木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

メダカの水替え

2013-05-18 22:54:48 | できごと

1週間ほど前に新しく水を替えたばかりなのに

もう

緑に濁って、コケ?が繁殖しています。。。

どうやら

中に入れる石や、エアーポンプの所々に付いているコケが

すぐに繁殖してしまうみたいです。。。

そこで

新たにエアーポンプを買ってきて取り付けました。

説明書には

メダカはあまり、強いエアーは嫌う見たいに書いてありましたが

我が家は最初からブクブクやっているので大丈夫みたいです!!

お腹の大きいメダカもいるので

産卵用に天然素材の「ヒカゲノカズラ」も入れました。

うまく産卵を見つけられるといいのですが~~~~

 

さて、

お隣の植木伐採に大型のクレーン車が2台も来て作業をされてます。

なので

窓を閉め切ってフルートの練習をしました

聞こえてたら、ちょっと・・・・ね・・・・

曲になってないし・・・

 


フルートレッスンでした・・・

2013-05-17 18:10:43 | フルート・オカリナ・ピアノ

あ~~今更ながら

自分のリズム感のなさ

笑うしかない

ゆっくりの曲はなんとかとれるんですよ~~

速くなると、途端にめちゃくちゃになってしまいます

しかも

8分休符や16分休符が最初に来ると

ン!????

オマケに、タイがつくと・・・・・

やっぱり

笑うしかない

楽団で演奏する

「演歌メドレー」をすこし見ていただきました。。。

与作のソロの部分

多分私は吹かないと思うけど

練習でやってみて~~って事になって・・・

普通~~~

師匠の吹くソロは、情緒があってなーる程、納得!!演歌だ

なかなか真似できません

 


保育園での演奏・・・

2013-05-16 13:09:49 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨日ミヤビシモのメンバー3名で久しぶりの「ミヤビシモ話し合い」を

近くのジョイフルでお昼を食べながら行いました。

私は今月一杯、水曜日の午前中はパソコンの勉強会でした。。。

一日の電気使用量の推移をデーターベースを作成してグラフに表す。

 

自分の家ではほとんどやらないのですが、

別の場面で使うこともあるかな・・・・

 

そして

ミヤビシモの話し合い

保育園、3件ほど候補が上がっています。。。。

荒尾市内で2か所

山鹿市内で1か所

7月に行うことになりました~~~

 

12~13曲候補をあげて各自練習しておくこと・・・

あとはシモさんのご実家で来月早々に音合わせをすることなどを決めました。。。

 

園児たちに楽しんでもらえる演奏をしたいと思います

今朝は近くの小学校へ

別件で打ち合わせに行きました。

児童たちは今月末の運動会に向けて、練習があってました(^◇^)

楽しみですね 

 

 

 


季節遅れのひな人形

2013-05-15 15:13:25 | できごと

月曜日にお邪魔した

御船の肥後藍工房

工房にはたくさんのひな人形が飾られてました。

しかも下げもんまで・・・・

この日までの飾りで、片付けられるそうです。。。

Mさんのお父様が柳川出身ということで

納得の381です。。。

Mさん曰く「柳川のとはちょっと違う」そうです~~~

コンサートをされたピアノのある部屋は

藍染めのタペストリーや

絵画と見間違うほどの作品が並んでいました。

特に目を引いたのが

これ・・・

真ん中は地球??

宇宙をイメージさせる作品でした。。。。

 

 


もう一つの顔

2013-05-14 21:04:08 | できごと

やっと、やっと終わりました\(^o^)/

初めての総会

何が何やら、わからないままたくさんの時間をかけて準備しました~~~

会場の玉名市民会館まで

法務局玉名支局の4Fから

書類やPCや総会準備品を2台の台車に載せて

ゴロゴロと道路を押して行きました

11時から1時半開始の総会準備を始め、間に簡単な食事をとり・・・・

慌ただしく時間が過ぎて行きました。。。

私の大きな役目は、ビデオ撮りと写真撮影です。

それと

総会後の研修に使うプロジェクターとPCの準備

初めて扱う機材はちょっとドキドキものでした~~~なんとかうまく繋がってくれて、よかった

総会の議事進行も、色々ハプニングはありつつも

無事終了!

深浦先生の講演も大盛況のうちに終了!

夜の懇親会は、残念ながらノンアルコールでしたが

皆さんと楽しく語り合うことも出来て美味しい料理に満足・・・いや満腹

 

さあ

これからが始まりですね

ケーブルテレビ局との連携を上手くとるコツがつかめない381ですが

ぼちぼち覚えて行こうと思っています

 


肥後藍御船工房ギャラリーコンサート

2013-05-13 18:01:52 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨日熊響のコンサートに行けなかった381ですが

昨日のソリスト

NHK交響楽団首席フルーティストの神田寛明さんをお招きしてのミニコンサートがあったので

行ってきました。。。。

閑静な住宅街にある「藍工房」

ここはフルートアンサンブル‘虹のメンバーMさんのご実家だそうです。。。

コンサートには満席のお客様が、各地から来られてました。。。

向かって左より、神田寛明さん、渡部寿珠さん、大村友樹さん

神田寛明先生のお弟子さん(渡部寿珠さん=桐朋学園大学音楽学部在籍のフルーティスト)が福岡出身らしく、

福岡からご家族の方たちも見えてました。

演奏曲目は

w・A・モーツアルト 歌劇「魔笛」より

ジャン=ミシェル・ダマーズ 牧歌組曲

アベラルド・アルビージ  小組曲第二番

その他

 

一番前の席でした~~~

もう、目の前で演奏を聴ける、見れる

なんて贅沢極まりない時間だったことか

アンサンブルってこういうもの・・・「あうん」の呼吸に引き込まれました

 

 

 

 


花は咲く

2013-05-13 06:03:58 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨夜は久しぶりの「市民楽団864!(やろうよ!)」の練習日でした

練習の2時間前に企画会議。

メンバーで6月9日のエポック祭り30周年記念出演の曲目や構成を話し合い

先日のシオン園でのコンサートの反省と今後の展望

そして

夏の荒炎祭の曲目決め

締めくくりの12月1日の定期演奏会まで

盛りだくさんの内容を話し合いました

そして

6時から練習開始・・・

まずは

「花は咲く」初めてのあわせです

これには

歌が入ります

きれいな曲ですね

自分たちでやってみて

改めて思いました

もう1曲は「君の瞳に恋してる」

不覚にもパートⅠを取ってる私・・・

音~~高いんだわ~~

でもなんとなく

9日への道が見えてきましたね

楽団のみなさん!!

一緒に頑張りましょう

 


マザーズデイ

2013-05-12 15:10:12 | フルート・オカリナ・ピアノ

母の日

皆様はどのようにお過ごしでしょうか??

父が3月に亡くなって

家に閉じこもり気味の母を連れ出して

外に出てほしい・・・という意味も込め

夏用のサンダルタイプの靴を買ってあげました・・・

そして

近くのバラ園へ

ボランティアの方たちで育てられた100種、1900株の薔薇が見事に咲き誇ってました\(^o^)/

椿みたいです~~~

香りがとっても良くて

満喫したところで

ランチタイム

リニューアルオープンした

家の近くのアンティークへ行きました・・・・予約なしだったけど、1席空きがあったのでラッキーでした\(^o^)/

前菜

メイン

ドルテェ

これまた、完食してくれて、よかった

ちょっとは母親孝行出来たかな???

 


県劇で練習でした。。。

2013-05-11 14:29:38 | フルート・オカリナ・ピアノ

今日は月に2回の

フルートアンサンブル90‘シリンクスの練習日でした。

9月のアンサンブルコンサートの曲

3チームに分かれて演奏する曲目が違います~~~

なので

練習を見てもらう時間は交代

私達のチームは

最初、第1練習室の倉庫・・・ここは響きが半端ない・・・

そして

第1練習室の部屋で練習を山口先生に見てもらい

第3練習室に移動して残りを早川先生に見ていただく・・・

最後は

全チームが第1練習室に集まって

7月の県劇アットライブで演奏する曲

「ローズガーデン」と「フォーレのレクイエム」を合わせました。。

フォーレのレクイエム、私はバスフルート担当です・・

今日はあんまり音出なかったな

 

移動する時間があるので

練習の密度が濃いです!!

気合い入れてやらないと、おいて行かれそうです

私達のチームで演奏する

「シンコペイティッド・クロック」と「だったん人の踊り」

カルテット

指揮者なしのお互いの呼吸でリズムを合わせるので

勉強になります!!

 

来週は再びハードスケジュールで埋まっていますし 

居残り練習はパスして帰ってきました。。。

出来てない箇所を家で練習します


フルートレッスン日でした

2013-05-10 19:53:48 | フルート・オカリナ・ピアノ

なかなか自分の脳と指が連動しません・・・・

今朝、三浦雄一郎さんが3度目のエベレスト登山挑戦で

80歳では初挑戦という話題が上ってました。

家族のサポートもすごいですが

彼の若さはどこから・・・という質問に

「究極のアンチエイジング」とは

○ 夢を見ること

○ チャレンジすること

○ それを成し遂げるようにすること

って答えてました\(^o^)/

気持ちは一緒だわ(^◇^)うふふ・・・

なんだか

元気をもらいました!!

そこで

今日はレッスン前にう~~~~んと練習していきました

ただね・・

脳と指の連動は、日ごろからコツコツと練習するしか上達の近道なし・・・って気付きました

 

19日の師匠のコンサート

カルタックスおおむたであります。。。

行けそうです楽しみ

もしよかっ