ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

ひどい暑さ・ひどい政府

2021-08-04 19:55:25 | 平和のために

夏の空ですね!

 

猛烈な暑さのところは濃紫、横たはる島に痣が増えゆく

 

去年の夏に詠みました。

天気図の上に表された濃紫のところは、35度を越えたところです。

暑さとの闘いだけでも大変なのに、コロナとも向き合わないといけない

この事態を政府はもうあきらめようとしているのでしょうか?

 

「重症者以外は自宅療養を原則とする」って、受け入れられますか?

在宅で亡くなる人を増やそうとしていますか?

それが「命と安全を守る」っていうことですか?

うつろな目で会見をする首相を見ると、ため息しか出ません。

憲法25条を現実のものにしてほしいです。

 

感染 原則自宅療養の政府方針

在宅死 次々起きかねない

BS番組 小池書記局長が批判

 日本共産党の小池晃書記局長は2日夜、BS―TBSの番組「報道1930」で、政府が新型コロナウイルスの感染が急増している地域では、入院対象者を重症者や重症化リスクの高い人に絞り込み、それ以外の患者は原則自宅療養とすることを可能とする方針を公表したことについて、「在宅死が次々に起きかねない、あまりにもひどいやり方だ」と厳しく批判しました。(関連記事)


 小池氏は、「入院できない患者が増えている事態を正当化するために、なし崩し的に現状に合わせて原則を変えようとしているとしかみえない」と指摘。自宅療養者の状態の把握や容体の急変への対応が必須だが、パルスオキシメーターを配ったとしてもその読み取りを本人任せにしているなど、必要な体制が整備されていないとして「在宅死が起きかねない」と批判しました。

 その上で、「少なくとも『原則入院』と言ってきたことを『原則自宅療養』に転換するのであれば、国会を開いて議論すべきだ。大転換を専門家の意見もまともに聞かずに決めているのではないか」と述べました。

 司会の松原耕二氏が、方針転換に関わって政府は専門家の意見を聞いているのかと質問。厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」メンバーの和田耕治・国際医療福祉大教授は、「私は具体的に存じ上げない。他のメンバーに(相談が)あったかも承知していない」と答えました。

 東京医科歯科大の田中雄二郎学長は、入院となる「重症化リスク」の基準について、「どういう人が重症化するのか知見が十分にないため、線引きは現実的ではない」と指摘しました。

 コメンテーターの堤伸輔・元『フォーサイト』編集長は、重症化した患者を集中管理する仕組みもないままに方針転換することは、「原則の大転換というだけでなく“事実上の敗北宣言”だ」と政府の対応を批判しました。

 

                   (しんぶん赤旗より)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道端の花 | トップ | 暑すぎる・ひどすぎる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (oyajisann)
2021-08-04 20:47:55
コロナは重症者は範囲狭いけど中症や軽症は範囲が広い。
何度熱が上がっても軽症ですからね。
大体一人で点滴出来る分けない。
日本全体が災害現場で命の選別始まったかのよう。
都合の良い時だけ専門家の意見聞いて責任転嫁。
都合悪いとはぐらかして論点ずらし。
政治屋さんは自ら立候補して国会に県政に送ってくれと頼んだからには仕事しろです。
8月もよろしくお願いします。
返信する
こんばんは (ひまわり)
2021-08-04 21:22:15
oyajisannさま、おっしゃるとおりです!
今回は専門家の方に相談していないと言います。
田村厚労相の答弁を聞きましたが、「私たちは政府ですから」と言っていました。
政府は、全権委任されていると思っているのでしょうか?
国会はなんのためにあるのでしょうか?
どこに向かっていくのか、恐ろしいです。
病気になっても「自助」をせよということですか?

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。