茨城県野鳥の会主催の探鳥会。神立駅近くの鶴沼は初めて訪れる場所だったけれど、歩きやすいしコンパクトにまとまっているのにさまざまな環境があり、いろんな鳥が見られるところだった。
凍った沼にカモがたくさん!
どうやらエサをやる人がいるようで、あまり怖がらずに近くまで寄ってくる。
向かってくるコガモ軍団。この日は一眼レフカメラを持っていったが、設定がきちんとできていないうちに撮ったので暗い。けどそれが逆に迫力を出しているような(笑)
本当はきれいな色です。
ハシビロガモも光の加減によっては紫色に見えて美しい。
ここで探鳥会を開催するのは初めてとのことで、リーダーさんのほか野鳥の会の役員さんも多く、参加者も30人を超えていた。
なので4グループにわかれてスタート。
私が入ったグループは、とりあえず沼はおいといて周りの里山や蓮田へ向かう。
どこのアオサギもなんだか貫禄があるのはなぜかしら。
蓮田の水路にはタシギ。シギ類はあまり見ることがないので、くちばしがなんともかわいい。
もう1種類いたんだけど、なんだったんだろう。おなかが白いということしかわからなかった。
遠いので写真を撮って拡大しても、何がなんだか。
オオバンが沼から移動してきていた。
沼に戻るとミコアイサがオスメスあわせて5羽もいる。
葦原のほうへ向かうと、オオジュリンやシジュウカラが葦をかじる音がパチパチパチパチ。
よーく見ていると結構潜んでいる。保護色だから見つけづらいけど。
こういうところにとまってくれると助かる(笑)
フィフィという声とともにベニマシコのメスも出てきた。
けどうまく撮れませんでした。
クイナも出てきた。私は見なかったけれどヒクイナも出て、オオバン・バンもいたので、クイナ科祭り状態。
ヒクイナはこないだ手賀沼で見たしなー、と思ってよそ見をしていると、ツグミくらいの大きさの鳥がとまっている。
よくわからなかったので急いで同じグループの人を呼んで来てもらったら、イソヒヨドリのメスだった。
オスはお正月に大洗水族館にいたけど、メスは初めて見た。
「いそ」と言うけど、ビバホームでよく鳴いてます、とはリーダーさんの言。
また沼のほうを見ると突然ばさばさと5〜6羽飛ぶ大きめの鳥が。
ゴイサギだって。初めて見た。そして偶然撮れた飛んでいる様子。
コース終了間際、空にはハイタカ!
晴天も手伝って身体のきれいな模様がよく映えて、見とれて写真は撮れませんでした。
1周1.2kmしかないのに2時間半かかってしまう充実ぶり。
鳥合わせをした結果、4チームにわかれて目がたくさんあったこと、お天気もよく風がなかったことも手伝って、県の野鳥の会では最高の種類数が確認できたそうだ。
鳥合わせ後、1周して復習して帰りました(笑)たのしかった。
●この日見た/声を聞いた鳥 ※鳥合わせの結果リスト。自分で見聞きしていないものは★
- ハシビロガモ
- オカヨシガモ★
- ヨシガモ★
- ヒドリガモ
- マガモ
- コガモ
- ミコアイサ
- キジ
- カイツブリ
- カワラバト
- キジバト
- クイナ
- バン
- オオバン
- ヒクイナ
- タゲリ★←見たかった!
- タシギ
- カワウ
- アオサギ
- ダイサギ
- コサギ
- ゴイサギ
- ハイタカ
- トビ
- ノスリ
- カワセミ(声)
- コゲラ
- チョウゲンボウ
- ハヤブサ★
- モズ
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ウグイス
- メジロ
- ムクドリ
- アカハラ
- シロハラ
- ツグミ
- ジョウビタキ
- イソヒヨドリ
- スズメ
- キセキレイ★
- セグロセキレイ
- ハクセキレイ
- タヒバリ★
- シメ
- ベニマシコ
- カワラヒワ
- ホオジロ
- オオジュリン
- カシラダカ
- アオジ★