今日は少し早起きして・・・私にしてはですよ(^^ゞ
午前中のうちに用事を済ませました。
暑くなるとの予報だったのですが、それほどでもなくて、
エアコンはお昼になってから・・・オン
今日はツレがアユ釣りに出かけたので、お昼は適当でした(笑)
午後は、いよいよ仕上げなければと、県展の絵に取り掛かりました。
昨日も加筆していました。
顔はいつものようにがらりと変えて、手の位置も指先も微妙にかえて・・・
相変わらずバックをどうするかで、思い悩んでいます。
う~・・・・・んん・・・ん ⇐ 寝ちゃダメ~
さて庭は、少し秋めいてきたようです
シュウメイギクが一輪咲いていました。
レイニーブルー
今年は昨年のように、何度も蕾が上がってこないなあと思っていたら・・・
何と根元から木くずが・・・ もしかして ゴマダラカミキリ? えーッ💦
◯キジェットのノズルを差し込んでで、長めにしゅーっとしておきました・・・( ;∀;)
その後は木くずは出ていないのですが・・・大丈夫?・・・
4年目?のカリブラコア
ルリマツリ
暑くて、うなだれている?
それとも咲き終わり? 隣で蕾がスタンバイ中です。♬
こぼれだねからのビオラが、咲きはじめました。
何だか得した気分ですね(^-^)
今日の庭のお客様たち・・・
ユーパトリウムとモンシロチョウ
ユーパトリウムとチャバネセセリ
ユーパトリウムとヒメウラナミジャノメ
その他キチョウや、シジミチョウなど・・・・クロアゲハも・・・
あとは・・・何と何とアオスジアゲハが・・・ヾ(*´∀`*)ノ
私は、この町で見たのは初めてです♬
でも、なかなかとまらなくて、写真は撮れませんでした( ;∀;)
昨年あたりも、近くでブログをされてる方も見たと・・・♬
その方は、ナガサキアゲハも写真にとられているんですよ。
我が家のほうがほんの少し北・・・いよいよ北上してくれましたかねえ♬
でも、気候が温暖化・・・という事にもつながるので、
手放しでは喜べないのかもしれないですね(^^ゞ
そう言えば、最近見なくなった蝶もいますねえ。
ヤマキチョウ、ツマキチョウ、テングチョウ、クジャクチョウ・・・
我が家の庭でも見られたんですけどねえ・・・
あれ?何だかチョウのブログのようですね(笑)
なぜかというと・・・
息子たちが小さいころ、捕虫網を持って一緒に蝶を追いかけていたのです(笑)
そしてツレが🦋好き・・・(^^ゞ 無理もないでしょう?
庭の花に戻ります(^-^)
シモツケ源平は・・・
咲き分けた部分が少なくて、やっと見つけました。
レンゲショウマ
我が家の庭で一番涼しいキウイのしたで・・・
木漏れ日を受けて咲いています。
さて午前中の用事、免許の書き換えでした。
前回になぜか視力検査が通って、メガネの条件なしだったのですが・・・
予想通り、今回は眼鏡着用・・・ですよねえ(笑)
パソコンやタブレットを使っている時間が長くなっているから・・・(^^ゞ
それにしても、免許証の写真っていやですねえ、モデルが悪いから仕方がないけど・・・(笑)
撮りますよ~の一言もなくチャッチャッと・・・え~っもう撮っちゃったの?
鏡くらい置いてもらえませんかねえ
歩いて行ったので汗かいちゃったし、
ブラウスは曲がったままだったし・・・
でも、免許証を自分がしみじみ見るってことはないし、
誰かに見せるってこともほとんどないし・・・
出来上がった免許証、早々にバッグにしまいこみました。(^^ゞ
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m
ブログで覚えた蝶もあるんですけど、知らない蝶の名前がたくさん並んでいます。
でも、アオスジアゲハは撮ってから覚えた蝶です。惜しかったですね~!
免許証の写真は笑える顔が多いです。
違反しないと5年はそのまんま(笑)
今はおっさんの息子たちと補虫網をもって、捕まえては、日本蝶類図鑑で名前を調べたものでした。
あの頃長男のあだ名は、昆虫博士(笑)
その頃覚えた種類です。
でも、アオスジアゲハは一度も見たことがありませんでした❗
はじめて見て、テンション上がりましたよ🎵
免許証の写真、人さまに見せられないのばかり。。。(^_^ゞ
今回は肌色が絶対へン(>_<)
でも、違反するわけにもいかないしね(^_^ゞ
我慢しますよ~(-_-)