ときどき花日記

06年 Uターン
庭をバラ中心にリメイク
たまにおでかけ先の花も

☆福山西サービスエリアのバラ園経由でドン・キホーテへ

2021-09-09 | お出かけ先のバラ

緊急事態宣言下の広島です。

高速道路を使って、最近オープンしたドン・キホーテまでドライブ

途中のサービスエリアにはバラ園があって、

今の時期のこと、全然期待していなかったのですが、咲いていました

ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ

マチルダ

タグがなくて名前不明なのは惜しい

カメラを持ってなくて、スマホ撮りでボケていたのはボツにしました。

陽が高く上がって暑いのに、2人のスタッフさんが草取り中でした。

その後ドン・キホーテ松永店へ

エレベーターの中もドンキらしいですね

降りたら、いきなりドリアンの山

トロピカルフルーツが好きだけど、

実は食べたことがなかったのでお買い上げ

こちらではやたらに売っていないし、大きいので勇気が要ります。

家に帰って、ドンキのビニール袋に入れて置いていたら、

匂いに敏感な夫が帰宅して臭いというので、すぐに切って1/4食べました

半分は息子宅に持って行ってお願いしました。

あと1/4はタッパーに入れ、ビニル袋にも入れ冷蔵庫の中です。

家の中も、冷蔵庫の中も香る~

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご訪問ありがとうございました♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になったバラ@福山バラ公園 2021GW

2021-05-03 | お出かけ先のバラ

2日間強風の悪天候でしたが、今日は穏やかそうな晴れ

バラ公園の中央ビッグアーチには

ピエール・ド・ロンサール

グラハム・トーマスがありますが、戦後すぐからできたバラ園なので

イングリッシュローズはあまり見かけません

去年見頃だった黄色のつるバラ バナビエは満開過ぎ

好きなアプリコット系に目が行きます。

バレンシア

フレグラントアプリコット

時のバラ!オリンピックファイヤー

プレイガール

ライブラリアン いい色♪

ピオーネ

名前がいいですね~ メニーハッピーリターン

色も優しい♪

優花(ゆうか) 最近人名に多いかも

最後に見つけたバラは河本バラ はつね

太い枝に大きな花で素敵な色

 娘夫婦からのプレゼントなのに 枯らしてしまって失敗

ここでも枯れないように祈ることにします

 

去年見ていなかったバラも多々ありました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山の名が付くバラ@福山バラ公園 2021 GW

2021-05-02 | お出かけ先のバラ

今朝は、コメダ珈琲→バラ公園→道の駅で買い物

コロナでオンライン配信も始まるそうですが、朝早くは確実に密でないのでGO!

去年もGWに行ってみましたが、咲いてるバラは今年のほうがやっぱり多かったです。

もらったばかりのローズふくやま

うちではたった1輪咲いたニコライバーグマンふくやま

うちではまだのウルヴァリンFUKUYAMA

このバラ欲しいけど出会わない福山城

ビューティフルふくやま

アニバーサリーふくやま

挿し木で増やして5本あります。ラブリーふくやま

次回は気になったバラです。お楽しみに~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆イングリッシュローズいっぱい@世羅高原「花の森」その2

2020-09-21 | お出かけ先のバラ

入ってすぐに日陰のイートスペース 

パラソルとベンチも多めでした。

調べたところ、2017年に開園

135種類7150本のイングリッシュローズがあるのは、中国地方で今一番のバラ園でしょう

標高540メートルなので、秋バラが早いんですね!

広くて、休憩しながらでも、全部見て回れなったわ。。

咲いてたバラの一部でアンブリッジ・ローズ

ポートサンライト

品種名は立て札もあったけど、石にペイント

これはまねっこできそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆イングリッシュローズいっぱい@世羅高原「花の森」その1

2020-09-20 | お出かけ先のバラ

敬老の日が明日月曜日になって

きのうの土曜日を含めてシルバーウイークだそうです。

夕方の地方局で見た世羅の「花の森」へ出かけました。

お天気も上々

想像していたより、駐車場が広く

車のナンバーが、広島・岡山・愛媛・・とたくさん

エントランス

世羅には花園があちこちあって、入園料は一律800円

他園との共通チケットもあります。

入ってすぐは、ショップ・・・あるあるパターン

キッチンカーも来ていました。

お昼はここで・・

白の孔雀アスターでしょうか?植えたくなりました。

ここからバラ園で、しかも、ほぼイングリッシュローズ

一次閉園したのが再開したばかりで、開花は期待していなかったのですが、

香るほど、かなり咲いていましたよ♪

 

たくさん写真を撮ったので、3回に分けて記事にしますね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする