ここんところ仕事が忙しくて、なかなか休日も遊ぶ余裕がありませんが、本日は久々にHOの運転をしました。1970年代の北陸線を楽しむ!
しばらく走らせてない割にはスムースに動いて楽しめました。
たまには走らせた方がモーターの調子も良くなりますし、レールも汚れないですな!
しばらく走らせてない割にはスムースに動いて楽しめました。
たまには走らせた方がモーターの調子も良くなりますし、レールも汚れないですな!
今朝起きたら、かなり雪が積もってました!今冬一番の積雪ですな。
我が家の屋根の様子でみると30センチくらいかな?
日曜日でよかった。。。。明日までにもっと積もるかもしれませんが。
今から除雪(富山弁で雪すかし、北海道弁なら雪はね)をします!!
こちらにも画像あります。
http://tootoo.to/user/dc82/
我が家の屋根の様子でみると30センチくらいかな?
日曜日でよかった。。。。明日までにもっと積もるかもしれませんが。
今から除雪(富山弁で雪すかし、北海道弁なら雪はね)をします!!
こちらにも画像あります。
http://tootoo.to/user/dc82/
今朝の富山の気温であります。
地元としてはかなり寒いですね。札幌の冬の普通の日くらいかな。
クルマ通勤なのでいつもより30分早く家を出ました。
通勤途上の様子を一枚撮影です。道は凍ってますから運転は注意しないとね。
地元としてはかなり寒いですね。札幌の冬の普通の日くらいかな。
クルマ通勤なのでいつもより30分早く家を出ました。
通勤途上の様子を一枚撮影です。道は凍ってますから運転は注意しないとね。
本日街中を走行中、以前乗ってたソアラが横を走ってまして、懐かしいな~なんて思ってたら前にもソアラらしきクルマが。。
しかし、近づいてみるとポルシェでした。
車種はよくわからんのですが、ナンバーからすると928なんでしょうね。
(ちなみに地元のナンバーではありませんでした。)
今は希望ナンバー制で好きな番号が取れるのでこんなことも簡単にできますが、20年以上前に金沢に住んでた頃、いすず117クーペでナンバーが117のやつを見た時にはびっくりしましたわ~~
しかし、近づいてみるとポルシェでした。
車種はよくわからんのですが、ナンバーからすると928なんでしょうね。
(ちなみに地元のナンバーではありませんでした。)
今は希望ナンバー制で好きな番号が取れるのでこんなことも簡単にできますが、20年以上前に金沢に住んでた頃、いすず117クーペでナンバーが117のやつを見た時にはびっくりしましたわ~~
札幌時代の通勤用定期券が出てきました。この大きさが実物大です。
札沼線(愛称 学園都市線)で通勤してました。
「東篠路駅」は今は「拓北駅」に名前が変わってます。
写真はもちろん面白いですが、こんなモノを発見しても当時のことを思い出して楽しくなります。
もともと、北海道ファン、鉄道ファンですからね。^^
当時の札沼線はキハ141など中心でしたが、キハ53、46、27なども走ってました。
札沼線(愛称 学園都市線)で通勤してました。
「東篠路駅」は今は「拓北駅」に名前が変わってます。
写真はもちろん面白いですが、こんなモノを発見しても当時のことを思い出して楽しくなります。
もともと、北海道ファン、鉄道ファンですからね。^^
当時の札沼線はキハ141など中心でしたが、キハ53、46、27なども走ってました。
先日電車通勤した時の画像。城端線から直通の富山行きをいつも見ます。
本線をフル加速で走るディーゼルは魅力ありますね。いつか乗ってみたいです。
昔ながらの誇線橋もいい感じ。模型のプロトタイプになりますな。
本線をフル加速で走るディーゼルは魅力ありますね。いつか乗ってみたいです。
昔ながらの誇線橋もいい感じ。模型のプロトタイプになりますな。
一日早いのですが、12月に引き続き家族のお誕生日をお祝いしました。
やはりファルセットさん(のりさんのお店)のイチゴたっぷりの生クリームケーキです。
おいしかったです!うちの家族はファルセットさんのケーキが大好きであります。
お店のご紹介はこちらにあります。
http://www3.pf-x.net/~c62niseco/falsetto.htm
実は私の誕生日がちょっと前だったんですが、特段の行事はございませんでした。^^;^^;^^;
やはりファルセットさん(のりさんのお店)のイチゴたっぷりの生クリームケーキです。
おいしかったです!うちの家族はファルセットさんのケーキが大好きであります。
お店のご紹介はこちらにあります。
http://www3.pf-x.net/~c62niseco/falsetto.htm
実は私の誕生日がちょっと前だったんですが、特段の行事はございませんでした。^^;^^;^^;