥 ※鳥合わせの結果で自分で見聞きしていないものは★
- コジュケイ(声)
- ノスリ★
- コゲラ
- アカゲラ
- アオゲラ★
- モズ
- カケス★
- ハシボソガラス★
- ハシブトガラス
- ヒガラ
- ヤマガラ(声)
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ウグイス(声)
- エナガ
- メジロ
- ソウシチョウ
- ガビチョウ(声)
- ムクドリ
- アカハラ
- ツグミ
- ルリビタキ(声)
- スズメ
- タヒバリ
- シメ
- アオジ