今朝のセブ島 (だいたい)午前6時

セブ島での暮らしや、思いついたことを、だらだらと落書きしています。暇だったら遊びに来てください。

【番外編】危険な飲み物。ルートビール。

2022-10-14 22:16:00 | 番外編
スーパーに行くと、どこにでも置いてある不思議な飲み物があって


ルートビールというものなのだけど、いつも気になっていたので、今日はついに思い切って買ってしまいました。


コーラの親戚なようなものを想像していたのだけど、飲んでみたらドクターペッパーをさらに薬臭くしたとてつもない味!

この不味さは限界を超えています。

なるほど、どこのスーパーでも山積みになっているわけだ。人気で山積みではなくて、売れ残りの山積み。

これ以上ないくらいマズイ飲み物を飲んでみたい、怖いもの知らずの方には絶対のおすすめです。

肝試しに一本!


【番外編】太陽がやってきた。

2022-10-14 10:31:00 | 番外編
ふと気がつくと、太陽が部屋の中にまで入ってきていました。夏の間はバルコニーにさえ日差しが差し込むことはなかったのですが、ずいぶん南に移動してきたということでしょう。


どうりで朝から暑く感じるわけです。


【番外編】青いパパイヤ

2022-09-17 07:38:00 | 番外編
さて、パパイヤというと黄色くて黒い種の入った南国フルーツの代表という感じですが、実はパパイヤは大きく分けて2種類あって、ひとつはフルーツとしてそのまま食べる、いわゆるイメージ通りのパパイヤで、もうひとつは青くてピクルスにして食べるためのパパイヤです。

実は以前フルーツのパパイヤを食べたくて、間違えて青いパパイヤを買ってしまったことがありました。で、黄色くなるのを待ってみたのだけど、いつまで立っても黄色くなってくれずに、結局青いまま腐ってしまいました。

何だこのパパイヤは! と思ったのだけど、最近わかったのは、種類が違ったのでした。

で、その青いパパイヤをどうやって食べるかというと、皮を向いてから、


スライサーで千切りにして、


お酢と砂糖と生姜を混ぜたピクルス液でピクルスにするのでした。自分は少し辛味があるのが好きなので、そこに唐辛子も少々入れてみました。



2、3日すると、味としては、ちょうどラッキョのような味と触感になってくれます。

フィリピンではラッキョなど手にはいらないので、カレーライスのお供にしようかな、なんていう味です。
日本では青いパパイヤなんて手に入らないと思いますが、機会があったら試してみてください。

関係ないですが、「青いパパイヤ」っていうタイトルだけを見ると、なんだか若い男と若い女が南の島で性行為をするイタリア映画にありそうなタイトルだな、なんて思ってしまいました。


いや、別に関係ないのだけど。

【番外編】AppStoreの国替え。

2022-09-07 19:12:00 | 番外編
フィリピンに来たのだからフィリピンのアプリが必要になるのは当然のことで、例えば日々の買い物にはGCashというお財布アプリが必須になっている。
これがないと小銭が増えるので厄介なのだ。

ラザダという買い物アプリもネットショッピングには必要で、これもしょっちゅうお世話になっている。

ところが、もう一つのネットショッピングアプリ「Shopee」が、なぜかダウンロードできないのである。

そう、iPhoneの日本のApp Storeにないのだ。

日本人はフィリピンで2番目に多い外国人なのに、日本のストアに置いておかないとは何を考えているのか、といったところでどうにもならないので、使いたかったら自分の方を合わせるしかない。

で、合わせてみた。

App Storeの国と地域をフィリピンに変更してみた。


確かにダウンロードできるようにはなったのだけど、なんと国と地域を変更したら、なにやらサブスクリプションがどうとかというメッセージが出てきて、しかも迂闊にもしっかり確認しないでOKを押してしまった。

なんだか強制的にキャンセルされてしまう、みたいなことが書いてあったような気がする。

でも、もう変えちゃったので手遅れです。

もしそうならサブスクの整理にちょうどいいかな、なんて、思うしかないですね。