昨日は、全部は終わりませんでしたが、
気になっていたところの草引きや、何本かの刈込が出来・・・
なんとなく(笑)満足の一日でした。
でも、刈込をする庭木はまだまだあるのですよ、
少しずつでもやっておかないと・・・(^^ゞ
サツキなどの刈込が遅れてしまうと、どうしても花付きが悪くなります。
でも、咲かなくても観葉植物だと思えば・・・ね(笑)
さっぱりすればいいと、割り切ってやっています。
今日は雨がやまないので、軒下から見える範囲での写真です・・・(笑)
後ろ姿が多いですが・・・
元 アイスバーグ・・・(笑)
間違えて買ったとはいえ、良く咲くし、花がすごく長持ちしてくれるのですよ。
咲きはじめは黄色みが強いのですが・・・だんだん白っぽくなってきます。
サマーメモリーズ
クリーム白?
最初の花が、いつもブラインドしてしまって、
花が見られるのは、いつもいまごろ・・・(^^ゞ
日本紫陽花は雨に濡れて、良い感じです。
向こう側は西洋紫陽花系ですね。
昔々家を建てたとき、同居することになった義父が、
あっという間に植えてしまったくれたものです(笑)
紫陽花好きですけどね・・・(^^ゞ
我が家の松の木などは、その時の名残・・・
その頃は、家と言ったら松の木やつげの木の刈込、
そして、サツキの木・・・と言うのが定番・・・( ;∀;)
でも私は、雑木を何本か植えたような庭にあこがれていて・・・
そう、小さな林のような・・・(^-^)
花も、ヤグルマギクのようなものを作りたかったのでした。
でもね、せっかく植えた庭木を引き抜くのも可哀そうで、結局そのまま・・・
年月というものは有難いもので、和と洋、ごちゃまぜの要素も
なんとなく、溶け込んでしまったような気がします(^-^)
松の木の前にピエールさんがいたり、クリスマスローズがいたり・・・(笑)
さてこちらは・・・
マーガレットコスモス
冬越ししたものです。 意外に丈夫でした(^-^)
みんな雨に濡れてうなだれてしまいました・・・
あれ、物干しがこんなところに写るのねえ・・・(^^ゞ
うすいピンクのカスミソウ・・・ほぼ白・・・
いい感じに写っていますが・・・
雨が降ると、あっという間に茶色っぽくなってしまうのですよ
渋い色のヒューケラオブシディアンと、ライムリッキー
レンゲショウマは、ぐんぐんと伸びて
あっという間に、フェンスを追い越しそうです(^-^)
咲くまであとどれくらい?
さて県境越えは、もう少し待とうかと言っていたのですが、
野菜だけでも・・・と、お隣の県にある道の駅へ・・・
天気が悪かったので、花屋さんまでは足を延ばしませんでしたよ。(^^ゞ
トマトやレタス、ブロッコリー、シイタケ、ほうれん草、キャベツ・・・etc.
たくさん買ってきました♬
毎朝のトマトは欠かさないので、たくさんあると嬉しいです・・・♬(^-^)
雨だったせいか、思ったほどには混んでいなかったし・・・
お客様が皆さんマスクをされていて、ちょっと安心(^-^)
でも別の小さな直売所は、マスクをしていないおじさんが5・6人
マスクをしていない人、シニアのおじさんに多いですね・・・なんでだろ・・・?
重症化のリスクが高いのにねえ
ところで、マスク作り卒業したはずなのですが・・・
むか~しの(笑)浴衣地の、見本生地をもらってきました。
ちょっと面白い生地です(^-^)
いくつか作ってみようかな・・・(笑)
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m
雨の中でも頑張ったんですね~エライ!
私はだらけ切ってましたよ(笑)一応家事はしましたよ。
カスミソウはドライフラワーにはしないのね?ドライにしてもいずれは枯れちゃうけど。
レンゲショウマのコロンとした蕾が可愛いわ。それが日ごとに大きく成って半透明の花びらがうつむいて咲きますよ楽しみだわぁ 支柱がいるかも。
県境超えはお許しが出ましたね。
マスクは手放せないアイテムですけどねぇ マスクしてない人をスーパーでも時々見かけますよ。
きのうは雨だったので、骨休めでした。(笑)
軒下から写真なんてねえ、恥ずかしい😅
カスミソウは、外で目一杯咲かせてしまうので、茶色になってドライに出来ないの(ToT)
レンゲショウマ、私も楽しみです(^^)