ときめかぬものにさよなら手を振ってトキメクモノに囲まれ生きる
きのう、フラワ-アレンジに行く途中で、(例のごとく)、自転車を停めて写した空です。
涼しい中に爽やかさを感じる空でした。
空の下では、紅葉が刻々と深まっています。
どの部屋も「魔窟」のようになってる我が家(恥)、意を決して片付けを始めました。
23日に「作業所」のバザーがあるので、これはいい機会と、
夫にも息子にも呼びかけて、出すことにしました。
息子は、買ったのにほとんど着てなかった服(もったいない)を、
夫は、ぬいぐるみの整理を。
わたしは、頂いたけれど使わない小物や、娘が置いていった物、
着る機会のなかった服を整理しました。
銀行などからもらえた景品も。
(銀行名の入ったマグカップで、コーヒーは飲みたくない!)
さっき、退職してからも作業所に関わってらっしゃる元教員の方が
取りに来てくださいました。
少し、片付きました。 が、まだまだ序の口!
また、がんばらなくちゃ!
23日は、わたしもバザーのお手伝いに行きます。
いい歌ですねっ
わたしもぜひとも唱えたいです~。
物が多すぎて(^^;
捨てるにはしのびないですが、
バザーで欲しい方のところにいくのなら、
いいですよね。
空も気持ちよい秋晴れですね。
ひろびろとして開放的です。
で・・・その検定の名は・・・か・ん・じ ですね???♪
綺麗な色が出ますね。
よっしゃーって気分になれます(*^^)v
うちも魔窟です・・・
片付けなきゃ・・・
その前にまだ扇風機も出しっぱなしだし。
今日のひまわりさんの歌を大きく書いて
部屋に貼っておきますっ!
ある方が言ってはりました。
「ときめかなくなった物は捨てるべきもの」なんだって!
その通りにしてみただけで・・・。
まだ、もったいないという気持ちもありましたが、
作業所の運営資金になると思えば、役にも立てるしと、
決意して思い切りました。
検定の名は、か・ん・じではありません。
漢字で3文字です(笑)
直しておきます。
知識もちゃんと整理しなくちゃ(笑)
いろいろ片付けなきゃいけませんね(アハハ)
写真は、携帯で撮った物ですが、けっこうイケテルんですね!
良かった!
ああ、扇風機・・・まだです。
ほんとに、いつまでかかるやら(泣)