行方不明となっていた男の子が無事でほんと、よかった。
「しつけ」として置き去りにした。
初め、このニュースを聞いた時には
「あー、わかるわかる」と思っちゃった。
我が子の場合、
スーパーなどで勝手に歩き出し
あたふたと私が後を追っていく。
んな時にさ、イラってし、
わざと、見えなくなったりして。
でも、
そこは、ちゃんと遠くから慌てる姿をみていて、
"ほらみろ"的な親の感情があったりね。
また、
三男が、小2の時だったかな、
出かける予定の時刻を過ぎても、
まだゲームをし続けてる時があってね。
イラッとして、
黙って出かけてやった。
でも、
そこで、不安になったのは私の方で、
10分ほどして引き返した。
泣いてるかな~
なんて。
そん時は
「ゲーム時間決めてたでしょ!!」なんて叱ってー と。
ならばね、
家には、三男の姿がない。
そこで、
慌てたのは私の方でした。
まずは家中探し、
靴がないからと、どこへ、行ってしまったのかと。
親の後、付いてきた?
とたんに青ざめる。
もしやと思い
探したいつもの公園、そこで楽しそうに遊んでいた三男の姿。
親の心配はよそに。
(っても、そう一人にしたのは親の方なのに)
三男は、
「親が居ないなら 俺も外に遊びに行こう~♪」
ってなもんだった。
子どもって
親ほど、深く考えてないんだよね。
「しつけ」って相手に伝わらくちゃ意味ないんだ。
私自身もさ、
小さな頃
厳しかった祖父に、薄暗い納屋へ閉じ込められた。
でもさ、
何をして怒られたのかは覚えていないが、
泣き叫んで「怖かった」ことだけは未だに記憶にある。
その「しつけ」は結果、効いたのかなぁ。
子育て、まだまだ。
気持ち伝わる「しつけ」見つけていかなくちゃ。
うむ♪
「しつけ」として置き去りにした。
初め、このニュースを聞いた時には
「あー、わかるわかる」と思っちゃった。
我が子の場合、
スーパーなどで勝手に歩き出し
あたふたと私が後を追っていく。
んな時にさ、イラってし、
わざと、見えなくなったりして。
でも、
そこは、ちゃんと遠くから慌てる姿をみていて、
"ほらみろ"的な親の感情があったりね。
また、
三男が、小2の時だったかな、
出かける予定の時刻を過ぎても、
まだゲームをし続けてる時があってね。
イラッとして、
黙って出かけてやった。
でも、
そこで、不安になったのは私の方で、
10分ほどして引き返した。
泣いてるかな~
なんて。
そん時は
「ゲーム時間決めてたでしょ!!」なんて叱ってー と。
ならばね、
家には、三男の姿がない。
そこで、
慌てたのは私の方でした。
まずは家中探し、
靴がないからと、どこへ、行ってしまったのかと。
親の後、付いてきた?
とたんに青ざめる。
もしやと思い
探したいつもの公園、そこで楽しそうに遊んでいた三男の姿。
親の心配はよそに。
(っても、そう一人にしたのは親の方なのに)
三男は、
「親が居ないなら 俺も外に遊びに行こう~♪」
ってなもんだった。
子どもって
親ほど、深く考えてないんだよね。
「しつけ」って相手に伝わらくちゃ意味ないんだ。
私自身もさ、
小さな頃
厳しかった祖父に、薄暗い納屋へ閉じ込められた。
でもさ、
何をして怒られたのかは覚えていないが、
泣き叫んで「怖かった」ことだけは未だに記憶にある。
その「しつけ」は結果、効いたのかなぁ。
子育て、まだまだ。
気持ち伝わる「しつけ」見つけていかなくちゃ。
うむ♪