![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/9edceaf4808804b1beb39761575cf51b.jpg)
イタリア土産のチョコレートグラッパでバレンタイン用感謝ケーキを焼いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/ce48b426e45a80e25c099b190c3f70b6.jpg)
写真だとあんまり伝わらないですが、ちゃんとチョコレート色なんだよ?
薄いけど。
まだ味は確かめておりませんが、使ってみたかった醗酵バターも使ってみたし、たぶん旨い筈。
明日会社の皆と味を確かめてみるよ。
本当に美味しかったら、17日に浅草でエチャ友達にも食わしてみたいもんだと思ったんですが、
肝心の17日にあの東京マラソンが行われるらしいので、混乱必死の東京に出て行くべきか行かざるべきか、悩みどころだよ。
何しろ浅草もマラソンのコースにばっちり入っちゃってるし、昨年の大混乱は全国ニュースで流れてたしね。
お天気はよさそうだし、浅草観光も出来ていい感じと思ってたのに。
すっごい微妙。
でもイタリア土産は手渡したいしなぁ。
何をどうしたらすんなり行くのかね。
【レシピ】(パウンド型2本分)
材料:
薄力粉250g
グラニュー糖150g
醗酵バター200g
玉子4個
ベーキングパウダー小さじ2杯
生クリーム100cc
チョコレートグラッパ適量(50ccくらい今回は使ってみました)
ココアパウダー小さじ2杯(色ツケに)
作り方:
① 醗酵バターは柔らかくし、クリーム状に練ったところでグラニュー糖を混ぜる。
② ①に玉子を一つづつ割りいれ、よく混ぜます。
③ チョコレートグラッパは少々火にかけてアルコールを幾分飛ばしておきます。(アルコールに強い方はそのままでもいいんじゃないか?)
④ 冷ました③と生クリームを混ぜ、②に入れます。
⑤ ④に小麦粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーを合わせた物を篩いにかけて入れ、サックリと混ぜ合わせます。
⑥ バターを塗ったパウンド型に生地を流し込み、180度のオーブンで30~40分焼いたら出来上がり。
味は明日報告するかもしれないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/ce48b426e45a80e25c099b190c3f70b6.jpg)
写真だとあんまり伝わらないですが、ちゃんとチョコレート色なんだよ?
薄いけど。
まだ味は確かめておりませんが、使ってみたかった醗酵バターも使ってみたし、たぶん旨い筈。
明日会社の皆と味を確かめてみるよ。
本当に美味しかったら、17日に浅草でエチャ友達にも食わしてみたいもんだと思ったんですが、
肝心の17日にあの東京マラソンが行われるらしいので、混乱必死の東京に出て行くべきか行かざるべきか、悩みどころだよ。
何しろ浅草もマラソンのコースにばっちり入っちゃってるし、昨年の大混乱は全国ニュースで流れてたしね。
お天気はよさそうだし、浅草観光も出来ていい感じと思ってたのに。
すっごい微妙。
でもイタリア土産は手渡したいしなぁ。
何をどうしたらすんなり行くのかね。
【レシピ】(パウンド型2本分)
材料:
薄力粉250g
グラニュー糖150g
醗酵バター200g
玉子4個
ベーキングパウダー小さじ2杯
生クリーム100cc
チョコレートグラッパ適量(50ccくらい今回は使ってみました)
ココアパウダー小さじ2杯(色ツケに)
作り方:
① 醗酵バターは柔らかくし、クリーム状に練ったところでグラニュー糖を混ぜる。
② ①に玉子を一つづつ割りいれ、よく混ぜます。
③ チョコレートグラッパは少々火にかけてアルコールを幾分飛ばしておきます。(アルコールに強い方はそのままでもいいんじゃないか?)
④ 冷ました③と生クリームを混ぜ、②に入れます。
⑤ ④に小麦粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーを合わせた物を篩いにかけて入れ、サックリと混ぜ合わせます。
⑥ バターを塗ったパウンド型に生地を流し込み、180度のオーブンで30~40分焼いたら出来上がり。
味は明日報告するかもしれないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます