あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

東京都 上野東照宮

2024年12月07日 09時00分00秒 | 
昨日の続きです。
用件は翌日なので、御徒町から徒歩でアメ横周辺を歩いて上野公園へ。





2004年東京散策した以来の西郷さんとの再会。
温かいのか、桜が咲いているじゃないですか。









今回、相棒が行って見たいという事で「上野東照宮」に立ち寄ります。
大石鳥居で挨拶してから入ると、右側の石灯篭の大きさが目に止まります。







唐門の奥の金色殿の屋根がとても綺麗。





拝観料をお札授与所で払って入ると、ご神木を座ってみることのできる場所があったのですが、この屋根と言うか天井の造りが凄かった。 (写真分かりずらい)







金色殿は、どの角度から見ても素晴らしいの一言。
周囲を囲っている透塀にある彫り物?がとにかく素晴らしくて、一回り見ても飽きない。(写真撮り忘れ)



唐門の内側の飾り彫りも見事。
それから、隣の不忍池辯天堂に立ち寄ってランチ・・・

続きます

東京都 アメ横

2024年12月06日 09時00分00秒 | 
用件があって昨年同様に東京に行って来ました。 (11月12日)



用件は翌日の午後なので、お昼に羽田に到着したので、京急で品川、そしてJRで御徒町に移動して、高校の修学旅行以来のアメ横に行って見ることに。





インバウンドで混雑している道は、海鮮系のお店は外国人ばかりで繁盛しています。
店前にあるメニュー、札幌のぼったくり二条市場の価格の半分以下って、本当なの?
実物を見ていないので何とも言えないけれど・・・。



NHKの朝ドラで、良く出ていたこの角には記念写真を撮る外国人が多かったけれど何故?





賑わっている小路にある「日蓮宗 摩利支天徳大寺」に立ち寄ってみます。
亥が祀られているようでお参りさせてもらったのですが、相棒も自分も貨幣を1円も持ってない・・・。
電車に乗るのもキャッシュレス・・・、申し訳ない気持ちで手を合わせて来ました。

つづく

新千歳空港 スーパーラウンジ

2024年12月05日 09時00分00秒 | 
今年もこの時期に用件があって東京に行くことに。  (11月12日出発)
昨年同様の新千歳空港発ANA54便9時30分出発なのですが、性格上ゆとりを持ちたいので2時間前に空港に到着。





搭乗手続きを済ませて、ゆったり休めるスーパーラウンジに向かいます。
まだ時間が早いので利用者もまばらで、静まり返っています。













滑走路を眺めながら、無料のドリンクを頂きます。
コーヒー半分と道産牛乳の混ぜ合わと、コーンスープで温まります。







搭乗して座席に着いたのですが、残念ながら主翼の上で景色が見られない・・・、ずっと雲の上でしたが。
好きなスープ・・・味薄くなった? そしてカップ半分ってどうなの?





羽田空港着陸時、A滑走路にアプローチしているドイツのルフトハンザ航空便が見えました。
こちらはC滑走路なので同じ速度で降下中、なかなか見られないなぁ。

つづく

沖縄シーサー

2013年12月14日 09時10分29秒 | 
10月に沖縄に行った時に、とても可愛い「シーサー」を見つけたので購入してきました。

ある作家さんの手作り、きちんと証明書も付いていて同じ物がない一品物です。
本当は屋根の上なんでしょうが、北海道では積雪で論外ですし、門の上だとちょっと心配。

そこで玄関内で活躍中です。

美ら海水族館 シーズンオフ

2012年12月19日 14時05分16秒 | 
先月末、初めての沖縄に行っていました。

なかなか行く機会を作らなかった沖縄、シーズンオフを狙ってこの時期にしたのですが、
全国的に寒気が流れ込んだこの週は、沖縄も例外ではなく北海道人の私でもちょっと肌寒い感じでした。

詳しくは旅録でと言いたいところですが、5月の三陸ツーリング旅録も手にしていないのですから、、、、、。


新造船が次々と・・・

2012年04月05日 16時12分37秒 | 
前回もフェリーの話をしましたが、つづきを・・・。

今年の6月と7月に、新日本海フェリーの苫小牧~敦賀航路の2隻が新しくなります。
もともと、高速船の船だったのに、もっと早くなるみたいです。

ということは、小樽~舞鶴とか小樽~新潟の現行船が、現在の高速船と変わるのかは不明。

ともあれ、秋ぐらいにこの新しい船に乗ってみるのも話ですが、さてどうなることでしょう。
今まで、1シーズンにフェリー会社3社を利用したことは無いですし、財政的な問題も考えておかなくては・・・。
おっ、その前に仕事が休めるかが問題でした。

気になる・・・・・土地

2012年02月10日 13時07分47秒 | 
引っ越しのサカイのCMで、少し前までやっていた「感動がエンジン編」。
と言っても、分からないと思いますが、学校の先生が転勤になり子供たちが校舎から手を振って見送り、
すごい坂の山中の景色が映されたものです。

是非、あの景色を見てみたいと思い調べてみると、長野県下伊群の「下栗の里」日本のチロルと言われている場所でした。
CMの学校は、現在資料館として存在しているようですし、ユーチューブでも映像が結構ありました。
うーん、行ってみたいなぁ。

自分は尾道が大好きなのですが、そのきっかけは、ヤマト運輸CMで配達員が尾道の坂を走って昇る映像を見たのがきっかけ。
今回も同じ動機なのですが、公共の交通機関ではちょっと無理みたい。
バイクで行くとなると、新潟から高速になるけれど距離がありそう。
敦賀からだとちょっと近いみたいけれど、船賃と日数の経費を考えると新潟アプローチが無難のような。

行けるかどうかは分からないけれど、是非一度は見てみたい場所の一つです。

デビュー待ち

2012年02月07日 15時49分46秒 | 
昨年暮れに、ニューバイク入荷の話をしました。

昨年まで乗っていた「フォルツァ」のトップボックスを引き取りに、先日今年初めてホンダドリームに行ってきました。
実は、新しいバイクに取り付けられないか試したのですが、やはり無理。

しかし、この引き取ったトップボックス、どうしたらよいのやら。
フォルツァ乗っている人がいたら、小銭で譲ってあげたいのですが・・・。

近く、何でも引き取り業者にでも持ち込んでみます。


さてさて入荷されたバイクは、お店の2階中古販売コーナー奥、立ち入り禁止エリアにVTRと並んで鎮座していました。
まだ、オプション類の作業は何一つされていなく、4月を待っているようです。
そのデビューにあわせて、着々とニューアイテムを準備しています。
まずは、ヘルメットの話はしましたね。
続きは近くに・・・。

この時期お店に中古バイクが豊富に並んでいました。
その中に目立ったのが、カーナビとETC装備車が多いこと。
聞いてみると、なんとレンタバイクの下取りとか。
道理で程度が良く、距離も1,000km前後程度なので車種が好みならお買い得。


入荷しました。

2011年12月25日 15時30分21秒 | 
またご無沙汰しました。

二日前、頼んでいた新しいバイクがお店ホンダドリームに入荷しました。
依頼してから約3ヶ月、もし春に依頼していたらバイクシーズンも終盤だったかもしれません。
この時期だからかもしれませんが、他の方のブログを読んでも在庫がなければこのぐらいの時間がかかるような。

HONDAシルバーウイング<400>
今まで250ccだったので、走りはとても楽しみなぐらいのパワーがあると思います。
ただ、今までのフォルツァより、約50kg重たいのと車体サイズが一回り大きいのが心配。
メインスタンドをたてることが大変そう。

さて、本日見てきたのですがやはり大きい!!
春まで、オプション関係の取り付けをゆっくり進めてくれますが・・・。
今までのトップボックスがやはり取り付けられない。
と、言うことは新たに買い換えないとならず無駄な出費、そして今までのボックスは捨てるのももったいないしオークションで売ることしかないみたい。

さて、4月末に登録、納車が楽しみです。