今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

絵を描くように。。。

2019-06-20 18:57:42 | 
昨夜の強い雨で カンパニュラの花が茶色に変色してしまいました
私の地味庭を引き立ててくれる 華やかな部類の花なのですが。。。
花ガラを摘み 2番咲きに期待。。。(^^)

ところで 写真はありがたいもので、
長いレンズをつけたカメラで撮ってると いい塩梅に
後ろが玉ボケ(というらしいですね)になり ガラクタが写りません(笑)
素敵な庭に見えたらごめんなさい
真実を写す。。。写真。。。言いすぎですね、私のブログの場合。。。


。。。ということで 今日も私の庭の住人達を見てくださいね


エキナセアもうすぐですね  淡いオレンジがかった黄色
モグラの被害の大きい場所から移植したら 元気になりました
あと二株あるのです。。。救い出さなければ。。。
でも日当たりのよい場所が 不足しています(>_<)



カンパニュラロンゲステラ。。。と記憶していたのですが
だいぶ昔に仲間入りしたもので 定かではありません
大好きなのですが 行ってほしくない所まで進出^^;
少し暴れん坊なのですが 咲くときれい。。。許す❕ ですね



何回か登場の 春咲きシュウメイギク
まだ頑張っています
そばの足場材が写ってしまいました(笑)
キウイの棚にしています
以前 木製の棚を使っていたのですが 台風で壊れました



これもまだ頑張って咲いているピンクのキョウカノコ



鉢植えにしているフェンネル 地味花です
今一つ 料理に使い切れていないハーブ?です
皆さん 何に使われてるのでしょうか



こぼれだねのインパチェンスにつぼみが。。。
チューリップのプランターに出ています
このまま咲かせちゃいますか(笑)



エンチャンテッドイブニング 今日はこんなに開いてしまいました



夏椿 あっという間に咲き進みました



おなじのが2鉢あった薔薇 一鉢にまとめるわけにいかないし。。。どうしましょう


さてタイトルの絵を描くように。。。
中々一緒に咲いてはくれない宿根草たちですが  
隣り合った花がいい色で咲いてくれたりすると 絵の具のいい色が出たような気になってしまいます(笑)

。。。で本当の絵のほうです


F50号 まだ下書きです
ちょっと斜めから撮影

これからどう変わっていくのか 自分でもわかりません
バックは勿論 人物も変わっていくと思います
耳は色を置いただけ。。。
言い訳をいっぱいしておきます(笑)

今日の出番は❓

2019-06-19 21:56:23 | 
今日は夕方 中々降ってこない雨にしびれを切らし
水やりを終わったところで 雨が降ってきました あーあ(>_<)
もう少し待ってればねえ。。。

日中はムシムシとしていたけど 一雨きて涼しくなって ホッ(^^)



さて私の庭の住人 今日の出番は?



ヒペリカム?ピペリカム?
フワフワのしべが可愛いですね



エンチャンテッドイブニングの二番花
香りが良いバラです
色もブルー系で大好きなのですが この季節になると
黒点病?で葉が落ちてしまいます
でも また復活してくれる お気に入り。。。



さし芽のつる?バラ
花が小さくて可愛いし 他のバラのピークが終わったころ咲いてくれます
この後地植えにしようかどうか考え中です



さし芽苗です
名前は不明
余り大きくはないですが もう十年近く我が庭の住人です


ここから地味花たち。。。

アスチルベ カラーフラッシュ
一番遅咲きのアスチルベです
まだ花芽が こんなです



チシオシモツケ
名前はうーん?なのですが 花は可愛いのですよ



名前は不明のアスチルベ
私の庭。。。アスチルベ多いですねえ(笑)



特別出演 マトリカリアにとまったメスグロヒョウモン



ヒューケラの葉がきれいなので
ガラス瓶にさしてみました


今日は 野菜をたくさんいただいた日でした
立派なレタスやダイコン、玉ねぎ。。。ニンニク
ニンニクの皮をむいて 冷凍に。。。
手とパソコンが ニンニクの匂いで包まれました(笑)














ピークかな?

2019-06-18 21:45:23 | 
今日は 昨日の絵の具が乾くのを待ちながら 庭をウロウロ。。。
無防備に 素手で小さな草を抜き始めてしまいました
でも 小さな豆のようなツタは素手じゃないと抜けないんですよね
指先が出てないと 花の茎を間違えて抜いてしまうんですよ

さてそろそろ 私の庭もピーク(多分)を迎えています
でも 宿根草ですから。。。ね
せっかく色あいを考えて植えても 一緒に咲いてくれないのです


果たしてこのコーナーも アスチルベのピークに
ヒメハルシャギクとモナルダが 待っててくれるのか。。。



シモツケ源平は ほぼピークです



モナルダ 待っててくれるかなあ


他のコーナーも少しずつ咲いてくれます


マーガレット どうしようかと思いながら
枯らすのも勿体なくて
冬に部屋に入れていたものです
春に地植えをしたら ずーっと咲いてくれているんですよ



シコタンハコベ まだ咲いています
小さな小さな花です



トリトマ? 好み的にはあんまり。。。(笑)
でもせっかく咲いてくれているので。。。
この子も私の庭の住人。。。



シエラザード このつぼみ全部咲いてくれるでしょうか



ヤマアジサイ 藍姫がいい色になってきました



見上げたらいつの間にか 夏椿が。。。


私の庭 写真ではわからないと思いますが
全部が庭植えと言う訳ではなく鉢植えも多いのです
水やりが結構大変です
どこへも出かけられません(笑)

何とかして鉢植えを減らさなければ。。。とは思うのですが
何せ日当たりの良いところが少なめなので
何処へもっていったらよいのやら。。。
芝の部分を開墾(^^)してそこに植えようかと妄想中です









 


こもれびの庭で。。。

2019-06-17 21:55:25 | 
我が家の 鉢で育てているジューンベリーが熟しています
いつもの年は 鳥さんと競争なのですが
今年はあまり食べられていません
大実ブルーベリーが熟しているので そちらをたべてるのかしらね

 
できればこっちを食べて ブルーベリーは食べないでほしいなあ
ジューンベリー 種が邪魔なんですよ
しぼって ジュースにしたらいいのかしら。。。

こもれびの庭。。。響きが素敵ですよね
でも 木が大きくなったために 太陽が一日中当たるというわけにはいかず
必然的に 木漏れ日状態になっている私の庭なのです。。。



ちらちらと光が揺れます
アスチルベも 素敵に見えませんか



ミツバシモツケ
山草の風情がありますね



シモツケにきたダイミョウセセリ?



ホスタなんだっけ。。。ラベルが。。。(笑)
青みがかったこの色が 素敵ですね
でも 大きいですね(>_<)



ヒメハルシャギク
丈夫ですが ちょっと増えすぎ?



これは日当たりに置いたピエールさん
二番咲きでも きれいですね



アンバークイーン 少し虫にやられているのか いびつになっています
一番花よりも アンバーらしい色になったかも。。。です

日当たりのいまいちな庭でも 林の中のようでいいかもしれないなあと
最近は 思っています



まだつぼみですが。。。

2019-06-16 22:27:22 | 
今日は庭びよりにはなりましたが
一晩中降った雨のお陰で 今朝の水やりは軒下の鉢植えだけ。。。
楽ちんでした

そこで 笠間日動美術館で開催中の「写実絵画のいまむかし」に行ってきました
たくさんある中でも島村信之さんの子供の絵と 藤井勉さんの子供の絵 良かったですねえ

さすがに現代の細密画第一人者ばかりの展覧会 素晴らしかったです
一体この絵が仕上がるまでに どれだけの時間を費やしたのか。。。
見当もつきませんでした


さてタイトル。。。今日の写真は本当につぼみが多いんですよ

カンパニュラですが 後ろの名前が❓ 
玄関先の鉢に植えています
半分がつぼみですねえ



タマザキシモツケ
丈夫でよく増えてくれます



ジャーマンダーセージ
中々こんもりと咲いてくれません
いい色なんですけどね



チダケサシ アスチルベのような花が咲きます



昔ながらの紫陽花
やさしい感じに咲くので大好きです
昔 義父が植えたものです



名前は❓
色が派手でとても目立ちます
でも 花がすぐ散ってしまいます(>_<)



ヤマアジサイ これも名前が。。。
植え替えの時にラベル紛失しました

ところで 私の庭は 最初からきちんと計画をして作った庭ではありません
本当に適当に木を植え 頂き物の宿根草を植え 自分で買った宿根草を植え
手入れをするために歩いた所を道に見立て。。。
義父の残したさつきも捨てるにしのびず ところどころ植えてしまい。。。
そんな風にして出来上がった庭なのです
いや 出来上がってはいないですね(笑)
最近ではその適当に植えた木が育ち 日陰ぎみの庭になっています

。。。ということでお洒落とは程遠いわたしの庭
そんな私の庭に咲く地味花たち これからもみていただけたらと思います