goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

エネルギーを質量に変えるのがヒッグス場の役目であってみれば

2014年11月13日 | 究極理論
言えることが変わってきますw) . . . 本文を読む
コメント (1)

驚異の宇宙平面は宇宙のトポロジー構造の源なのではなかったか?

2014年11月13日 | 究極理論
あなたは無限の巨大さを実感することになるw) . . . 本文を読む
コメント

インフレーション後にも加速膨張をしている宇宙のトポロジーについて

2014年11月12日 | 究極理論
これも古くから主張しているのですが、 . . . 本文を読む
コメント

命題論理にはパラドクスが存在して述語論理で解消するというのは早計

2014年11月11日 | 究極理論
ロジックの世界には不思議がつきものだ? . . . 本文を読む
コメント (1)

《セールスマンの怖いパラドクス》の解決(その3)

2014年11月10日 | Weblog
命題論理よりも述語論理の方が詳しいのが原因だそうですw) . . . 本文を読む
コメント

《セールスマンの怖いパラドクス》の解決(その2)

2014年11月10日 | Weblog
おかげで二つものパラドクスの作者になることができましたw) . . . 本文を読む
コメント

《セールスマンの怖いパラドクス》の解決(その1)

2014年11月10日 | Weblog
論理学が正しいとしたらトンデモナイ事に? . . . 本文を読む
コメント

セールスマンの怖いパラドクス(再録)

2014年11月10日 | Weblog
どうやら論理学が正しいらしい? . . . 本文を読む
コメント

電弱統一はアインシュタインもびっくり?だったかもしれない

2014年11月08日 | 究極理論
1979年の地球で起こった様々な出来事の中で、 . . . 本文を読む
コメント

自然は真空を嫌う話を押されなければ動かなくしては駄目だった(3)

2014年11月06日 | 究極理論
押されずに反動で後ずさりせずにどうやって加速するのか? . . . 本文を読む
コメント

自然は真空を嫌う話を押されなければ動かなくしては駄目だった(2)

2014年11月05日 | 究極理論
やはり話は理論物理にまで進展するンであって、 . . . 本文を読む
コメント

自然は真空を嫌う話を押されなければ動かなくしては駄目だった(1)

2014年11月04日 | 究極理論
例のM教授による浮力認識騒動の結末ですが、 . . . 本文を読む
コメント

理論物理学用の新論理学とゲーデル命題のナンセンス化に関して

2014年11月04日 | 究極理論
ゲーデル糾弾は何度もやらせてもらったが、 . . . 本文を読む
コメント