9月の間に尾瀬か上高地へ行こうと計画していたけれど、諸事情により中止。
暑さ寒さも彼岸までというのを信じていたのにたいして涼しくもならず…。ならば、ということでまた奥日光へ。
6時前に赤沼に着くとさすがに涼しい、というか肌寒い! 長袖+半袖シャツ+ウインドブレーカーでちょうどいいくらい。
やっと空も秋らしくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/d4cea17aba76ce83d1c50677e24e35ec.jpg?1695805689)
この日はカケスが群れで採餌しながら移動する様子が何度か見られた。
あの声なのでいればすぐ気づくけど、なかなか姿を見るチャンスがなく。でも今回は4〜5羽がかわるがわる姿を見せて、木の実を食べている間はその場にいるのでよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/c2d9719535a9f8773710b62b0614c534.jpg?1695805689)
キレイよねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/bd901dfe4eb009f4fb1c108bdda16793.jpg?1695805689)
カラ類の声が聞こえるけど、わりと高いところにいることも多く、見つけるのが大変。
見やすいところに出てきてくれると本当にうれしくなる。
コガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/9f31f647f2bfafc54e898f8168381b7d.jpg?1695805690)
見やすいところに出てきてくれると本当にうれしくなる。
コガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/9f31f647f2bfafc54e898f8168381b7d.jpg?1695805690)
ヒガラも。丸いな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/5abb942d310c7d57d00815dae6e44e38.jpg?1695805689)
この日もゴジュウカラの出現率が高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/4607a9329db70f3812a256d37060cd3b.jpg?1695805690)
コゲラもがんばって採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/f3b0e1e38e377926829edf3900895b1d.jpg?1695806368)
ノビタキはもう渡って行ってしまったのか見かけなかったけど、ホオアカはまた出てきてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/783109f44040a01b09ca7f7e1543e71a.jpg?1695806368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/783109f44040a01b09ca7f7e1543e71a.jpg?1695806368)
ムギマキが出たとか出ないとかで、大砲カメラマンが草原の前で待っていた。
待つのは別にいいけど、スマホから大音量でムギマキのさえずりを流していて閉口する。
待つのは別にいいけど、スマホから大音量でムギマキのさえずりを流していて閉口する。
珍しい鳥を見たい撮りたい気持ちはわからなくもないけどね。
ド定番のヒガラだってかわいいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/45f026f847f7aa53ac1009e80bd1130b.jpg?1695806368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/45f026f847f7aa53ac1009e80bd1130b.jpg?1695806368)
良質のタンパク質を摂取中。こんな小さい鳥でも虫をたたきつけて食べちゃうからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/64b5716f9d86660852b5457f6cbadd63.jpg?1695806368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/64b5716f9d86660852b5457f6cbadd63.jpg?1695806368)
帰り際にモズがそっととまってた。
高原モズは切込湖・刈込湖を歩いたときに出会ったことがあるけど、これは普通のコだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/0fb3382d1af2f1d944b55cc12c828607.jpg?1695806368)
高原モズは切込湖・刈込湖を歩いたときに出会ったことがあるけど、これは普通のコだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/0fb3382d1af2f1d944b55cc12c828607.jpg?1695806368)
赤沼駐車場に戻って低公害バスで西湖のほうへ行ってみようかなと思ったけど、結構歩いたのでやめておくことに。
駐車場も満車になっていて、秋の行楽シーズンなんだなあと思う。紅葉の時期には来られないかもね。
駐車場も満車になっていて、秋の行楽シーズンなんだなあと思う。紅葉の時期には来られないかもね。
●この日見た/声を聞いた鳥
- マガモ
- トビ
- ノスリ
- コゲラ
- アカゲラ(声)
- モズ
- カケス
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- ヒガラ
- コガラ
- シジュウカラ
- ゴジュウカラ
- ウグイス
- エナガ