すっかりオトナ男子になりました。
年の差3兄弟☆ニギヤカ隊が今日も行く♪
今年は
2月2日の「節分の日」
末っ子、
大学受験
私立大学日程
系統別、学部別やらと連続で試験に向かう。
春には
県外進学で巣立つであろう18歳
こうして
節分を一緒に過ごすのもこれが最後だ。
3兄弟
幼き頃から
わいわいと豆まきして、
鬼のお面も怖がって
むしゃむしゃと頬張った恵方巻き
みんなに幸あれと願った。
今年の恵方は「西南西」☀️
鬼は外、
福は内と室内に撒かれる豆。笑
睡眠不足と
体調不良でクタクタの受験生
蒔いた豆に幸咲き誇りますように(*´︶`*)🩵
私はクレカ一本派☝️
一応ね、
何かあったらのために
予備としてもう一つあるが、
それは使った事ない。
で、
このスーパー提携のクレカ一本でお買い物。
でも
他社と比べると
きっと還元率はそんな高くない。
でもさ、
それなりに貯まるのがポイントで
昨年は8,000円分ギフトカードに交換😋
そーしてだ。
毎年、このギフトカードは
名古屋住みの次男にあげる。
幼き頃、
3兄弟育ててさぁ
ちゃんと同じようにしてるはず、
な の に、
真ん中っ子には
向き合う時間が少なくなったりしてた。
でね、
その頃、
よく集会だイベントだで
ジュース一本配られたりするじゃん?
それをもらうと、いつも次男にあげてた。
一つしかない物もお菓子も
それは次男に‘トクベツ’で渡してた。
とくに
長男も三男もそれに関しては
何とも思わず
当たり前のように次男のものに。
そんな特別なもんじゃないんだけどね、
で、
その名残りというか習慣というか
今でも
こうして、このギフトカードは次男に。
長男も末っ子も
「俺にはないん?」とは言わない。笑
そして
毎年、次男は、
これで買ったものを報告してくれる。
うん♪
楽しい。
今年はもっともっと貯めたる🤗
今年のお正月も
長男次男の帰省に合わせやってみました。
過去には
今回も考えましたとこ
用意しました"うまい棒13本”
そこから目隠しして一口だけで
味だけで当ててもらいましょうと、
ゲームの概要を末っ子に話したとこ
「こんなん絶対分かるに決まってんじゃん」と。
そーかいそーかい
ならば当然のようにやってもらいまひょ。
賞金は一等10,000円
全問正解者には、更に金10,000円
はてまて
全く違うスナック菓子を間違えたならば
罰ゲーム💀
過去には母の‘ビキニ着’の罰ゲーム
今回も、それなりの罰ゲームを用意しました。笑
そして♪
やってみましたとこ?
まぁ
彼ら3人、
それなりに
悩んでおった
迷っておった。笑
最後に一品だけ確認で食せれて、
そーして
結果発表ーーー‼️
そう、
それなりに難しかったようで
あ、でも確定で分かった味は
定番「コンポタージュ」と
「サラミ」「シュガーラスク」を即答。
罰ゲームの
違うスナックも形からして流石に即答、笑
しかし、
後はぐだぐだの長男、次男
ほら、
一つ間違えるってことは
2つダメになるってことで、
そして
最高得点は
次男
惜しくも
「チーズ」味の
ノーマルとプレミアムの間違えただけで
あとは全問正解
すげーーーー👏
でかした。
おめでとうーーーの金一封🏆
当初
「分かるに決まってんじゃん」の末っ子は
ズタボロであった🤪
よし、
次は何にしたろ?
そうね、サーティワンとかおもろいかも♪
寒空にも
冬桜に、ウグイス🌸
とても穏やかだ。
今年もお正月が過ぎた。
福岡に長男が、
名古屋に次男が戻って行った。
そんな翌朝は
深夜まで話し尽くした寝不足の解消と
あぁ、
また日常だわと重だるく目覚める。
安堵や寂寥感やら、
いろんな感情が交錯する。
これは何年経っても慣れない。
そして
散らかった部屋の片付けが物悲しい。
次からは
末っ子も巣立って空っぽなのかと思うと、
心がザワザワする。
2025.1月
いよいよ、受験期に突入。
立派に巣立っていけますように🤗
年が明け
いつものように
変わらずに平穏に。
大晦日も元旦もお仕事
なので、
「おせち」はやめた。
「おせち」のない家庭で育った私
せめて息子たちには
‘お正月にはお節’
そんな慣習を知って欲しくて始めた。
そうね、
それもよいね、もう修了👋
そんな、2025年
今年は、
末っ子大学進学に合わせ
私もステージが大きく変わる。
はず、笑
今年も良いご縁に恵まれますように。
よし、
自分に負けない ҉٩(*´︶`*)۶҉
謹賀新年
皆様に
素敵なご縁がありますように
2025
巳年
🎍
本年も
よろしくお願いします
おさんぽありますか
she*
こうして
毎年、親子で過ごしたクリスマス🎄
そう、
末っ子も来春には
大学受験で県外進学予定。
長男に次男、そして末っ子も巣立つ。
チキン🍗だ、ピザ🍕だ
好きなものばかり用意して
いつもお腹いっぱいになったクリスマス。
これらも
今年のこれが最後だ。
3兄弟、
みんな同じようにやってきた。
朝を迎えると
部屋の前に置かれたプレゼント🎁
幼き頃は
サンタさん来んけ
「母さんらも早く寝てね」て言われて、
いい子いい子して
で、
待ちきれず早朝4時には起きてみたり。笑
ほんと、
大人になる君たち
いつまでも
母は一緒に存分と楽しませてもらった。
来年は
本当の「クリぼっち」母になるのか。
うん♪
何も思い残すことはない。
やりきった。笑
みんなに
happy christmas (*´︶`*)💛
令和6年、
今年の漢字は「金」だとさ。
またか、と
まぁ
流行語大賞みたく
「なんそれ」でなく、そんなもんか。
そんな一年、
私も
「今年の漢字」を考えてみた。笑
そうね、
今年の1番の大イベント
福岡暮らしの長男「結婚式💒」
そこでは
来賓の方々にお祝いしていただいた。
お世話になってる方々に
初めましてのご挨拶ができた。
数年ぶりに親族や息子の友人に再会し
本当に
「人のつながり」の感謝ばかりであった。
そして
名古屋住みの次男
彼女にプロポーズし
また家族が「一人」増える🩵
いろんな慶びがこれから始まる。
それに、
末っ子18歳
そう「新成人」を迎えた。
初めての選挙投票にも行って
いろんな「できる」と責任が増えるね。
では、私は?
うーんと、
そうそう
秋ごろに
治療後の歯が膿んで
夜も寝れずの痛みに悶えた1週間、
抗生物質と鎮痛剤の処方
それでも快方されず苦しんだ。
そう
「人生」痛みランキング
‘出産’の次にランキング浮上した。辛
そんな
むりくりではあるが、笑
私の令和6年
今年の漢字は【人】に決定👏✨
うん。
2024、
「人」に結ばれた感謝の一年でした。
来春には
私自身かなり生活が一変することになる。
来年も
良き「縁」に繋がりますように(*´︶`*)🧡
今年もあと2ヶ月🐿️
スケジュール帳は必須♪
予定なんて
シフト制の仕事と病院くらい笑
あとは
お薬手帳にしてるのと、
息子の住所なんてのも記してる。
そんで
私は「日曜始まり」派でさ
これがまた
なかなか売ってないんだよね
自分好みのキャラクターなんてない。
だから
いつも100均で買って
デコったり自分好みにして使ってた。
今年はそう、
前買った「いちご新聞」があったんで🍓
このページを表紙に
とも思ったんだけど
それじゃおもしろくなく
そうね、
このページ可愛くて
切り切り
貼り貼り✂️
うん。
出来た👏
可愛い🍓
2025年
いろんな縁に恵まれますように(*´︶`*)❤
曇り空の日曜日
神輿も通り、お祭りで賑わう🪭
子ども会みこしや、
屋台へ連れ歩いていた頃が懐かしい。
だからといって
あの頃に戻りたいとは思わない。笑
あ、でも、
屋台の「イカ焼き」だけは食べたい。
そんな今日は
「第50回衆議院選挙投票日」🗳️
末っ子は高校3年18歳
初めて選挙権が届いた。
「だりーけん行かんよ」の男子
離れて暮らす名古屋の次男から
「選挙に行くように」と言われて
そうね、
それを放置させとく親もいかがなものか?
ええ。
はい、
初めての選挙♪
ちょい緊張して
‘初めてなので’て簡単に説明受けて。
親子で仲良く投票してきました🤗
追伸
帰りに高いコンビニおやつ買わされた。