追悼と復興ねがふ夢灯り「ファイト田老」と浮かび上がり来
きょうの新聞記事から
岩手県宮古市田老地区で、11日から15日まで被災住民の方たちが作った灯籠
「夢灯り」が灯されていたそうです。
牛乳パックやペットボトルで作った2300個以上の灯籠が11日に灯され、
初盆の闇中も灯されていました。
15日の夜に、仮設住宅の広場で灯された時、「ファイト田老」の文字が
浮かび上がったそうです。
灯籠には、きれいな花模様や「笑顔が絶えない毎日でありますように」、
「力合わせて」などのメッセージが書き込まれていました。
お盆の間に離れていた家族と再会した人もいたことでしょうが、まだまだ心の
整理はつかないと思います。
でも、毎日少しずつでも前を向いて復興に向けがんばっておられる方たちを
遠くからですが、応援し続けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/9b3a4c3209edb920f281d3af117276c5.jpg)
三日ほど寝込んだ末に老けていた
まさに、わたしのようなゴーヤ。
このままにして、孫たちに見せてやりたいと思います。
種を取って、来年はもっとたくさんのゴーヤを育ててみようかな?
明日から孫たちがやってきます。
みなさんとは、時期をずらしているので混まないかなと思います。
お正月以来の再会なので楽しみです。
また更新が滞ると思いますが、懲りずにお付き合いくださいね。
寝込んでしまわれたとか。
猛暑続きですから、どうぞご無理なくやわやわいけますように。
でも、お孫さんたちが来るとなると、元気でちゃうかな~。
でもでも無理なさいませんように♪
お忙しそうだし、ちょっと迷いましたが、
お声だけかけさせてくださいね。
「動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)」の見直し
が行なわれていて、それにあたり、環境省で、
「動物取扱業の適正化について(案)」意見を言う事ができるパブリックコメントを、現在募集しています。
詳しく書くと長くなっちゃうので(^^;
しっぽブログに説明書きましたので、
もしもしよければ、ミルちゃんのお仲間の環境を改善するために、
ひまわりさんも意見を送っていただけると、嬉しいです。
今回、署名と違って、メールでも送れます~。
不明点はどうぞ質問歓迎です~。
もし書くぞ~と思われたら、27日必着です。
ゴーヤのにがいのが苦手な方は黄色くなってから食べるといいとか。
長々どめんなさい。お孫さんたちといい夏休みを!^^
今、返事を書いている両側で、笙獅と大獅がパピコを
わたしにくっつけて、冷やしてくれてます(笑)
それから、ミルのおむつ換えを見に行きました。
(おじいちゃんがしてくれてます)
きのうの夕方、埼玉を出てきたのですが、夜なかなか
寝付けなくて、結局3時に着くまで起きていました。
だから、眠たいです~。
しっぽブログ、しっかり読ませていただいてメールを
送ります。
きょうから、夏休み中の子どもの勉強会のお手伝いを
することになりました。
とびとびに4日間です。
まだ本調子ではないですが、がんばってきます。
ひまわりさん、早速賑やかにお過ごしなんですね。
みなさん、おかえりなさい。
うんうん、調子狂った上に嬉しくて興奮したりで、
寝付けなかったんですね。
ひまわりさんもお疲れ様。
男の子やし、動きも激しいだろうなー(笑)
そうそう、私もパブコメについて書きましたが、
今の時期無理をされてでは心苦しいので、
そこらへんお願い致します~。
ただただまゆゆさん同様、お仲間のみなさんには声かけたい気持ちが大きくって。
そちらから子供たちの笑い声が聞こえてきそう(笑)
どうぞお体無理なさいませんように。(^-^)
孫たち、22日に帰って行きました。
笙獅が、「もっといる~」って泣きました(泣)
大獅は、高速の途中でもまた「あーちゃんちに行く」
つもりでいたみたいです(笑)
今はミルとふたりで、し~んとしています。
そうね、ミルの仲間を救うためにメール送らなくっちゃね。
やってみます。
正宗さんちのねこちゃんズは、大丈夫でしょうか?
夏休み最後になって、臨時の仕事が入って、今週は
ずっと出ます。
できることで貢献できれば…とがんばります。