こんなに青い空に、枇杷の花が咲いていて・・・
洗濯物を干し終わって、ほっとしていたら、LINEが・・・
きょうは9時半から、フーレセラピーを受ける予約をしていたのに、
すっかり忘れているわたしがいました!
ああ、なんということでしょう!!!
あんなに楽しみにしていたのに・・・
腰が痛いなあと思っている最中だったのに・・・
なんかここへきて、頭まで疲れてしまっています。
きのうからぼ~~~っとすることが多くなってるような気がしていました!
きのうの午前中までは元気だったのになぁ、織教室にも行けたし。
認知症ですか?
そんなことはないと思いたいですね!
なんか、しないといけないことが頭の中を占めていて、
楽しいことが抜けていってるような・・・
東京行きが無事済んだから、気が抜けたのかなぁ?
南側のお家がなくなって、太陽の光がさんさんと射すものだから、
南天も、千両も、赤い実をぴかぴかさせて存在感たっぷりです!
さあ、気を取り直して用事を済ませてきましょう!
17日の9時から1時間とっていただけるので、今度は忘れないように行きます!
フーレセラピー、とても気持ちがいいのです!
きょうの潮流
「新しい景色」を見ることができるでしょうか。サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会。日本はドイ
ツ、スペインという優勝候補に勝利し、1次リーグを首位で突破しました。日本時間6日午前0時、初のベスト8
をかけて、クロアチアと対戦します。
▼筆者は日本代表の森保一監督とほぼ同年代。1993年のJリーグ開幕や、あと一歩でW杯を逃した「ドーハの
悲劇」以来、30年におよぶ世界への挑戦をリアルタイムで見てきました。
▼今日の躍進は、何よりも選手たちの能力や意識の高さにあります。同時に、今回ほど「どうたたかうか」が確立
されていた代表チームはなかったように思います。その背景には、繰り返されてきた苦い敗北から得られたデータ
や、7回連続出場に基づく経験の蓄積があります。30年の苦闘の歩みに、強い感慨を覚えます。
▼一方のクロアチア代表は、日本が初出場した98年の対戦相手です。初出場同士でしたが、0対1で敗戦。20
06年には引き分け。18年の前回大会では対戦はありませんでしたが、クロアチアは準優勝し、実績では差をつ
けられています。
▼同国はもともとユーゴスラビアの一部でしたが、91年の独立宣言以来、5年におよぶ紛争に直面しました。現
在の代表エース・モドリッチも少年時代、難民生活を余儀なくされています。彼らが歩んできた30年にも、強い
共感を持っています。
▼クロアチアは、日本が越えなければならない相手です。その先の「新しい景色」を、選手たちとともに。
(しんぶん赤旗より)
リアルタイムで見ることはできなかったので、
今朝のワイドショーで見ていました。
(これも、フーレを忘れた原因です!)
選手たちは本当によくがんばったと思います。
PK戦のプレッシャーは、すごいだろうと想像
します。
結果は残念ですが、これまでの頑張りに大きな
拍手を送りたいです。 お疲れさまでした。
まだまだこれからも続くサッカーの道。
応援し続けたいです!
本当、あります。忙しいしていると目先に追われ気分まで憂鬱になります。折角のゴルフも気分が盛り上がりません。
最近、他人さんの心配事で夜も眠れないこともあって、このような役は少し年配には無理かもと考えるようになりました。
やっぱり70過ぎればのんびり、これが一番のようです。
忙しくしていても、忘れることのない楽しみだったのに、
すっかり忘れていたことにだいぶショックを受けました。
なんか前の日の午後からしんどかったんですけどね!
daininomichi2013さんは、やさしいお方ですね!
他の人の心配事で眠れないなんて、優しくなければできないことです。
おっしゃるように、のんびりしましょう!
ゴルフも、しっかり楽しんでください♥